[pear_error: message="Success" code=0 mode=return level=notice prefix="" info=""]
JUGEMテーマ:日本の文化 ミンネのギャラリーみつたまで販売を開始した 新作のご紹介です。^^ かさね色目の”菖蒲”を参考に 縁起のよい梅結びで結んだ水引の箸置きです。 ?濃いピンクと緑、?薄いピンクと緑の 色違いがありお好きな方を お選びいただけます。 サイズ:直径約3cm 詳細はミンネみつたまのこちら。 ...
ギャラリーみつたま便り | 2022.07.17 Sun 15:57
JUGEMテーマ:日本の文化 みなさまは、今年もツツジのお花を楽しまれましたか? 私もたくさんの綺麗なツツジのお花を、あちこちで見ることができました! ツツジと日本人との関わりはとても古くて、奈良時代 万葉集の中には ツツジを読んだ和歌がみられるそうです。 平安時代の貴族の女性の装束の色の配色であるかさね色目の中にも 夏のかさね色目として「つつじ」があるそうです。 こちらのかさね色...
創作水引(そうさくみずひき)いろかさね〜水引が伝える和の心〜 | 2022.06.02 Thu 15:58
ミンネ・みつたまの新作をご紹介いたします。^^ 国産リネンの榊 国産のリネンの生地を使い、1枚1枚、葉から榊を手作りしました。 3.5寸(10.5センチ)の榊立てにちょうどいい大きさで、2本1対のセットです。 神棚に供えて頂いたり、お守りにして頂いたり、デスクや玄関、 お部屋のインテリアとしてもお楽しみ頂けると思います。 本物の榊の葉をよく見てみると、表と裏で少し色が違うので ...
ギャラリーみつたま便り | 2022.04.08 Fri 23:51
みつたまのギャラリーに展示している、扇袋をご紹介させて頂きます^^ 「みつたま」は、創作神舞のサークルの中で、 手作りが好きなメンバーが集まって活動していますが 採もの(神舞の時につかう小道具のこと)として、扇や榊、鈴なども使うので、 作品にも、そのようなモチーフを使わせて頂いています。^^ 衣装や小物を自分たちで手作りすることもあり、 たとえばこちらの金襴の羽織も、舞の曲とイメージに合わせて作り...
ギャラリーみつたま便り | 2022.01.14 Fri 15:02
新米の季節、実りの季節に合わせて、稲穂をつまみ細工で作りました。 一粒一粒布で作ってみると、本当のお米のような感じもしてきて 改めて、日本人にとってお米は特別なものだなと感じました。 また、11月23日は、勤労感謝の日でしたが 全国の神社で、新嘗祭という行事も行われていました。 その年の実りに感謝して新米を神様にお供えし、来年の五穀豊穣を願う行事だそうです。 水や土や空気、太陽の光、自然にも、 ...
ギャラリーみつたま便り | 2021.11.30 Tue 23:55
JUGEMテーマ:日本の文化 ミンネのギャラリー「みつたま」で、 水引のバレッタ「菖蒲」を新たに出展しました。 こちらもかさね色目の”菖蒲”にインスピレーションをいただき 明るいピンクの”さんご”色と黄緑色、白の水引を使用しています。 シンプルな編み込みタイプとリボンタイプの2種を作成させていただきました。^^ <編み込みタイプ> 長さ:7.5cm 幅:1.5cm 金属部...
ギャラリーみつたま便り | 2021.08.15 Sun 00:15
JUGEMテーマ:日本の文化 死んだらどうなるか:こうして成立した仏教は、死んだらどうなるかについて、つぎのように考えるようになりました。・ 仏(覚った人)は、輪廻を脱け出ているので、死んだあと、もうほかの生き物に生まれることがない。けれども、因果のネットワークのなかにはあるので、 宇宙と一体化している。・ ふつうの人間(覚っていない人)は、因果のネットワークのなかで、輪廻する。いずれにせよ、人間は死んだら、霊魂になるわけでもなく、死者の世界もありません。これが仏教です。このあと仏教は、さまざまな...
水瓶座の憂い 2 Melancholy of Aquarius 2 | 2021.01.04 Mon 12:27
JUGEMテーマ:日本の文化 (略)カレンダーといえば、年末の風物詩としても馴染みのあるものだが、昔から変わらぬアナログの商品でもある。政府でも“脱ハンコ”の動きが加速するなど、より一層デジタル化が進んでいる昨今。今後、紙のカレンダーの生き残りの道はあるのか? (略) https://news.yahoo.co.jp/articles/15906aea3 bc9f64cbca4db20e43fa107cb43c635 World of Beauty ・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 「便利か否か」だけで判断する世の中になって...
水瓶座の憂い 2 Melancholy of Aquarius 2 | 2020.12.24 Thu 14:01
JUGEMテーマ:手作り/ハンドメイド雑貨 JUGEMテーマ:日本の文化 先日告知させていただいた日本の伝統の技術を引き継ぎ、 素晴らしい和のモノ創りを続けていらっしゃる 作家・作り手のみなさまにお話を伺いする インタビューブログ『和の心で創る。和の心でつなぐ』が始まります! 第一回目のインタビューは清明の会和心ナビゲーターのみさとさんの つまみ細工のワークショップでも使わせていただいている 草木染な...
オフィス清明 | 2020.12.16 Wed 22:13
JUGEMテーマ:日本の文化 私たち 『清明の会』では、祭祀舞や創作神舞のお稽古を通して ”和の心”を学ばせていただいています。^^ この清明の会のブログがこちら『清明の会〜創作神舞を楽しむ・清き明き心』です。 清明の会のお稽古では神舞の練習だけでなく、主催の照子先生より 雅楽や舞楽の歴史、歩き方、座り方、日本人ならではの 身体の動かし方などの基礎も教えていただいています。 照子先...
オフィス清明 | 2020.12.07 Mon 23:27
全506件中 171 - 180 件表示 (18/51 ページ)