[pear_error: message="Success" code=0 mode=return level=notice prefix="" info=""]
カーボンの入っている弓だからと油断してしばらく目を離していたら、竹弓君が悪夢のような入木になってしまっておりました。 入木は弓の成りとしては「良い」とされていますが、いくらなんでも弓把から一寸も離れていては問題外。呆然といたしました・・・・・ 今年は殺人的に暑かったですから、もっと気をつけてやればよかった。多少入木がキツいかなーとは感じていましたが、引いていれば落ち着くかなどと呑気に構え、そのくせ射型の修正のために15kgのグラス弓ばかり引いて全然構ってやらなかったのがいけなかった。反省...
毎日木っ端みじん | 2010.09.01 Wed 04:09
五段には小指の先もひっかからないような有様で、「ハイ帰った帰った」と言われそうな射しか出来ずすごすご退散してまいりました。 「弓引くの、もうやめたほうがいいんじゃない?能力ないよあんた」と、自分にぷりぷりしながら渋滞の東名高速を5時間走って帰りましたが、能力ないというより稽古の仕方が悪かった、自分の心が弱かっただけなのは自明だったりします。いや、能力ないのかもしれないけども、それはちゃんと正しい稽古を限界まで積んでそれでもダメなときに言いたい。まだやれること、やるべきことが出てきたのでそれに...
毎日木っ端みじん | 2010.08.30 Mon 16:33
掛け口十文字。 弦と妻手の親指を十文字に、ということですが、引いてくるとわからなくなっちゃうので便宜上「弽の帽子と矢を平行に」と意識を変えてみました。あらショック、意外と帽子の向きが狂っていたのでした。やっぱり引いてくる途中でヘンな力がはいってたんだなぁ・・・・ショボン 伸びやすく、離れやすくなった気がします。 妻手肘の位置。 ここに至ってもいまだもやもや。長年の弱点ですから、そんな半年くらいで直るわけがないでしょとおおらかに構えたい(開き直りとも言うかも・・・・・・ 弓手は弓を手の内までず...
毎日木っ端みじん | 2010.08.27 Fri 18:05
目通り越えてから会までへの収まりがどうにもつかめなくてずーーーーーっと、ここ数年もぞもぞもじもじしております。一番悪いときには目通り越えることすら出来なくなって固まっていました。 肩胛骨下部の締め、両肩両肘の張り、詰め合い、三頭筋の使い方、広背筋への意識、僧帽筋を伸ばして両肩をうんと沈めること、いろいろ試してやっとあと篦一本! 大三でしっかり両上腕を天に向かって張り伸ばしたら、引き分けはまず「横」へ。身体の中心線から遠くへ離す感じで横へ。 これ、随分前は妻手首でたぐる気配があったので敬遠...
毎日木っ端みじん | 2010.08.27 Fri 01:15
目通り越えてから会までへの収まりがどうにもつかめなくてずーーーーーっと、ここ数年もぞもぞもじもじしております。一番悪いときには目通り越えることすら出来なくなって固まっていました。 肩胛骨下部の締め、両肩両肘の張り、詰め合い、三頭筋の使い方、広背筋への意識、僧帽筋を伸ばして両肩をうんと沈めること、いろいろ試してやっとあと篦一本! 大三でしっかり両上腕を天に向かって張り伸ばしたら、引き分けはまず「横」へ。身体の中心線から遠くへ離す感じで横へ。 これ、随分前は妻手首でたぐる気配があったので敬遠...
毎日木っ端みじん | 2010.08.27 Fri 01:15
道場で稽古しているときは自分の身体との真剣勝負?でピリピリしているのですが、家に帰るとちょっと頭も冷えるのか折に触れて買い求めた弓道関係書籍に糸口を求めてごそごそしています。上手くいかなかった原因が「初心者にありがちな傾向」の中に入っていて、ますますずどーーんと落ち込んだりもいたしますが、きっと弓のカミサマが初心にかえりなさいと言ってくれているのだと解釈して涙を拭いております。 「弓道教本」は、悩み事の解決法はじつは全部ここに書いてあるという程の魔法の書です。いつ読み返しても、そのときの段...
毎日木っ端みじん | 2010.08.25 Wed 06:13
詰め合いがきちんと出来ていないと伸び合いなんてとてもとても。 肩、腕を張っても、肩胛骨下部の締めが甘いと伸びきったゴム状態になってものの役に立たない。 馬手を意識して矢束がとれるようになったためか、ときどき弓手がお留守になって負けてることが。左右均等に。 文にし出すと微妙な感覚が漏れていくようで、もどかしくちょっと不安もありますが思い出すよすがに φ(・_・)メモメモ・・・・・ 範士先生は、四段以上になったら人に教えて貰うばかりではなく自分で書物をひもといて研究しないとダメだよ、...
毎日木っ端みじん | 2010.08.23 Mon 11:41
腹式呼吸、胸式呼吸、唐沢光太郎先生の「弓道読本」にあったのは「横隔膜呼吸」。胸と腹両方に息を入れて胸の分だけ吐くというもの。いろいろ試したけれど、引き分け、会、伸び合い、離れにはこれが一番しっくりくるようです。 随分昔、やはり会での呼吸に悩んでいて範士先生にお伺いしたのですが、丹田に納めているけれど胸の浅いところで呼吸しているよと言われヽ(。_゜)ノ??となったものでした。こういうことだったのね・・・・・・。やっとなんとなくわかってきた気がします。 襷捌きの稽古。 腰を入れて縦線を効かせ、...
毎日木っ端みじん | 2010.08.20 Fri 02:24
利用料金は払っているのに全然inしていないノーラス。時々「あー、ギルドのみんなどうしているかなー」と無性におしゃべりしに行きたくなります。 楽しい人が多くて、チャットしているだけで気持ちが晴れたりするのですが、いかんせんつい時を過ごしてしまい、実世界でやりたいことが山積みの今、貴重な24時間をあっという間に食いつぶしてしまうのです。アップデートもしていないし、もう浦島だろうなーとは思いますけれども。MMOって、友人に恵まれるとホント危険です。実生活に帰りたくなくなります。 さて、実生活ではも...
毎日木っ端みじん | 2010.08.16 Mon 11:27
洗える着物のおかげで気楽に稽古が出来ますが、稽古そのものは気楽とはほど遠く「出来ない自分」に頭抱える毎日です。 私は特に流派に所属はせず「全日本弓道連盟」の射を稽古しておりますが、理解が進めば進むほど合理性や人体への理解の深さに感嘆させられます。 道具の精度を上げ照準を付けることで的中させるのではなく、骨や筋肉を「ここしかない」という位置に組み合わせることで確実な的中を出す。生身ですのでズレもブレもします。心を静めて集中し、不要な要素が紛れ込むスキを廃し、ひたすら無理なく無駄な...
毎日木っ端みじん | 2010.08.12 Thu 11:17
全177件中 151 - 160 件表示 (16/18 ページ)