小児はりは皮膚表面を軽微な刺激で擦る療法です。体性ー内臓反射の活用で内臓の働きを整えます。カンムシ(夜泣き、イライラ、下痢便秘などなど)には小児はりへ定期的に連れて行くということが関西では昔から行われてきました。 いろいろな症状に対して相談を受けますが、親御さんの感想として代表的なのは「小児はりを定期的に受けていると風邪を引きにくくなる」です。鼻風邪くらいはひくのですが発熱までいかない。元気なまま乗り切った。という声です。 1~2週間毎のペースで通われる方が多いですが、子供さんと保護者の方...
いなはら鍼灸院 | 2025.04.12 Sat 14:19
「春は肝の季節」といって自律神経が乱れやすい時期です。 ここは毎年お話ししているのでご存じの方も多いと思います。 聞いたことがない方、忘れてしまった方は、よろしければ過去のブログをご覧ください。 https://kirindou.jugem.jp/?eid=12 https://kirindou.jugem.jp/?eid=95 春は様々な症状が起きやすいのですが、今回は肌トラブルのお話しをしますね! 春は芽吹きの季節で草木がぐんぐん成長します。それと同じように肌も新陳代謝が活発になり、身体の中に滞っていたものが表に出るようになります...
あっこの『温故知新的健康法』 | 2025.03.14 Fri 14:15
JUGEMテーマ:鍼灸・漢方・東洋医学 世界保健機関(WHO)では361のツボが定められています。 最近ではNHKにてテレビ番組が放送される機会が増え、大学病院やさまざまな研究機関でもツボ、鍼灸(しんきゅう)治療を取り入れる場面が多くなっています。 京都市山科区にある総合鍼灸院 LE CREE 総合鍼灸 高倉 https://sougoushinkyu-takakura.com/
LE CREE総合鍼灸高倉blog | 2025.01.15 Wed 18:41
JUGEMテーマ:鍼灸・漢方・東洋医学 心室性期外収縮,不整脈と鍼灸治療は寛胸の治則に基づきおこなっております。 また、薬物療法との併用が基本となり、その効果も報告されています。 加えて、医師の診断によって安全性を考慮した上で不整脈総数の減少を示唆する鍼灸単独での報告もなされています。 https://sougoushinkyu-takakura.com/
LE CREE総合鍼灸高倉blog | 2025.01.05 Sun 12:43
JUGEMテーマ:鍼灸・漢方・東洋医学 新年明けましておめでとうございます。 明日1/5(日)より平常通り開院致します。 https://sougoushinkyu-takakura.com/
LE CREE総合鍼灸高倉blog | 2025.01.04 Sat 14:09
急激な気温の変化が影響して、足腰の痛みや頻尿などを訴える方が増えています。 今年は例年よりも痛みで出る方が多い印象です。みなさんはいかがでしょうか? 冬は「腎」が弱る季節と言われています。 漢方で考える腎とは、腎臓のことではなく、足腰の強さ、骨や歯の強さ、膀胱や尿のトラブルなどに反映されます。 他にも、腎の強さは脳や耳の聞こえにも影響するので、年齢と共に記憶力が落ちたり、耳の聞こえが悪くなるのも、腎の強さと関係があります。 ご年配の方が骨折をすると、記憶障害が出ると言われますが...
あっこの『温故知新的健康法』 | 2024.12.18 Wed 14:37
最近、めっきり日が落ちるのが早くなりましたね。 12月21日が冬至なので、今頃が1番日の入りが短い時です。 冬至は太陽の力が1番弱くなる時で、この日を境に太陽が力を取り戻していく日です。 古代文明では、冬至の日の太陽が神殿に差し込むようになっていたり、何かしらの仕組みがあるといいます。 太陽の再生と共に生命の再生を祝福する大切な日だったのでしょう。 古代中国では「一陽来復」として、冬至を境に衰えていた太陽が力を取り戻し、再び勢いを増していくと考えていたため、この日を境...
あっこの『温故知新的健康法』 | 2024.12.17 Tue 17:20
私の大好きな伊藤武さんの著書「秘伝マルマ ツボ刺激ヨーガ」 の中にマルマ(急所)の一つである手首を断末魔すると『「激痛をおぼえ、手や腕が動かなくなる」パンチやキックを下手なやり方でブロックすると手首の尺骨と橈骨の合わせ目が1ミリほど開いてしまうことがよくある。すると、ものの5分もしないうちに、肩の三角筋が麻痺していまい、腕を動かすことができなくなってしまうのである。』と書かれています。 鍼灸の経絡を使った治療でも肩や首の痛みに対して手首のツボを使うことはベーシックな治療としてあるのでな...
いなはら鍼灸院 | 2024.12.17 Tue 12:09
今年の第3号(年3回)は、 摂食障害、肥満、ダイエットについてマインドフルネスの実践(4論文) コーチング心理学の活用(2論文)掲載されておりました。熟読させて頂こうと存じます。 来月12月は平常通り開院予定です。 年末年始は12/30 ー 1/4 までの期間を休診とさせて頂きます。 また、インスタグラムでも当院の情報などを発信しておりますので宜しければご覧下さい。 https://www.instagram.com/sougoushinkyu_takakura/ JUGEMテーマ:鍼灸・漢方...
LE CREE総合鍼灸高倉blog | 2024.11.28 Thu 17:56
JUGEMテーマ:鍼灸・漢方・東洋医学 より見やすいよう、よりお伝えできるよう当院ホームページサイトを改訂いたしました。 鍼灸について,経歴,アクセス,など掲示しておりますのでお手隙の際にご覧いただければ幸いです。 https://sougoushinkyu-takakura.com/
LE CREE総合鍼灸高倉blog | 2024.11.15 Fri 10:58
全1000件中 1 - 10 件表示 (1/100 ページ)