[pear_error: message="Success" code=0 mode=return level=notice prefix="" info=""]
●メニエール発作の前兆について 耳鳴り・耳閉感が強い 頭が重い 肩が凝る ふらつき 低気圧が近づく 睡眠不足やストレスが続いている こういうときは要注意。 めまい発作の前兆である可能性がある。 ●めまいの前兆があったときに注意すること 処方された頓服薬を早めに飲む。 車の運転や遠出を避ける。 仕事や出先だったら早めに帰宅する。 よく睡眠をとる。 ...
メニエールらいふ♪ | 2019.10.31 Thu 11:23
JUGEMテーマ:闘病記 2003年5月10日 ●前兆 当時、夫の仕事の都合でアメリカに住んでいた。 この日は友人ファミリーからランチのお招きがあり、 家族で伺う日だった。 実は一度このお招きを、 子ども(1歳)の急な発熱でドタキャンしたことがあった。 友人はせっかく手料理を用意してくれていたのに、 本当に申し訳ないことをしたのよね。 皆の予定を合わせて、再度仕切り直したのがこの日だった。 そのため、朝...
メニエールらいふ♪ | 2019.10.31 Thu 11:21
10月29日 本日荒川区より老舗事業所功労表彰受賞しました。100年以上が対象だそうです。 ちなみに体調は、自家感作性皮膚炎の治療薬でステロイドを飲んでいるので、副作用に 悩まされている・・・・・ムーンフェイスになる。下半身がムチムチになる。 異常に食欲があります。デザートにトーストが2枚食べたくなる。 手足がつります。早くステロイドから解放されたい。 ただ見...
ヤマノヤ ワイン tokyo 安田の | 2019.10.29 Tue 23:00
JUGEMテーマ:闘病記 メニエール病とは切っても切り離せない症状が、耳鳴りや難聴・耳の詰まりだ。 これらの原因は、内耳のむくみによるもの。 私も調子が悪いときは、まず人の声が聞こえづらくなってくる。 そして、いつも我が家では音楽を流しているのだが、その音程が悪く感じるようになる。 「少し耳が詰まってきたかも」 とか 「ちょっとフラッとするなぁ」 とかいう状態になったときに、私が真っ先にやるのが『...
メニエールらいふ♪ | 2019.10.26 Sat 10:36
JUGEMテーマ:闘病記 漢方薬局で処方してもらっている漢方薬を飲み始めて5ヶ月が経った。 毎回30日分送ってもらっているが、飲み終える数日前に注文の電話をするようにしている。 (こちらがかける前に薬局の方からかかってくることもたまにある) やっぱりまだ、一日でも薬が手元にないと少し不安になるので、絶対これだけは忘れないように気をつけているよ。 今回も、前回と同じもので様子を見ることにした。 基本の、 *半夏白朮...
メニエールらいふ♪ | 2019.10.25 Fri 11:08
JUGEMテーマ:闘病記 私が整骨院にしばらく通った話は書いたことがある。 まだ読んでいない方はこちら↓ 2019年8月10日の記事、 整骨院へ行ってみた http://meniere-life.com/?day=20190810 から、 2019年8月25日の記事、 整骨院、終わり http://meniere-life.com/?day=20190825 まで。 私の勉強不足と、整骨院の先生からのアドバイスに素直に従わず「でもでもだって」で過ごしてしまったせいで、思うように...
メニエールらいふ♪ | 2019.10.24 Thu 07:28
JUGEMテーマ:闘病記 私が二度目のメニエール発作の後、 具合の悪い日が続いていた時に、母が持ってきてくれたもの。 それは… 【ブラックシリカのネックレス】 ブラックシリカ(黒鉛珪石)というのは天然鉱石で、名前の通り見た目も黒い石。 このネックレスをつけてから、 ずっと具合の悪かった人があの人もこの人もどんどん良くなっている、 ということをお店の人に言われたらしいのよ。 ブラックシリカ...
メニエールらいふ♪ | 2019.10.23 Wed 08:39
JUGEMテーマ:闘病記 アメリカに住んでる頃に、たまに食べていたシナモンロール。 甘いけれど、苦いコーヒーによく合ってけっこう好きだった。 その同じお店が日本にも出店したので、夫が出張の時に買ってきてもらって、食べながらたまにアメリカを懐かしんでる私たち。 今日はそのシナモンロールに使われるシナモンについて書いてみよう。 シナモンには体に良い効能が沢山あるらしい。 消化促進、抗菌・抗酸化作用、発汗、健胃、毛細血管の保護・...
メニエールらいふ♪ | 2019.10.22 Tue 11:59
JUGEMテーマ:闘病記 自分用の記録のために、手順を書いておくよ。 <用意する物> ヘアオイル ヘナ お湯(ヘナの4倍) ボール二つ(一つはヘナを計量してダマを崩すのに使い、もう一つはお湯と混ぜる用) 泡立て器 床に敷く新聞紙など (ワセリン) 手袋 ラップ(シャワーキャップや帽子など) 汚れて良いタオル ?オイルで頭皮をマッサージ ヘナは油分を取り除く作用があるため、使用前にある程度のオイルで油分を補うと...
メニエールらいふ♪ | 2019.10.21 Mon 15:10
JUGEMテーマ:闘病記 昔から天気と体調には深い関係があると言われていた。 梅雨時期だったり、 台風や低気圧が近づくと頭痛が起きる人がいるよね。 足や腰の関節が痛んだり、喘息の発作が起きる人もいるようだ。 古傷が痛むというのも聞いたことがある。 実家の母も、雨が降ると膝が痛いと言っていたなぁ。 気圧や温度、湿度の変化を受けて引き起こされる不調のことを 【気象病】と...
メニエールらいふ♪ | 2019.10.19 Sat 08:20
全1000件中 221 - 230 件表示 (23/100 ページ)