[pear_error: message="Success" code=0 mode=return level=notice prefix="" info=""] 甲状腺の病気のブログ記事をまとめ読み! 全356件の3ページ目 | JUGEMブログ

>
甲状腺の病気
  • JUGEMテーマ

ブログテーマ

ユーザーテーマ

甲状腺の病気

このテーマに投稿された記事:356件 | このテーマのURL:https://jugem.jp/theme/c212/6836/
甲状腺の病気
このテーマについて
甲状腺の病気で起こる症状や色んな不調
このテーマの作成者
作者のブログへ:「bakamusuko」さんのブログ
その他のテーマ:「bakamusuko」さんが作成したテーマ一覧(3件)
このテーマで記事を投稿する
このテーマに投稿された記事
rss

< 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11 >

手術、無事終了。

JUGEMテーマ:甲状腺の病気 今年の冬は暖かいですね。嬉しい限りです。 ブログを書くのが遅くなりましたが、手術は無事に終わりました! 現在、自宅療養中です。 …いつまで、と、ハッキリ言われなかったので、とりあえず次回の再診まで大人しくしている所です。 手術の2日前に入院して、暇だろうな…と思っていたのですが、先生や看護師さんが病室にご挨拶や説明に来てくださったり、血圧測定や検温があったり、決まった時間に食事、消灯だったりしたので、日々があっという間に過ぎていきました… ...

Licht | 2015.12.21 Mon 13:57

ふとした迷い。

JUGEMテーマ:甲状腺の病気 甲状腺乳頭がんは、非常に大人しい性質なので、果たして、手術は必要なのかという疑問が。 医師には、大きさ的に手術はした方が良いですとは言われました。 切る以外の治療法はないそうです。 でも、乳がん検査のついでに受けた甲状腺エコーで、たまたましこりが見つかり、数年後の細胞診で悪性診断を受けた身としては、見付からなければ、一生このまま気づかずに過ごしていたのではないかとも思うのです。 エコーを受けるまでは、甲状腺という器官があることすら知りませんでしたからね&helli...

Licht | 2015.11.20 Fri 22:14

術前検査2

JUGEMテーマ:甲状腺の病気 術前検査第二弾を受けてきました。 今回は、他の部位に転移がないかを見るために、PET-CTをば。 放射性物質を含む、ブドウ糖のような薬剤を注射してから検査しました。(詳しくは病院またはwebで) 『放射性物質かー…微量とはいえ、何かこわいな』と思いつつ、ググってみたら、大体普通に生活している場合に浴びる放射線量の2年分くらいでした。(多分) 正直、ピンときませんね… でも、万が一他に転移があったら嫌なので、受けることに。 ちなみに、3割負担で約2万5千円でし...

Licht | 2015.11.20 Fri 21:59

確認大事。

術前検査受けてきましたー 今回は、採血、心電図、呼吸気?、造影CTでした。 病院が迷路みたいで、あっち行ったりこっち行ったり… で、造影CTを受ける前に、同意書を書くのですが… 説明を聞く前に、サインしてしまいました((((;゜Д゜))) 帰りに初めて見る説明書を渡されて、気がつきました… 同意書を読んだ時点で違和感はあったのですが、後で説明があるものだと思ってしまったので… 説明書に、薬剤で、ごく稀にアナフィキラシーショックを起こすと書いてあって肝が冷えました。。 幸い...

Licht | 2015.11.11 Wed 02:26

甲状腺がんが見つかった。

JUGEMテーマ:甲状腺の病気 はじめまして。 まずは、甲状腺がんが見つかるまでの経緯を大まかに… 今年の5月頃から、毎日のように身体がだるいので、ホルモンバランスが乱れているのかと思い、まずは産婦人科を受診。 そこで、「甲状腺は腫れてない?」ときかれて気になりだす。 数年前から甲状腺にしこりがあることは分かっていたので、年一回でエコー診を受けていたのです。 6月、産婦人科でのホルモン検査ができる条件をなかなか満たせなかったので、その間に、かかりつけの甲状腺科を受診。 甲状腺ホルモ...

Licht | 2015.08.16 Sun 13:32

バセドウの記録を残しておこう

JUGEMテーマ:甲状腺の病気 はじめまして。まいこと申します。 このブログでは私のバセドウの闘病記を中心に書いていくつもりです。 私は2011年にバセドウ病が発覚。 2年近く薬を飲んで自己中止したら(←悪いヤツです)約1年後に再発をしてしまいました。 最初にメルカゾールを服用し始めた時は白血球数がかなり減少し、ヨウカカリウムに変更、様子をみていたら、2か月後、FT3、FT4の数値が上がりはじめたので、再度メルカゾールにチャレンジしたところ、1日1錠だったこともあり、副作用もなく落ち着いていってくれ...

まいこのバセドウ記録 | 2015.04.28 Tue 22:35

甲状腺癌告知より6年経過の状況(手術痕写真)

⇒甲状腺がんの治療歴 気づけば甲状腺癌告知より6年が経過していました 9/12に定期検査の結果を記事にしていなかったので、載せます この日も新幹線と特急ソニックに乗って行きました 暑かったのは覚えてますが、3か月前の事なのであまり覚えてませんwww 血液検査ですが、特に異常は見られませんでした 画像は全てクリックで拡大します エコーの結果です 実は今気づいたのですが、図の黄色の部分新しく見つかったっぽいです 医師は何も言わなかったのですがww でも、もうな...

コジコジの道しるべ 〜甲状腺癌と共に〜 | 2014.12.02 Tue 13:13

今までのこと?

JUGEMテーマ:甲状腺の病気 初めまして、らっこと申します。 自分もそれなりに整理がついたので記録用にブログをつけることにしました。 自分の経験が皆様の参考になればと思います。 自分は福島県在住の学生で、2014年9月現在で20歳です。 2011年の東北大震災時も福島県内にいて、原発からの距離は50?以内くらいだと思います。 当時の私は16歳でした。 原発のこともあったので外出もせず、3日後には更に原発から距離のある親戚の家に避難しました。 その後は学校が始まる直前まで親戚の家にお世話になり、帰宅後も普...

経過MEMO | 2014.09.01 Mon 15:56

野口病院で4ヶ月毎の甲状腺癌検診

最後の手術からもう2年と2ヶ月が過ぎるんですね。。。 今日は4ヶ月毎の検診のため、大分の野口病院に行ってきました 朝5:30起き・・・ 6:30始発の新幹線に乗って、小倉で特急ソニックに乗る 今日は雨で傘がお供に^^ 時間なかったんでドライブスルーで、買った朝マックを車内で頂きましたww そして寝る・・・・ひたすら寝る 8:30 気付けば別府(なわけないけど眠い) そこから歩いて10分 やたら蒸し暑いww 今日は血液検査⇒エコー⇒問診⇒医師の診察 ...

コジコジの道しるべ 〜甲状腺癌と共に〜 | 2014.05.12 Mon 22:07

血液検査 2013/09/07、2013/09/20

おはようございます。今回は、忘れないように血液検査の結果をおさらい。2013/09/07(内科)FT3 13.2pg/ml ↑ (基準値 2.2〜4.3)FT4 4.05ng/dl ↑ (基準値 0.80〜1.60)TSH 0.1μIU/ml ↓ (基準値 0.2〜4.5)TRAb 0.5IU/L    (基準値 2.0未満)2013/09/20(甲状腺専門医)FT3 5.8pg/ml ↑FT4 2.22ng/dl ↑TSH 0.01μIU/ml ↓TRAb 0.3IU/L内科受診後、メルカゾールを服用した為、専門医にかかった時には値は若干基準値に近づいていました。TRAb(抗TSHレセプター抗体)はバセドー病などでは値が高くなるそうです...

わたくしゴトですが… | 2013.10.03 Thu 08:49

このテーマに記事を投稿する"

< 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11 >

全356件中 21 - 30 件表示 (3/36 ページ)

[PR] レンタルサーバー heteml [ヘテムル]
あなたのクリエイティブを刺激する、
200.71GBの大容量と便利な高機能!