[pear_error: message="Success" code=0 mode=return level=notice prefix="" info=""] 甲状腺の病気のブログ記事をまとめ読み! 全355件の7ページ目 | JUGEMブログ

>
甲状腺の病気
  • JUGEMテーマ

ブログテーマ

ユーザーテーマ

甲状腺の病気

このテーマに投稿された記事:355件 | このテーマのURL:https://jugem.jp/theme/c212/6836/
甲状腺の病気
このテーマについて
甲状腺の病気で起こる症状や色んな不調
このテーマの作成者
作者のブログへ:「bakamusuko」さんのブログ
その他のテーマ:「bakamusuko」さんが作成したテーマ一覧(3件)
このテーマで記事を投稿する
このテーマに投稿された記事
rss

< 2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12 >

内科外来

予約時間は14:00。まず採血を済ませてから診察室へ。 経過は特に問題なし。ただ、薬の処方が変わる。 チラーヂンS50μgが1日4錠、カルフィーナ錠1.0μgが1日2錠。ホエイ(乳酸カルシウム)は1日2gと変わった。 次回の外来は2月28日。

MKXのブログ@JUGEM | 2011.12.27 Tue 19:43

甲状腺癌手術から3年経過の傷と声

ちょっと(結構)動画が恥ずかしいですが、ここまで回復しました^^キズはこんな感じです。声帯(反回神経)は左のみ生きています。左の神経は動いています。右の神経は切れたままですが、生活もできる。これから先左の神経をきる事になると、気道が閉塞されるので喉に穴を開け、声を失う事になります。今は今サッカーもできる。ずっと走り続けるとハアハア苦しいけど鍛える事で神経が戻った時よりも、より気道が広くなった気がします。ここまで回復するんですね^^感謝・・・過去の声・・・・左右とも声帯は、動いていない。恥ずか...

コジコジの道しるべ 〜甲状腺癌と共に〜 | 2011.11.28 Mon 13:23

内科外来

予約時間は14:30。まず採血を済ませてから診察室前へ。 診察は採血の結果待ちなのでしばらく待つ。 実際の診察時間は16:00過ぎとなる。経過は特に問題ないとのこと。 薬の処方。引き続きチラーヂンS50μgが1日3錠、カルフィーナ錠1.0μgが1日2錠。ホエイ(乳酸カルシウム)はやや量が減って1日3g。 次回の外来は12月27日。

MKXのブログ@JUGEM | 2011.11.08 Tue 21:13

サイバーナイフ治療から1年1ヵ月後の定期健診

ええ・・・もうサイバーナイフ治療から1年1カ月が経ちました。時が過ぎるのは、早いですね^^とにかく充実していますwwそして今回も車で一人、大分の野口病院に向かうのでした。受付予約時間より早いためか?先に血液検査⇒エコー(超音波検査)⇒軽い診察⇒先生の診察の順でした。まずは血液検査の結果前回、一回分の薬の量を125⇒100μに減らした為か、数字に変化が現れました。TSHとサイログロブリンの値が上昇しています。ということで、また125μに薬の量が戻りました^−^そして薬は3ヵ月分しかもらえないようです。次回から近...

コジコジの道しるべ 〜甲状腺癌と共に〜 | 2011.10.21 Fri 13:05

大分から検診終えて帰ってきました

今日、検診終えて大分から帰ってきました。有料道路の無料区間もなくなって、下の道を車でとことこ。中々の道のりです。昼前に出て夕方に帰宅しました。朝から鼻水とくしゃみが、止まらなくてボーっとなってました。風邪なのか、ホテルのほこりによるアレルギーなのかはわかんないです。前はならなかったんだけどなー乾燥してんのかな・・・次はホテル変えようかなwww帰りの運転は頭痛。今も痛いけどこれから夜勤です・・・・やるしかない検診の結果は後日^^; JUGEMテーマ:甲状腺の病気

コジコジの道しるべ 〜甲状腺癌と共に〜 | 2011.10.20 Thu 21:42

震災後の放射能・・・

ニュース見てたら震災後の放射能の影響は、やっぱり大問題ですね。少なからず作物は汚染されるわけだし、遠くに住んでいても私達の口の中に入ってくるはず。食べないわけには行かないし。一番心配なのはこれからの子供達。検査すれば良いって訳ではなく、元を断たない事にはこの問題は続いていくと思う。被ばく線量年間1ミリシーベルト以上の地域は、除染に国からの支援があるみたいだけど。しかも絶対出来ると言い切ってない。恐いね。。。除染作業落葉の除去、草刈。表面の土の除去、上としたの土の入れ替え。道路の削り取り、高圧...

コジコジの道しるべ 〜甲状腺癌と共に〜 | 2011.10.11 Tue 12:29

<甲状腺機能>福島の子供10人に変化

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111004-00000067-mai-soci今ヤフーニュースの記事が出てました。甲状腺癌の原因として被爆とあります。チェルノブイリ原発の地域の牛乳を飲んだ子供は甲状腺の病気にかかったと随分前ですが、TVでやっていました、日本でもやはり同じ状況になりそうですね。子どもは大人より放射性ヨウ素を蓄積しやすいとあります。定期健診をすれば早期発見できるかもしれませんが、住んでて気持ちよくはないですよね。海のものはヨードをたくさん含んでるので、これからの子供達の食生活が気になります・・・J...

コジコジの道しるべ 〜甲状腺癌と共に〜 | 2011.10.04 Tue 22:41

内科外来

予約時間は16:00。まず採血を済ませてから診察室前へ。 診察は採血の結果待ちなのでしばらく待つ。 実際の診察時間は17:00過ぎとなる。 改めて結果を聞く。 甲状腺は全摘。リンパ節にも転移はないし、手術は大成功とのこと。 やはり手術痕にはしばらくテープを張っておいた方がいいとのこと。 薬の処方。今回から甲状腺機能回復のチラーヂンSが加わる(50μg・1日3錠)。引き続きカルフィーナ錠1.0μgが1日2錠、乳酸カルシウムがやや量が減って1日4.5g。 次回の外来は11月8日。

MKXのブログ@JUGEM | 2011.10.04 Tue 20:00

甲状腺癌告知から三年・・・

2008/9/10に甲状腺癌を告知されて3年が経ちました。。。⇒フィドーバックあれから何が変わったのか・・・単純に人生楽しんでますね。楽しい事は挑戦してw他の癌に方も同じ考えの方が、おられました。今日も小雨でしたが、仲間とサッカー楽しみました。夜勤明けで重い足を、引きづりながらも・・・疲れてるんだけど、それ以上に楽しさが上回ってる感じですww帰ってからの酒も一段とおいしい。そして一眼レフも買って、自分が撮りたいものを撮っていきました。色んなものを見て感じる事で、心が豊かになり、小さい事も気にしなくなり、...

コジコジの道しるべ 〜甲状腺癌と共に〜 | 2011.09.29 Thu 23:33

外科外来

電話で指定された時間に病院へ。今日は説明を受けるため家族同伴。 担当外科医から説明を受ける。 <診断> 甲状腺がん 超音波検査の結果を踏まえると、甲状腺右側にかなり大きい腫瘍があり、さらに左側にも腫瘍(悪性か良性かは不明)があるそう。周辺リンパ節を郭清。 <手術> 甲状腺切除(全摘、あるいは亜全摘)。 手術時間は3時間程度、入院期間は1週間程度が見込まれる。 <合併症> 1.心臓 2.肺 3.甲状腺ホルモン剤→補充、ホルモン療法 4.副甲状腺機能低下→カルシウム剤、ビタミンD 5.反回...

MKXのブログ@JUGEM | 2011.09.28 Wed 20:39

このテーマに記事を投稿する"

< 2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12 >

全355件中 61 - 70 件表示 (7/36 ページ)

[PR] レンタルサーバー heteml [ヘテムル]
あなたのクリエイティブを刺激する、
200.71GBの大容量と便利な高機能!