[pear_error: message="Success" code=0 mode=return level=notice prefix="" info=""] 甲状腺の病気のブログ記事をまとめ読み! 全356件の11ページ目 | JUGEMブログ

>
甲状腺の病気
  • JUGEMテーマ

ブログテーマ

ユーザーテーマ

甲状腺の病気

このテーマに投稿された記事:356件 | このテーマのURL:https://jugem.jp/theme/c212/6836/
甲状腺の病気
このテーマについて
甲状腺の病気で起こる症状や色んな不調
このテーマの作成者
作者のブログへ:「bakamusuko」さんのブログ
その他のテーマ:「bakamusuko」さんが作成したテーマ一覧(3件)
このテーマで記事を投稿する
このテーマに投稿された記事
rss

< 6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16 >

手術から退院まで?

 2010年2月13日昨日の晩から飲食禁止令のため、何も口にできず。朝飯をほお張るお向かいさんが羨ましい。しょうがないよね。前の手術の時間が押してるみたいでなかなか呼ばれず。昼食をほお張るお向かいさんが羨ましい。腹減った。ようやく呼ばれていざ9Fの手術室へ。血圧や脈拍が変化するといけないからって車椅子で運んでくれるんだよね。ドナドナの歌のようです。空港のロビーのような広々とした感じで、手術部屋は搭乗口のようであった。もっと薄暗い感じだと思ってた。全然イメージとは違ってた。クラッシックな音楽も流れて...

Go for it!!! vol.2 | 2011.01.13 Thu 09:25

手術から退院まで?

2010年2月10日 入院当日14Fの頭頚科にお世話になることになりました。この階は他に呼吸器と食道を患っている人がいるみたい。エレベーターの前ですれ違った人は片顎がないの?って感じ。ものすごい衝撃的でした。ここはガン専門の病院なんだ、と改めて実感しました。部屋は4人部屋の廊下側。窓側がよかったな、残念です。手術前の確認的な最終説明を受ける。しきりに、大丈夫ですか?心配ないですか?と看護婦さんに聞かれる。優しい言葉、ありがとう!でも大丈夫、腹はくくったから。と言ってみたものの手術後の自分が全然イメージ出...

Go for it!!! vol.2 | 2011.01.11 Tue 09:33

転院から入院まで?

 2010年2月?手術を担当してくれる先生の診察。開口一番、もっと早い日程で手術をしてくれる病院を勧められた。しまいにはあなたの手術は虫垂炎(盲腸)より簡単なんです、とかいう始末。おいおい、今更それはないでしょうよ?と喉まで出かったけど、こちらがいいんです、お願いします、と想いを伝えてみました。ここの病院に入院する人は手術を受ける人以外に、抗癌剤の治療を受ける人がほとんどで、ベッドの稼動率は異常なほど早いです。のちに入院してみて、何でこんなことを言われたのかがよくわかりました。でもその言い方はな...

Go for it!!! vol.2 | 2011.01.06 Thu 09:35

転院から入院まで?

2009年12月この頃になると首のグリグリは特に変化はなく、上を向くと喉ぼとけが突っ張るくらいで、薬の服用を中止してから、右首の腫れは治まりました。腫れたのはどう考えても薬の副作用でしょ。また別の病院で1から受けなおす気には到底ならなかったんだよね。後から知ったんだけども、駒込に甲状腺の有名な病院がもうひとつあって、表参道の病院とこの駒込の病院、東京女子医大の分泌科は、同じ先生が掛け持ちしてるみたい。病院を変えたところでまた同じ先生に出くわすということです。実際に出くわしてしまったら、とっても気まず...

Go for it!!! vol.2 | 2011.01.04 Tue 09:14

転院から入院まで?

 2009年11月?家族にはまだ病気のことは言ってなかった。言えなかったんだよね。癌が消えてなくなることしか考えてなかったから、先延ばしにしちゃってたんだよね。手術に向けて家族の同意書が必要だから、言わないといけない状況になりました。実家に行って事務的な感じで伝えてみたけど、ありゃーだいぶショックを受けてたな。すまんね。手術前外来の日。手術内容、手術時間、今後に起こりうる問題などの説明を受けました。不安がらせないようになのかフランクな感じで伝えてくれました。高級そうなロレックスの腕時計をはめた若...

Go for it!!! vol.2 | 2010.12.29 Wed 09:24

手術までの悪あがき?

 2009年10月?今度は手術に向けての検査だって。悪あがきの成果の祈りながら検査を受ける。造影剤入れてCTを撮り、肺のレントゲン、肺活量の検査、再びエコー検査。診察を受けるたびに検査、検査。検査費用って病院に行く度に¥15000くらいかかってるんだけど。こっちの生活はお構い無しなのかね。次来た時はあとどれくらい費用がかかるのか聞いてみよう。検査結果は来週。朝一に行って受付を済ませて、近くのカフェでモーニング。これが定番になってきました。誰も僕が癌であることに気づいてないだろう、フフフッ。ここは表参道...

Go for it!!! vol.2 | 2010.12.24 Fri 09:43

手術までの悪あがき?

2009年9月?鹿児島の先輩から電話。近所で整体をしている爺さん先生に聞いてみたら、3センチ以上の腫瘍が消えるのは難しいかもしれないけど、一度来てみたら?だって。癌が消えたらラッキーぐらいのつもりで、鹿児島行きが決定。鹿児島に着いたら天文館で白くまが食うぞい。楽しみ。この爺さん先生、乳癌とか小児癌とか治してるんだよね。たぶん日本でトップレベルだと思います。2009年9月?鹿児島に行く直前に、爺さん先生、膀胱に腫瘍ができて血尿が止まらず入院すると、鹿児島の先輩より電話あり。しょうがないよね。お年だしね。別の...

Go for it!!! vol.2 | 2010.12.21 Tue 09:38

手術までの悪あがき?

 2009年8月?ここの病院は受診する度に先生が違うんだよね。同じことを何度、説明したのか。う〜ん、担当の先生を決めてほしいね。これ以上、腫瘍が大きくならないようにと、処方された薬を服用したら、自分には合わなかったみたいで、右の首が腫れて苦しくて、急遽、受診。先生は副作用はありませんの一点張り。う〜ん、何か納得のできない説明、と思ったら、セカンドオピニオンは受けますか?って先生から言ってきた。そうしましょ、そうしましょ。迷わずガンセンターを希望。2009年8月?癌だったら、ガンセンターでしょ!これま...

Go for it!!! vol.2 | 2010.12.18 Sat 09:52

定期健診

昨日は、手術後半年目の定期検診行ってきました。手術を担当した先生は普段平日のみ診察してるんだけど、昨日はラッキーな事に土曜日なのに診察日♪退院してから初めて担当の先生に診てもらいました。10時過ぎに伊藤病院に到着。受付したら採血。血管が上手く出なくて1回無駄に針刺されました(涙)採血してくれたおじさんが「ごめんなさい」って何度も謝ってくれたけど、いや〜血管が出にくいのはいつもの事なので本当に申し訳ない。こっちこそごめんなさいって感じ。採血すんだら、病院の裏手にあるAPETITO Cafe表参道店でコーヒータ...

まったりぶろぐ | 2010.11.14 Sun 09:32

迷子

晴れわたる11月の午後スクーターで眼科へ行こうと思ったわたしがアホでした。病院方面に行くときにいつも左折していた道が、実は一方通行で曲がってはいけないところだったことが最近判明し違う交差点で左折したのですがそこが見事な見当はずれときたもんだ。気がつけば、見知らぬ住宅街をウロウロと彷徨ってました。アタシ、迷子だ。と確信した時点で時すでに遅く来た道を戻ろうにも、そびえ立つ進入禁止の標識。ちきしょう。このあたりも一通だらけか。曲がったり進んだりしているうちにさすがに山深い方へ進んでる気がしたのでとり...

つぐみのひげの王様 | 2010.11.07 Sun 11:14

このテーマに記事を投稿する"

< 6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16 >

全356件中 101 - 110 件表示 (11/36 ページ)

[PR] レンタルサーバー heteml [ヘテムル]
あなたのクリエイティブを刺激する、
200.71GBの大容量と便利な高機能!