[pear_error: message="Success" code=0 mode=return level=notice prefix="" info=""]
玉名中央病院、4月から麻酔医不在(読売)の記事を読んだ。麻酔医一人がいなくなるだけで、大掛かりな手術が出来なくなるということがよくわかる。 私のような医療無知の人間にとっては、内科、外科、小児科、産婦人科、眼科などとは違い、麻酔医というものはどうも目立たない存在なのだが、実際には彼らがいないと外科手術のなんぼかが出来なくなる。特に大掛かりな手術が。 麻酔医がその病院からいなくなる、ということは、全体的に麻酔医が足りない、ということなのだろう。となると、大掛かりな外科手術ができなくなる...
3番目の落書き帳(JUGEM版) | 2008.03.05 Wed 15:17
このブログの更新を停止することにしました。今後の記事に関しては、 「3番目の落書き帳」 http://piazzacapitanato.at.webry.info/にお立ち寄りください。短い間でしたが、読んでいただいてありがとうございました。 JUGEMテーマ:医療崩壊
3番目の落書き帳(JUGEM版) | 2008.02.16 Sat 11:00
ドクターヘリ:「池友会」が福岡・宗像に基地、6月運航 半径250キロ無給油カバーの記事。福岡のある医療法人が自分たちでドクターヘリを持とうとしている、と言う記事。6月から運行するらしい。これを維持するのはかなりの費用が必要だろう。それを民間医療機関がやろうというのだから、拍手を送りたいと同時に「お金は大丈夫なんだろうな?」と心配したくもなる。患者は治療代を払うだけ。ヘリのガソリン代は払う必要なし。ヘリが来てくれる「特別料金」も必要なし。とりわけ離島や僻地の人にとってはありがたいことだ。 心...
3番目の落書き帳(JUGEM版) | 2008.02.15 Fri 12:48
救急搬送、苦悩の現場 「62回拒否」「到着に5時間」(朝日)の記事を読んだ。今回は、救急患者を断る側の言い分を載せている。 患者の症状が要請の数を左右するともいわれる。受け入れを断られた回数が最多の62回だった30代男性。1月に自宅で吐血して救急車を呼んだが、アルコール臭がしていることを救急隊員が救急病院に伝えた。病院側が最も敬遠するケースだ。搬送要請は次々に断られ、通報から約2時間20分後、府内の救命救急センターが入院を引き受けた。胃潰瘍(かいよう)だった。 統合失調症の60代女性は、...
3番目の落書き帳(JUGEM版) | 2008.02.15 Fri 12:46
4コマ漫画で「たらいまわし」をからかい気味に表現して、ちょっとした話題になった産経新聞。その産経新聞の【溶けゆく日本人】疲弊する医療現場 権利を名乗る身勝手(IZA)をご紹介。産経らしく(?)「患者の権利意識の肥大化・身勝手さ」に焦点が当てられている。まあ、そのアプローチが間違っていると言うのではないが。下に貼り付けた記事では、医療崩壊の原因のひとつが「困った患者・患者の関係者」であるとしており、この困った状況で苦闘している医療関係者のことを考慮した内容になっている。 ただ、産経新聞の記者に...
3番目の落書き帳(JUGEM版) | 2008.02.15 Fri 12:42
救急搬送受け入れまでに要請20回以上320件 大阪市(朝日)の記事を読んだ。もはやこのブログではおなじみの救急医療危機のニュースである。それにしても、63回もコールした末ようやく病院が見つかったと言う例を見ると、電話する側もよくぶちきれずに何度も電話したもんだなあ、と思ってしまう。 この記事によれば、搬送先の確保が困難だったのは、飲酒▽多量の薬物を服用▽複数の診療科にわたる傷病▽精神疾患の症状がある▽吐血や下血がある――が重なるなど、対応が困難とされるケースが多かった。 となっている。笑えるのは、...
3番目の落書き帳(JUGEM版) | 2008.02.15 Fri 12:41
「割りばし死亡事故」の第一審(民事裁判)の判決が下った。結局原告が敗訴したわけである。とは言え、最大限に見積もると、民事であと2回、刑事であと2回の裁判のチャンスがあるわけだ。死んだ息子さんのご両親の考え方が変わらない限りは、最後までいくだろうなあ。まあ、裁判を起こす権利はあるわけだから、それはそれでいいのだが。 裁判、と聞くと、思い浮かぶのは「裁判員制度」。もっとも、裁判員制度が適用されるのは刑事裁判の第一審だけと聞いたような気がする。したがって、おととい判決が下った裁判(民事訴訟)のよ...
3番目の落書き帳(JUGEM版) | 2008.02.15 Fri 03:11
「割りばし死亡事故」に関する賠償請求訴訟に対する第一審の判決が昨日出たのは「その1」で書いたとおり。判決及びその理由については、各紙がそれぞれ報じている。しかし、そのほかにも死んだ子どもの家族についての記事などを報じている新聞もある。今回は産経新聞の二つの記事を貼り付けた。 まずは「息子にかける言葉ない」 割りばし死亡事故訴訟で両親(IZA)から。家族よりの記事である。 「どうして息子が死んだのか、ただ知りたいだけ」。事故から約9年。そんな遺族の願いはまたも閉ざされた。新聞記者が家族に対して...
3番目の落書き帳(JUGEM版) | 2008.02.13 Wed 10:41
もう9年前の事件である、「割りばし死亡事故」。二年前の刑事訴訟(第一審)では無罪だった。昨日の判決は民事訴訟(第一審)の判決。死んだ子どもの家族が病院&医師に対して約9000万円の損害賠償を求めた裁判で、裁判官は賠償請求を棄却した。 第一審の判決が事故から9年後と言うのはちょっと長いとも思うが、それはそれとして。しかし、刑事事件では医師の過失を認めたのに対して、民事裁判では医師の過失そのものを認めなかったあたりは、個別の裁判官による判断のばらつき、というよりは、この2年間での状況の変化...
3番目の落書き帳(JUGEM版) | 2008.02.13 Wed 09:44
全349件中 321 - 330 件表示 (33/35 ページ)