[pear_error: message="Success" code=0 mode=return level=notice prefix="" info=""] 認知症のブログ記事をまとめ読み! 全582件の23ページ目 | JUGEMブログ

  • JUGEMテーマ

ブログテーマ

ユーザーテーマ

認知症

このテーマに投稿された記事:582件 | このテーマのURL:https://jugem.jp/theme/c215/1683/
認知症
このテーマについて
認知症の症状や、問題点、逆にちょっとした発見など書いてみてください!!
このテーマの作成者
作者のブログへ:「hurihuwa」さんのブログ
その他のテーマ:「hurihuwa」さんが作成したテーマ一覧(1件)
このテーマで記事を投稿する
このテーマに投稿された記事
rss

< 18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28 >

ちはやふる 160322

96歳のYさんは筋力が弱く、車イスやベッドへの移乗は全介助です。 「女学校の頃はカルタが流行っていて、 単語カードを作って百人一首を一生懸命おぼえたの。 贔屓の札があって、それだけは絶対取ろうと、最初に場所を見ておくの。 同時にさわったりすると、どっちが先だったとか、きょうだいだと ケンカになってしまうから、いつも近所の友だちと遊んだわ。 弟や妹を連れて行ってちょうだい、と親に言われるんだけど、 泣いたりしてうるさいからこっそり家を出るの」 身を乗り出して、カルタを取る仕草をしてくださるY...

あべゆかり の 回想法ノート | 2016.03.23 Wed 20:52

お人形 160315

「子どもの頃、西洋人形が流行っていたの」と96歳のYさん。 「顔が陶器で出来ていて。髪は茶色でカールしていて、 起こすと青い目を開けるの。淡い色のワンピースを着ていたの。 嬉しくていつも抱いていたわ。名前は思い出せないけど」 「千代紙を二つに折って袖の部分を切って、着せ替え人形も作ったわ。 顔の絵を爪楊枝の先に付けて刺すと、いろんな着物に替えられるの」 こんなかんじかな・・?

あべゆかり の 回想法ノート | 2016.03.17 Thu 10:57

「最終回」130925

24時間見守りのある有料老人ホームへ転居された女性から お電話をいただきました。 「ケアハウスでの生活が懐かしいです。 ”思い出話の会” がとても楽しかったわ。 何を話したのかは忘れたけど、懐かしくて心が温かくなった、 そんな気持ちだけは胸に残っているの」 高齢者に関わる仕事には ”お別れ”  がつきものです。 人生がドラマだとするなら、わたしたちは「最終回」の出演者。 心に残る最終回のための、光栄で重要な仕事です。   *あべはケアハウスよりデイサービスに異...

あべゆかり の 回想法ノート | 2016.03.17 Thu 10:50

「男の子はダメね」 130925

今日の参加者は女性4名と、男性はSさん1人です。 「雨の日は”お手玉”を学校に持っていって遊んだわ」 「学校に持っていっても良かったんですか?」 「男の子のビー玉とかメンコは禁止されてましたね」 「男の子は賭け事みたいに取り合いをするからダメなのよ」 「男の子と女の子の遊びははっきり分かれていたんですね?」 「家ではきょうだいと遊んでも、外では一緒に遊ばなかった」 「男の子は乱暴だし、勝ち負けにこだわるのよね」 「男の子は女の先生の言うことも聞かないしね」 「先生にあだ名をつ...

あべゆかり の 回想法ノート | 2016.03.14 Mon 23:49

「焼夷弾」 130924

東京大空襲を体験した方たちが 「焼夷弾」のことを教えてくださいました。 「焼夷弾をばら撒かれると、一家の主人は屋根に上るのよね」 「えっ?逃げるんじゃないんですか?」 「屋根の上に落ちてきた火を叩いて消すの。でないと家が燃えちゃうから」 「女子供はバケツリレーで水をかけるのよ」 「あっちでもこっちでも火の手があがって、憎らしかったわ」 「一晩中寝ないで火を消していたこともあったわね」 「勤労奉仕に行くと昨日まで来ていた女学生たちがいなくて、 その人たちの地域は昨晩燃えてしまったという...

あべゆかり の 回想法ノート | 2016.03.12 Sat 17:16

乱筆につき・・ 160308

回想法指導の高島先生から 「個人回想法をやってみなさい」とのお言葉をいただきました。 個人回想法はもっと研鑽を積んでから、と言われていたので、 ようやく丁稚から手代に昇格した気分です。 96歳のYさんはとても上品で素敵な女性。 粗忽者のあべは柄にもなく緊張します。 手作りの招待状の文字はHGS行書体。 ああ、パソコンがあって良かった・・・  

あべゆかり の 回想法ノート | 2016.03.09 Wed 22:52

「記憶と知識」 130912

「今日のテーマは ”お国なまり” はどうでしょう?」 と参加者の男性が言われました。 「私は鹿児島の出身です。 友人ふたりが東京のバラ園で鹿児島弁で話していると、 同じく鹿児島弁で話している三人連れがいて、 同郷の気安さで意気投合して話しているうちに、 共通の知人として私の名前が出たそうです。 お国なまりで話していたから分かった、面白い偶然です」 そのお話のあと、それぞれの出身県の方言で盛り上がったのですが、 さて、回想法としてこれは成功と言えるのでしょうか。 こういうふうに...

あべゆかり の 回想法ノート | 2016.03.07 Mon 21:03

「お稽古」 130907

「”お稽古”というテーマはどうでしょう?」 と男性の参加者から提案がありました。 「お稽古ではないんですが、中学生のときボイラーマンがカッコ良く見えて、 石炭をくべる練習をして、ボイラー2級の資格を取りました。 均一に石炭を放り込むのは結構むずかしいんですよ」 「女の子はお裁縫は絶対必要でしたね。お嫁に行けないよ、と言われて」 「あとはお習字とかお花とかね」 「戦争が始まっても、お稽古事はしていましたが、 そのうち空襲がひどくなってきて、先生の家に行くと焼け跡になっていて、 ...

あべゆかり の 回想法ノート | 2016.03.01 Tue 21:11

現状の話 その2

こんばんは。 もう少し現状の話を。 父のほかは、私と家内、小学生の子どもが2人。 母はおととし亡くなりました。 5人で暮らしています。 自発的にやるのは食事と寝る準備、 と昨日書きました。 食欲はあります。 かなり食べます。 野菜はあまり好きではないせいで 固くて食べられないなどと言うのですが 肉や揚げ物は固かろうが食べます。 甘いものも好きです。 子どものおやつを盗み食いするぐらいです。 黙っていると早々と布団を敷いて横になってしまいます。 体力が落ちて寝たきりになると、 夫婦ともど...

認知症の父と迷える息子 | 2016.03.01 Tue 00:43

現状の話

こんばんは。 どんな順番で書いていったらいいのか色々考えてしまいますが、 まずは父の現状がどんな感じなのかから書くことにします。 父は80代。認知症になったのは3年ぐらい前でしょうか。 いろいろ入り組んだ話にもなるのでおいおい詳しく書くとして、 夜オムツを履いていること、言動のぼんやりさなど 問題が表面化してきたのでした。 今は要介護1。週に1回デイサービスに行っています。 食事やトイレは基本自分でやりますが、 間違いゼロということはあまりありません。 そもそも自力でやらせようというのが間違...

認知症の父と迷える息子 | 2016.02.28 Sun 23:46

このテーマに記事を投稿する"

< 18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28 >

全582件中 221 - 230 件表示 (23/59 ページ)

[PR] レンタルサーバー heteml [ヘテムル]
あなたのクリエイティブを刺激する、
200.71GBの大容量と便利な高機能!