[pear_error: message="Success" code=0 mode=return level=notice prefix="" info=""] 絵本紹介のブログ記事をまとめ読み! 全3,072件の72ページ目 | JUGEMブログ

  • JUGEMテーマ

ブログテーマ

ユーザーテーマ

絵本紹介

このテーマに投稿された記事:3072件 | このテーマのURL:https://jugem.jp/theme/c218/1258/
絵本紹介
このテーマについて
(田島征三さんの原画)
 絵本を通して心癒され、そんな絵本に出会えた感想や、作家さんや、本屋さん、イベントの感想を不定期に記録しています。
このテーマの作成者
作者のブログへ:「akizikan」さんのブログ
その他のテーマ:「akizikan」さんが作成したテーマ一覧(2件)
このテーマで記事を投稿する
このテーマに投稿された記事
rss

< 67  68  69  70  71  72  73  74  75  76  77 >

【絵本の紹介】小澤俊夫・赤羽末吉「かちかちやま」【128冊目】

  こんにちは、絵本専門店・えほにずむの店主です。   今回は日本五大昔話の一つにして、昔話史上最大の問題作でもある「かちかちやま」を取り上げます。 再話:小澤俊夫 絵:赤羽末吉 出版社:福音館書店 発行日:1988年4月20日   ご存知の方も多いかもしれませんが、このおはなし、実は目を背けたくなるほどの残虐かつ凄惨な描写があります。 単なる暴力描写ではなく、心理的にエグいのです。   これをどう子供向け絵本にするのか、再話に臨んだ作家さんたちは...

えほにずむの絵本棚 | 2017.05.24 Wed 13:21

【絵本の紹介】「アンガスとあひる」【127冊目】

  こんにちは、絵本専門店・えほにずむの店主です。   今回紹介するのは古典絵本「アンガスとあひる」です。 作・絵:マージョリー・フラック 訳:瀬田貞二 出版社:福音館書店 発行日:1974年7月15日   作者のマージョリー・フラックさんはワンダ・ガアグさん(「100まんびきのねこ」の作者)とともに、アメリカ絵本の基礎を築いたとされる人です。 日本での刊行は1974年のことですが、この絵本が発表されたのは実に87年前、1930年です。   色も...

えほにずむの絵本棚 | 2017.05.23 Tue 12:34

【絵本の紹介】「くっついた」【126冊目】

  こんにちは、絵本専門店・えほにずむの店主です。   今回は久しぶりに0歳から楽しめる赤ちゃん絵本を紹介します。 イタリア・ボローニャ国際絵本原画展に入選を重ね、海外でも注目度の高い現代作家・三浦太郎さんの大ヒット作「くっついた」。 作・絵:三浦太郎 出版社:こぐま社 発行日:2005年8月25日   時代とともに、読み聞かせを始める年齢はどんどん下がっていき、今では生後半年以内の読み聞かせも珍しくないことになっています。 そんな時、一体どんな絵本を選...

えほにずむの絵本棚 | 2017.05.22 Mon 10:55

【絵本の紹介】「おしゃべりなたまごやき」【125冊目】

  こんにちは、絵本専門店・えほにずむの店主です。   明後日5月21日は児童文学者・寺村輝夫さんの命日。 今回は氏の代表作「おしゃべりなたまごやき」を紹介しましょう。 作:寺村輝夫 絵:長新太 出版社:福音館書店 発行日:1972年12月10日   「王さま」シリーズ誕生となった「ぞうのたまごのたまごやき」と双璧を成す、姉妹作。 挿し絵は同じく長新太さんによるもの。   ≫絵本の紹介「ぞうのたまごのたまごやき」   「ぞうのたまごのたま...

えほにずむの絵本棚 | 2017.05.19 Fri 13:15

【絵本の紹介】「まよいみち」【124冊目】

  こんにちは、絵本専門店・えほにずむの店主です。   今回は安野光雄さんの1974年の作品「まよいみち」を紹介します。 作・絵:安野光雄 出版社:福音館書店 発行日:2002年4月1日(かがくのとも特製版)   安野さんは、美術のみならず文学や数学にも造詣が深く、その知識を生かした独創的・実験的な絵本を多数発表されています。 このブログでは、以前に「かず」を紹介しました。 ≫絵本の紹介「かず」   作家の司馬遼太郎さんや数学者の森毅さんとも交流が...

えほにずむの絵本棚 | 2017.05.18 Thu 12:14

【絵本の紹介】「すてきな三にんぐみ」【123冊目】

  こんにちは、絵本専門店・えほにずむの店主です。   今回紹介するのは「すてきな三にんぐみ」です。 作・絵:トミー・アンゲラー 訳:今江祥智 出版社:偕成社 発行日:1969年12月   アンゲラーさんの絵本をこのブログで取り上げるのは初ですね。 才能あふれる絵本作家は数あれど、アンゲラーさんほどにセンスの良い方はそうはいません。   つまり題材の選び方、絵と文章の配分、構成、物語の展開、効果的な色使い、そして強烈な独創性……これら...

えほにずむの絵本棚 | 2017.05.17 Wed 12:15

今日の読み聞かせ本紹介のコーナー♪

ご訪問ありがとうございます! 応援クリックお願いいたします(´-`) ブログ更新の励みになります!   育児ブログぷっぷくほっぺにようこそ! ぷっぷくの母、きょうこです。   久々の今日の読み聞かせ本紹介のコーナー♪   今日はこの3冊   手前から ・どうぞのいす ・ねずみくんのチョッキ ・きんのたまごのほん   どうぞのいす 大人も子供も大満足の一冊! 本当に読んでスッキリ楽しい絵本って好きだわ〜笑 ひねりがきいていて、最初...

育児ブログぷっぷくほっぺ | 2017.05.16 Tue 21:07

【絵本の紹介】「あさえとちいさいいもうと」【122冊目】

  こんにちは、絵本専門店・えほにずむの店主です。   息子が大きくなってくると、「二人目はいつ?」と訊かれることがちょくちょくあります。 考えてないわけじゃないんですが、なかなか決断できないでいます。   正直、一人でもこんなに大変なのに……とビビッてるんです。 この3年半で息子にしてあげたのと同じだけのことを二人目にもできるかどうか、自信がない。   「二人目からは楽」だとはよく聞きますが、弟や妹ができたらできたで、それぞれへの対応も考えな...

えほにずむの絵本棚 | 2017.05.16 Tue 12:48

【絵本の紹介】「100かいだてのいえ」【121冊目】

  こんにちは、絵本専門店・えほにずむの店主です。   今回は、画期的なアイディアと楽しさが詰まったイラストで大人気の「100かいだてのいえ」を紹介します。 作・絵:いわいとしお 出版社:偕成社 発行日:2008年6月   かつては絵本を作ることは、「絵と文」を考えることだという固定概念があったと思います。 でも時代とともに、絵本本来の自由度の高さというものが作り手にも読み手にも浸透していき、画材の選択から本の形状に至るまで、様々な工夫や試行錯誤がされるよ...

えほにずむの絵本棚 | 2017.05.15 Mon 12:18

ガーデン&マーケットinあきた

◆5月13日(土) 臨時休業◆ ◆5月14日(日) 定休日◆   今週の土日は臨時休業をいただきます。 よろしくお願いします。   来週は、潟上の天王グリーンランドにて『ガーデン&マーケットinあきた』が開催されます! かぎしっぽも5/21(日)のみですが、出店しますので是非遊びにいらして下さい。               ガーデン&マーケットinあきた https://www.facebook.com/gardenmarketinakita/       ...

かぎしっぽ | 2017.05.12 Fri 12:22

このテーマに記事を投稿する"

< 67  68  69  70  71  72  73  74  75  76  77 >

全1000件中 711 - 720 件表示 (72/100 ページ)

[PR] レンタルサーバー heteml [ヘテムル]
あなたのクリエイティブを刺激する、
200.71GBの大容量と便利な高機能!