JUGEMテーマ:絵本紹介 こんばんは。 まいど、ご無沙汰しております。 こうも間が空くと、書きだしに悩みます…^^; が、 記録のためにもお仕事のまとめなど。 めいろシリーズ5冊目『幽霊船からの脱出』が発売中です。 ありがとうございます! 帰省したとき、近所のフジグラン(ローカルですね)の書店さんに 置いてもらっているのを発見。 それまでこの本屋さんでは見たことがなかったので嬉しかったです。 …今はどうなのか。 金高堂さんは、シリーズで置い...
Riki's Blog Page | 2017.05.09 Tue 19:44
こんにちは、絵本専門店・えほにずむの店主です。 我が家の息子は食いしん坊。 ほとんど2時間おきに「おなかすいた」を連発。 よく食べるのはいいけど、新しいものには意地でも手を出さず、そのたびに母親と衝突しています。 子どもが野菜を嫌うのは、まだ味覚が発達していないから、という説明がありますが、むしろ子どもの方が大人より味覚が鋭いという話もあります。 つまり、子どものうちは苦味や酸味など、体に危険なサインを出す食べ物を拒絶していたのが、大人になる...
えほにずむの絵本棚 | 2017.05.09 Tue 13:24
◆5月13日(土) 臨時休業◆ ◆5月14日(日) 定休日◆ ヒグチユウコ×ホルベイン 2017年アイテムに併せて、 絵本も再入荷しましたよ! 「すきになったら」 絵と文/ヒグチユウコ 1,400円+税 ブロンズ新社 ヒグチさんの繊細な絵で綴られる、愛の絵本。 (猫は出てきませんが、素敵なので仕入れてしまいました) 女の子の表情の変化にうっとりします。 「ギュスターブくん」 作/ヒグチユウコ...
かぎしっぽ | 2017.05.09 Tue 08:24
JUGEMテーマ:絵本紹介 こんばんは。 あとりええむえふ主宰の横山宮子です(*´▽`*) 旧ブログの時から「私の絵本ベスト100冊」と題して 「これは絶対読んでほしい!!」という絵本を紹介しています。 ブログはお引越ししましたが、 今回は旧ブログから続く 「ベスト100冊」の62冊目のご紹介。 なんだかとってもお久しぶりの絵本紹介ですね(^^; みなさんの絵本選びのお役に立ちますように。 ひるねむし (ひかりのくに傑作絵本集 (10)) みやざきひろかず作・絵/ひか...
あとりええむえふ~絵本と筆文字と | 2017.05.03 Wed 21:37
こんにちは、絵本専門店・えほにずむの店主です。 GWはどうお過ごしでしょうか。 今回は「どこにも行かない休日」も悪くない、と思える一冊を。 「バムとケロのにちようび」です。 作・絵:島田ゆか 出版社:文溪堂 発行日:1994年9月 大人から子供まで大人気の「バムとケロ」シリーズの、これがデビュー作です。 おおらかなブルテリアのバムと、天真爛漫なカエルのケロの仲良し二人組のおはなし。 とにかく、絵が素敵です。 海外のアニ...
えほにずむの絵本棚 | 2017.05.01 Mon 12:15
こんにちは、絵本専門店・えほにずむの店主です。 今回は、個人的に間違いなく現代の天才絵本作家だと思っているデイヴィッド・ウィーズナーさんの「セクター7」を紹介します。 作・絵:デイヴィッド・ウィーズナー 出版社:BL出版 発行日:2000年11月20日 作品を発表するたびに「衝撃的」と形容されるウィーズナーさん。 アメリカ最高の絵本賞・コールデコット賞を3回も受賞しています(この作品は次点となりましたが)。 圧倒的迫力と緻密さを兼ね備えた画力...
えほにずむの絵本棚 | 2017.04.28 Fri 12:28
育児ブログぷっぷくほっぺにようこそ! ぷっぷくの母、きょうこです。 久々! 今日の読み聞かせ本紹介のコーナー 本日はこの2冊♪ たべたのだあれ きんぎょがにげた この二冊を持ってきて娘が 「この本たちさぁ…なんか、似てない?」 正解! 毎回作者の名前も読んでいるので 「同じだなぁ」っていう感覚もあったのかもしれません。 それにしても「たべたの だあれ」は久々だったので 自分で似てるなぁって思ったやつを探してきたんだろうなぁ うん、やっぱり絵...
育児ブログぷっぷくほっぺ | 2017.04.27 Thu 21:24
こんにちは、絵本専門店・えほにずむの店主です。 GW間近ですね。 お出かけ予定の方も多いと思います。 我が家は、息子が生まれてからの3年間、遠方へ足を延ばすことはなくなりましたね。 たまに意を決して出かけてみても、疲れるだけで……。 子どもが生まれる前に、もっともっと旅行しておけばよかったと思います。 というわけで、今回は素敵な旅の絵本を紹介します。 「ペンギンきょうだい れっしゃのたび」です。 作・絵:工藤ノリコ 出...
えほにずむの絵本棚 | 2017.04.27 Thu 12:22
こんにちは、絵本専門店・えほにずむの店主です。 今回は、ドイツの作家さんによる、科学的で、高尚で、ためになる、「うんち絵本」を紹介しましょう。 その名も「うんちしたのはだれよ!」です。 文:ヴェルナー・ホルツヴァルト 絵:ヴォルフ・エールブルッフ 訳:関口裕昭 出版社:偕成社 発行日:1993年11月 ふざけてませんよ。 もぐらくんは帽子じゃなくてうんちを頭に乗っけてますが、真面目です。 ……ま、抵抗ある方もいらっ...
えほにずむの絵本棚 | 2017.04.25 Tue 12:31
こんにちは、絵本専門店・えほにずむの店主です。 男の子はみんな乗り物大好き。 私も、子どものころはやっぱり、クルマのおもちゃに夢中だった時期もあったようです。 ただ、大人になるにつれ、乗り物への興味は薄れて行きましたが。 もちろん、自動車などへの興味や愛着を持ち続けて大人になった男性も多いでしょうが、同じ自動車好きと言っても、子どもと大人の「好き」のベクトルは違っていると思います。 子どもは「動く」機械に対し、純粋な憧憬を抱きます。 それ...
えほにずむの絵本棚 | 2017.04.24 Mon 12:40
全1000件中 751 - 760 件表示 (76/100 ページ)