[pear_error: message="Success" code=0 mode=return level=notice prefix="" info=""] 絵本紹介のブログ記事をまとめ読み! 全3,072件の78ページ目 | JUGEMブログ

  • JUGEMテーマ

ブログテーマ

ユーザーテーマ

絵本紹介

このテーマに投稿された記事:3072件 | このテーマのURL:https://jugem.jp/theme/c218/1258/
絵本紹介
このテーマについて
(田島征三さんの原画)
 絵本を通して心癒され、そんな絵本に出会えた感想や、作家さんや、本屋さん、イベントの感想を不定期に記録しています。
このテーマの作成者
作者のブログへ:「akizikan」さんのブログ
その他のテーマ:「akizikan」さんが作成したテーマ一覧(2件)
このテーマで記事を投稿する
このテーマに投稿された記事
rss

< 73  74  75  76  77  78  79  80  81  82  83 >

絵本の紹介「オリビア」

  こんにちは、絵本専門店・えほにずむの店主です。   今回紹介する絵本は、「オリビア」です。 作・絵:イアン・ファルコナー 訳:谷川俊太郎 出版社:あすなろ書房 発行日:2001年10月30日   アメリカ生まれの人気シリーズで、日本でも何冊も続編が刊行されています。 これは、その一作目。   モノトーンに赤一色、細いシンプルな線で描かれた木炭画。 それでいて、すごくハイセンスな表紙絵は、映画か舞台のポスターのようです(私は最初、これを絵本だと...

えほにずむの絵本棚 | 2017.03.17 Fri 12:57

絵本の紹介「かしこいビル」

  こんにちは、絵本専門店・えほにずむの店主です。   毎回、古典から新作まで、なるべくジャンル問わずに様々な絵本を取り上げているつもりですが、やっぱり古本屋の性か、全体としては古いものが多いです。 今回は(また)うんと古い作品を紹介しましょう。 1926年に描かれ、今なお人気の高い絵本、「かしこいビル」です。 作・絵:ウィリアム・ニコルソン 訳:松岡享子・吉田新一 出版社:ペンギン社 発行日:2003年4月   初めて読んだ時、どこかで見た絵と作者名...

えほにずむの絵本棚 | 2017.03.16 Thu 11:32

日本語が絶妙な絵本!『ぜつぼうの濁点』

よく「読み聞かせの本ってどうやって選んでるの?」と聞かれるんですが、 私の場合は図書館に行って、 背表紙でピンときたものを片っ端から開く、ということをやってます。 開くのは、だいたい2〜3ページだけ。 その中から読みやすそうな本を選びます。   ほぼ、奇跡の出逢いとフィーリング(*´ω`*)   どんなに良い絵本でも声に出して読みにくそうだったり、 伝わらなさそうな本は残念ながら棚に戻します。 (大勢の前で読むので後ろのほうの子は細かな絵が見えないことも。 絵本は文章...

宇宙家族の方程式 | 2017.03.15 Wed 16:53

ピーターラビット展に行ってきました。

大阪、本町〜淀屋橋の デトックス&アロマフェイシャルサロン emptieのサキです。     グランフロント大阪北館にて開催中の 【ビアトリクス・ポター生誕150周年 ピーターラビット展】に 行ってきました。   グランフロント北館1階入口から少し入った左手(西側)に 当日券売り場と 開催期日のほうが目立つ看板があります。   ここを入ってエスカレーターを降りると会場です。   入場口前の こちらと こちらだけ撮影OKでした。   ・...

emptie(エンプティ)(大阪市中央区):アロママッサージ、デトックス、フェイシャルマッサージ | 2017.03.15 Wed 16:47

絵本の紹介「いちご」

  こんにちは、絵本専門店・えほにずむの店主です。   今回紹介するのは、平山和子さんによる「いちご」です。 作・絵:平山和子 出版社:福音館書店 発行日:1989年4月15日   そのおいしさもさることながら、見た目の可愛さから、ケーキにも引っ張りだこの人気者、イチゴ。 イチゴ、って響きもいいですよね。 草冠に母と書いて苺。 漢字も素敵。   何とも言えないあの形状。色。 外側が赤くて、中は白。 表面のツブツブ。 じっとイチゴを見つめて...

えほにずむの絵本棚 | 2017.03.15 Wed 12:40

絵本の紹介 水沢謙一・梶山俊夫「さんまいのおふだ」

  こんにちは、絵本専門店・えほにずむの店主です。   日本昔話は数あれど、そのスリリングな展開と、構成の見事さ、オチの秀逸さという点で、「さんまいのおふだ」ほどに完成度の高いお話は少ないでしょう。   その面白さゆえに何度も再話されている作品ですが、今回紹介するのは水沢謙一さんの再話、梶山俊夫さんの絵による「さんまいのおふだ」です。 再話:水沢謙一 画:梶山俊夫 出版社:福音館書店 発行日:1985年2月15日(こどものとも傑作集)   新潟に伝...

えほにずむの絵本棚 | 2017.03.14 Tue 21:54

ねこはしる・ちいさなともだち

そろそろマラソンシーズンスタート。 今年はハーフ初挑戦! なので日曜日にはちゃんと新しい靴を買って、軽く走ってきました。 何ヵ月ぶりでしょう(^-^; 早速?火曜の朝には筋肉痛です。   だけど秋田は、春先のマラソン大会が少ないですねぇ。 私が知らないだけでしょうか。なかなか見つけられません。 5月の錦秋湖マラソンに申し込みました!   からの、   「ねこはしる」 作:工藤直子 価格:1,250円+税 出版社:童話屋 発行年: 1989年 サイズ:15 x 10.6cm 1...

かぎしっぽ | 2017.03.14 Tue 10:27

絵本の紹介「あかちゃんのうた」

  こんにちは、絵本専門店・えほにずむの店主です。   私が息子に絵本の読み聞かせを始めたのは、息子が生後半年ごろのことですが、それまでにも、絶えず話しかけることを意識していました。   たとえ反応が無いように見えたとしても、必ず赤ちゃんはこちらの言葉を聴いていると信じていたからです。   とは言うものの、返事をしない相手に語り続けるというのは思った以上に頼りないもので、何を話したらいいのやらわからず、ともすれば言葉を途切れさせ、沈黙してしまうことも多々ありま...

えほにずむの絵本棚 | 2017.03.13 Mon 11:22

絵本の紹介「ハナミズキのみち」

  こんにちは、絵本専門店・えほにずむの店主です。   明日で東日本大震災から6年。   亡くなった人々の無念、残された人々の悲嘆、そうした想いは悲しいことに年々風化していきます。 私には、それらを語る言葉がありません。   代わりに、震災から生まれた絵本を紹介します。 「ハナミズキのみち」。 文:淺沼ミキ子 絵:黒井健 出版社:金の星社 発行日:2013年5月   著者の淺沼(あさぬま)さんは、絵本作家ではありません。 岩手県陸前高田...

えほにずむの絵本棚 | 2017.03.10 Fri 12:00

おはなし「エパミナンダス」

JUGEMテーマ:絵本紹介     皆様、こんばんは。アサです。   今日は、月に一度の おはなしの会の定例会で、 3人の方のおはなしを 聞かせてもらいました。   その中の一つ、 「エパミナンダス」。 >送料無料/エパミナンダス/東京子ども図書館 価格:1,728円 (2017/3/9 20:41時点) おバカな息子とお母さんのやり取りが、 とっても面白いおはなしです。   エパミナンダスは、 いつもおばさんか...

ko.to.no.ha. cafe 絵本・おはなし・にほんご | 2017.03.09 Thu 23:29

このテーマに記事を投稿する"

< 73  74  75  76  77  78  79  80  81  82  83 >

全1000件中 771 - 780 件表示 (78/100 ページ)

[PR] レンタルサーバー heteml [ヘテムル]
あなたのクリエイティブを刺激する、
200.71GBの大容量と便利な高機能!