[pear_error: message="Success" code=0 mode=return level=notice prefix="" info=""] 八重の桜のブログ記事をまとめ読み! 全207件の3ページ目 | JUGEMブログ

  • JUGEMテーマ

ブログテーマ

ユーザーテーマ

八重の桜

このテーマに投稿された記事:207件 | このテーマのURL:https://jugem.jp/theme/c242/18895/
八重の桜
このテーマについて
八重の桜
(2013年)NHK大河ドラマについて☆
【出演】
綾瀬はるか、
このテーマの作成者
作者のブログへ:「kamocamo」さんのブログ
その他のテーマ:「kamocamo」さんが作成したテーマ一覧(88件)
このテーマで記事を投稿する
このテーマに投稿された記事
rss

< 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11 >

でも、どうしても困ったら大声で呼べ。                        お父っつぁまが助けに行く!

山本覚馬(西島秀俊)が、見知らぬ土地に嫁ぐ娘みね(三根梓)に言った言葉です(10月13日の『八重の桜』)。明治時代の父だから、それは権威があった。目が不自由になってより内に閉じこもった覚馬だから、なお怖い。その覚馬の口からこんな言葉が放たれた底には、恐らく実の母(長谷川京子)を取り上げた悔恨があったのでしょう。見事な覚馬の覚悟でした。JUGEMテーマ:八重の桜 

いいコトバ | 2013.11.10 Sun 00:47

襄が欧米に旅だった神戸港

JUGEMテーマ:八重の桜 11月3日大河ドラマ「八重の桜 襄の遺言」で、襄は神戸港から欧米、アメリカと大学設立資金を集めるため旅に出ました。その時、八重は、神戸港まで見送りに来ています。 歴史紀行で紹介された須磨鉄拐山(てっつかいやま)より見た神戸海岸線 高層ビルの向こう側に神戸港があります。 明治になって、外国船が多く入港した神戸港近くに外人居留地ができ、山裾には別荘の異人館が建てられました。居留地は、新しいビルが建ち並んで面影はほとんどありませんが、山裾に建てられた異人館は、今も残っ...

大河ドラマ「八重の桜」の舞台を訪ねて  | 2013.11.07 Thu 03:08

八重と襄が通った三嶋亭

JUGEMテーマ:八重の桜 寺町通と三条通りが交差するところ、寺町通三条下ルにある三嶋亭は、1873年(明治6)に創業した京都の老舗すき焼き店です。 この店で、八重と襄が舌鼓を打ったと伝えられています。 京都府第2代知事・槙村正直氏の書。この額は明治初期の頃、八重の兄・山本覚馬を京都府顧問に指名した第2代・京都府知事の槙村正直が来亭した際、書いたという「すき焼」という書の額が飾られています。 当時、槇村知事は、文明開化政推進の先頭に立ち、牛肉を食することも、その政策の一環でした。 ...

大河ドラマ「八重の桜」の舞台を訪ねて  | 2013.11.04 Mon 02:33

襄・八重夫婦が住んだ神戸

JUGEMテーマ:八重の桜 10月27日大河ドラマ43回「鹿鳴館の華」で、アメリカ帰りの山川捨松が登場しました。戊辰戦争の敵:薩摩藩士:大山巌から求婚され、新しくできた鹿鳴館で挙式することになります。会津と薩摩が結ばれることになりました。 山川家は、会津の名門で、お城の前の当時の一等地に屋敷を構えており、捨松についての案内板が建っています。 捨松略歴 1860(安政7)に生まれ、1871(明治4)年、11歳の時にアメリカ留学、ヴァッサー大学(ニューヨーク、女子の名門校)を卒業、1882(明治15...

大河ドラマ「八重の桜」の舞台を訪ねて  | 2013.10.29 Tue 02:07

八重が泊まった清水屋旅館

JUGEMテーマ:八重の桜 会津若松市にある大東銀行会津支店の場所には、かつて木造三階建ての清水屋旅館がありました。 ここには幕末から明治にかけて、多くの歴史上の人物が訪れています。 嘉永5年(1852)吉田松陰は東北各藩を歴訪し、なかでも会津藩には特に関心を示して2度にわたって訪れています。 その時に泊まった「七日町の宿」がここ清水屋でした。 その16年後の慶応4年(1868)、戊辰戦争の宇都宮攻防戦で足に負傷した土方歳三が、この旅館に運び込まれ治療を受けています。 そして明治15年(1882)7月27日...

大河ドラマ「八重の桜」の舞台を訪ねて  | 2013.10.23 Wed 15:39

八重と讓が来た神戸教会(兵庫県神戸市)

JUGEMテーマ:八重の桜10月20日大河ドラマ「襄と行く会津」で、新島襄は、八重とみねを連れて会津へ行きました。1882(明治15)年、襄は伝導をかねて長野→安中(群馬県 襄の出身地)へ、八重とみねは神戸港(兵庫県神戸市)から船で横浜へ、そして、安中とで襄と合流して会津へ入りました。変わり果てた会津、しかし、みねは母親:うらと再会をはたします。(この場面は、涙でした)神戸港は、1868(慶応3)年に開港され、多くの外国人・船が来神し、新しい情報が行き交う拠点として、発展していきました。 八重、讓夫...

大河ドラマ「八重の桜」の舞台を訪ねて  | 2013.10.22 Tue 01:51

信じたように、生きてみせ。

日本にキリスト教の精神を広めるが故に迫害される襄(オダギリジョー)の求婚を受け入れた八重(綾瀬はるか)に向かって、母・佐久(風吹ジュン)が言った言葉です(9月8日の『八重の桜』)。いいなぁ、力強い、この母の励まし。スケールは全く違いますが、思えば我が母も、寄らば大樹の道を捨てた息子に似た言葉をかけてくれました。信じた道を進むのが一番です、信じる道があるのですから。JUGEMテーマ:八重の桜 

いいコトバ | 2013.10.18 Fri 23:51

八重の桜 京都史跡(京都府庁旧本館など)NO4

JUGEMテーマ:八重の桜 JRに置いてあったパンフレットで訪ねる京都八重の桜史跡NO4、最後です。御所をぐるっと一周すると全部見れます。時間は、5時間くらいで、途中で食事とお茶をする場所も紹介されています。   同志社見学を終えて、御所の西側:烏丸通りを南下して蛤御門、府庁、京都教会を訪ねます。史跡地図蛤御門1864(元治元)年8月、長州藩が京都守護職:会津藩主松平容保らを排除しようとして挙兵した禁門の変(きんもんのへん、蛤御門の変)は、長州の敗北に終わりました。蛤御門の辺りは激戦地で門の梁に...

大河ドラマ「八重の桜」の舞台を訪ねて  | 2013.10.17 Thu 02:57

八重の桜 京都史跡(同志社大学)NO3

JUGEMテーマ:八重の桜10月13日大河ドラマ「覚馬の娘」では、みねが伊勢時雄と結婚して伊勢が伝導している愛媛県今治に行きました。そして、選挙によって選ばれた人によって国会が開かれることがきまり、1890(明治23)年に選挙を行うことになりました。選挙人は、国税15円以上納付の25歳以上の男性で、これは、全人口の1%くらいしかいませんでした。選挙が行われ国会が開かれることを知った新島襄は、国会議員、選挙人になるだけの素養のある人を育成する必要を感じ、同志社英語学校を大学にすることにしました。パンフレ...

大河ドラマ「八重の桜」の舞台を訪ねて  | 2013.10.13 Sun 03:21

八重の桜 京都史跡(鴨沂高等学校正門など)NO2

JUGEMテーマ:八重の桜 パンフレットとの史跡を訪ねるの2回目です。 新島旧邸の北側に鴨沂高等学校正門があり、八重の桜とは関係がありませんが、幕末関連の史跡:梨木神社と清浄華院を紹介します。 地図   鴨沂(おうき)高等学校正門 八重が教師をしていた女紅場・新英語学校から移転して京都第一高等女学校→現在の鴨沂高等学校と継がれてきました。1872年に日本最古の旧制高等女学校として創立した京一女(京都一女)を前身としています。この正門は、元の女紅場の正門を移築したものです。 ...

大河ドラマ「八重の桜」の舞台を訪ねて  | 2013.10.09 Wed 03:50

このテーマに記事を投稿する"

< 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11 >

全207件中 21 - 30 件表示 (3/21 ページ)

[PR] レンタルサーバー heteml [ヘテムル]
あなたのクリエイティブを刺激する、
200.71GBの大容量と便利な高機能!