[pear_error: message="Success" code=0 mode=return level=notice prefix="" info=""]
JUGEMテーマ:八重の桜1168年秋、頼みとしていた米沢藩をはじめとする同盟諸藩の降伏が相次いだ。籠城戦で1ヶ月持ちこたえた鶴ヶ城も小田山からの大砲の攻撃でついに落城、1168年11月6日(明治元年9月22日)、会津藩は、新政府軍に降伏した。そして、降伏調印式が行われたのが城の北側西郷頼母邸と内藤邸に挟まれた道路上でした。 降伏式が行われた場所天守閣から見た右:小田山の西軍砲台降伏式中央立っているのが松平容保公 座っているのが中村半次郎(薩摩)この道路の先、左;西郷頼母邸、右:内藤邸があり、そ...
大河ドラマ「八重の桜」の舞台を訪ねて | 2013.07.10 Wed 01:47
JUGEMテーマ:八重の桜7日の大河「包囲網を突破せよ」で、涙橋近くで戦う女子隊のリーダー中野竹子(黒木メイサ)が、銃弾に当たり死亡する。(享年22歳)辞世の句を読んでいます。もののふの 猛きこころに くらぶれば 数には入らぬ 我が身ながらも神保修理(斉藤 工)の妻:雪(芦名 星)も、捕らえられ,後に自刃する。そんな戦いの中で、山川太臓(玉山鉄二)率いる一隊が城に入るのに、会津の春の行事に登場する彼岸獅子を先頭にして笛や太鼓を鳴らして入城してきました。これも会津戦争で語られる有名な話です。そこで今回...
大河ドラマ「八重の桜」の舞台を訪ねて | 2013.07.08 Mon 02:53
JUGEMテーマ:八重の桜鶴ケ城内に茶室:麟閣(りんかく)があります。麟閣は、千利休の遺児:少庵が自分を守ってくれた蒲生氏郷のために造った茶室です。少庵の孫から今の茶道:表、裏、武者小路の三利休家が生まれていきました。表門千利休系図寄り付き腰掛け待合庭牡丹(森川家が保存していたものを復元しました) [:ダイヤ:][:スペード:][:クローバー:][:ハート:][:ダイヤ:][:スペード:][:クローバー:][:ハート:][:ダイヤ:][:スペード:][:クローバー:][:ハート:][:ダイヤ:][:スペード:][:クローバー:][:ハート:][:ダイヤ:][:...
大河ドラマ「八重の桜」の舞台を訪ねて | 2013.07.06 Sat 01:53
JUGEMテーマ:八重の桜若松城(鶴ケ城)北側は、家老級の武士が住んでいた当時では、一等地の場所です。今回は、その一等地に史跡碑が建っている人を紹介します。住居跡地図家老西郷頼母邸跡家老内藤介右衛門邸跡西郷頼母邸の前にあります。現在は、裁判所になっています。内藤邸の庭は、白露庭と名付けられ、遠州流の名庭です。萱野権兵衛・郡長正邸跡屋敷跡は、市の埋蔵文化管理センターになっています。・萱野(俳優は柳沢慎吾)は、戊辰戦争の責任者3名の一人として差し出されました。ただ3名の内、2名はすでに死んでいたため、...
大河ドラマ「八重の桜」の舞台を訪ねて | 2013.07.04 Thu 02:45
JUGEMテーマ:八重の桜6月30日の大河ドラマ「八重 決戦の時」は、八重の胸のすくような活躍あり、白虎隊、西郷頼母一族の自決ありと、見処いっぱいで、はらはらどきどき、そして涙ありとドラマに釘付けでした。今回の旅で、その現場に立って、雰囲気を感じてきていましたのでドラマに入り込んでしまいました。その場面を未公開写真と既公開写真で再現してみました。新政府軍が鶴ケ城攻めの場所黒矢印の方向から鶴ケ城にせめてきました。八重鉄砲隊は城の大手門からの侵入を防ぐために大手門に布陣しました八重は、弟三郎の衣装を着...
大河ドラマ「八重の桜」の舞台を訪ねて | 2013.07.01 Mon 12:00
JUGEMテーマ:八重の桜会津藩主(二代〜九代)の墓を紹介します。会津藩初代保科正之の墓所は猪苗代町の土津神社(はにつ)にあり、2代保科正経から9代松平容保までの墓所は会津若松市東山町の松平家院内御廟(いんないごびょう)にあります。史跡地図松平家墓所は、山全体がお墓になっています。お墓案内板正式入口は、上記地図下から入りますが、時間がなかったので、タクシーの運転手さんが暫定入口に車をまわしてくださったので、上記地図右側から入りました。八代容敬(かたたか)の墓 業績を刻んだ石碑 四代容貞(か...
大河ドラマ「八重の桜」の舞台を訪ねて | 2013.06.30 Sun 02:18
JUGEMテーマ:八重の桜23日八重の桜「白虎隊出陣」の紀行に出てきた神社、白虎隊士像を紹介します。史跡地図自決した白虎隊士の屍は、そのまま放置されていました。見かねた飯盛山麓の滝沢村の庄屋の吉田伊惣冶が放置された遺体を密かに近くの妙国寺に埋葬しました。白虎隊士の遺体を仮埋葬した妙国寺 宇賀神社(紀行で紹介された神社 飯盛山に建てられていて、白虎隊十九之霊像がを祀ってあります)白虎隊士像(紀行で紹介されました。 駅前にあります)白虎隊記念館記念館前隊士像酒井峰治像 戸口水路(白虎隊士が潜ん...
大河ドラマ「八重の桜」の舞台を訪ねて | 2013.06.28 Fri 03:28
JUGEMテーマ:八重の桜23日大河ドラマ「八重の桜 白虎隊出陣」の紀行で紹介された白虎隊士の墓を紹介します。 白虎隊は本来は予備兵力でおよそ340名程度とされた。なお、装備していた火器は旧式銃のみであった。これは火縄銃よりはましというレベルの装備であった。会津藩では若松城(鶴ヶ城)を死守すべく、重要な進軍路であった十六橋を落とすことに失敗し、本来城下防衛の任に当たるべく組織された白虎隊も、前線へと進軍した。しかし白虎隊も各所で苦戦を強いられ、最精鋭とされた士中隊も奮戦空しく撤退を余儀なくされた。こ...
大河ドラマ「八重の桜」の舞台を訪ねて | 2013.06.26 Wed 02:35
JUGEMテーマ:八重の桜6月23日八重の桜「白虎隊出陣」で、二本松城も攻められ、後退する会津軍の指揮をとるため、大殿:容保は、護衛の兵として白虎隊(16歳〜17歳)を引き連れて滝沢本陣まで出向いて行った。そして、会津城下への最後の砦、十六橋も攻め落とされたとの報が入ると、劣勢の軍に援軍として、ついに白虎隊を出陣させることにしました。〈1868(慶応4)年8月〉城下に攻め込んで来る新政府軍に対して、会津は、城に籠城して徹底抗戦することの早鐘がならされました。八重は、三郎の敵討ちにと男装で兄:覚馬か...
大河ドラマ「八重の桜」の舞台を訪ねて | 2013.06.24 Mon 00:43
JUGEMテーマ:八重の桜武家屋敷には、重要文化財の旧中畑陣屋、数寄屋風茶室、佐々木只三郎の墓などの他、幕末の会津武士を偲ぶ展示物など見処は沢山あります。史跡地図武家屋敷絵図武家屋敷入り口旧中畑陣屋跡(福島県 重要文化財)茅葺屋根の建物で、中畑村(福島県西白河郡 現矢吹町)など七ヶ村を支配していた旗本松平家の代官陣屋を移築した建物。数寄屋風茶室千利休の子:少庵(しょうあん)が鶴ケ城内に造った茶室:麟閣(りんかく)を再現した物。会津天満宮西郷頼母邸にあった菅原神社を遷宮したものです。※遷宮とは、ご神...
大河ドラマ「八重の桜」の舞台を訪ねて | 2013.06.22 Sat 01:41
全207件中 71 - 80 件表示 (8/21 ページ)