[pear_error: message="Success" code=0 mode=return level=notice prefix="" info=""]
JUGEMテーマ:八重の桜16日大河ドラマ「二本松少年隊の悲劇」で、家老西郷頼母(たのも 西田敏行)は、白川口総督として戦い、新政府軍との武力の違いの大きさを感じ、殿に和議を進言する。しかし、殿:容保は、恭順の意を表している上にまだ新政府側に歩み寄るのは、命乞いをしているように思われると、城に立て篭もっての徹底抗戦を決め、和議を主張する西郷頼母を職から解いた。自宅に帰った頼母は、家族(子供は女5名、男1名)を集め、頼母 「千重子(妻 宮崎美子)、子供たちを頼んだぞ」千重子 「西郷頼母の名に恥じな...
大河ドラマ「八重の桜」の舞台を訪ねて | 2013.06.20 Thu 13:28
JUGEMテーマ:八重の桜6月16日大河ドラマ「二本松少年隊の悲劇」では、強力な飛び道具を持つ新政府軍に勇敢に立ち向かった少年隊も打ち負かされ、会津の日新館に運び込まれ手当を受けました。八重の家は、日新館から10分くらいの所でしたから、当然、負傷兵を手当するために行っていたと思われます。日新館は、お城の西側にありましたが、戊辰戦争の時に、焼けてしまって、天文台のみが残っています。そこで、昭和62年に日新館の精神を後世に伝えるために、現在の場所に復元されました。復元された日新館の場所会津若松駅より車...
大河ドラマ「八重の桜」の舞台を訪ねて | 2013.06.18 Tue 13:01
JUGEMテーマ:八重の桜今回は、2日間で廻ったコースと乗り物を紹介します。5月27日、東京を8時過ぎに新幹線に乗って郡山→会津若松とJRに乗って、11時前に会津若松に着きました。尋ねようとしている史跡は、町の周辺にあってけっこう周りやすいところにあります。今回廻った史跡の地図です。駅で荷物を預け、会津若松駅→鶴ケ城→飯盛山→駅と周る周遊バスがありますので、それを利用するために500円で購入(一日の内、何回乗降車してもいいのでお得です)。周遊バス路線図(30分に1回は、バスが走っています) まずは、周遊...
大河ドラマ「八重の桜」の舞台を訪ねて | 2013.06.16 Sun 03:45
JUGEMテーマ:八重の桜会津+若松の地名は、どのようにしてできてきたのかその歴史を調べました。 会津盆地に位置する若松市の起源は、1384(至徳元)年、蘆名直盛による黒川城築城にはじまります。以降、城下町「黒川」は、奥州最大の都市として発展を遂げていった。1589(天正17)年、伊達政宗が、蘆名氏を滅ぼし、黒川を新たな本拠地とした。1590(天正18)年、豊臣秀吉は、黒川を伊達氏から取り上げ、代わって蒲生氏郷が入封した。氏郷は、町の名を出身地(滋賀県蒲生)に縁のある「若松」へと改め、城の名を、蒲生家の舞鶴...
大河ドラマ「八重の桜」の舞台を訪ねて | 2013.06.15 Sat 03:37
JUGEMテーマ:八重の桜今回紹介の記事の場所地図御薬園(おやくえん)2日大河ドラマ「弟のかたき」で、江戸から帰った松平容保が身を寄せた場所として御薬園が登場しました。会津藩主:松平氏の別荘で、二代藩主:政経(まさつね)が薬草園を作ったことから御薬園と呼ばれるようになりました。八重 会津博大河ドラマがはじまるとと開催されるのが関連博覧会です。今回も「八重 会津博」がお城の近くで開催されていました。今まで紹介した史跡と比べると大変な賑わいでした。山本家の紹介、スペンサー銃の射撃体験などがあって、射撃...
大河ドラマ「八重の桜」の舞台を訪ねて | 2013.06.11 Tue 13:28
JUGEMテーマ:八重の桜 9日の大河ドラマ「会津を救え」で、負傷兵を収容して手当をした場所:日新館が出て来ました。お城の西側にあってけっこう広い場所です。八重(綾瀬はるか)と日向ユキ(剛力彩芽)が手当をしていましたが家がすぐ近くなので、当然、こんなこともあったと思われます。近藤勇が処刑された話がでてきましたので遺体の一部を埋葬したお墓を紹介します。史跡概略図日新館お城の西側にありましたが、今は住宅地になっていて石碑と天文台あとがあるだけです。TVや書籍で紹介されている日新館は、復元したもので...
大河ドラマ「八重の桜」の舞台を訪ねて | 2013.06.11 Tue 03:36
JUGEMテーマ:八重の桜9日「会津を救え」は、恭順を示す会津を助けるために奥州の藩が合同で嘆願書を出すが、受け入れられず、ついに決戦の火蓋が切られました。八重も米沢藩士に鉄砲を教えたり、日新館に運び込まれた負傷兵の看病をしたりと戦争の中に入っていきました。5月27日〜28日に会津若松に行きました。もちろん、このブログの大河ドラマ「八重のさくら」の史跡を訪ねるためです。今回のドラマは、人気のある幕末ものですが、いつもは、勝者:薩摩、長州、土佐などの側から書かれるのがほとんどで、負けた徳川幕府側につ...
大河ドラマ「八重の桜」の舞台を訪ねて | 2013.06.10 Mon 02:40
JUGEMテーマ:八重の桜静岡市の駿府城址のすぐ近くに、西郷・山岡会見の地のモニュメントがあります。西郷・山岡会見の地慶応4年(1868)、江戸に向け駿府に進軍した有栖川宮熾仁親王を大総督とする東征軍の参謀西郷隆盛と徳川幕府の軍事最高責任者勝海舟の命を受けた幕臣の山岡鉄太郎(後の鉄舟)の会見が、同年3月9日に、ここ伝馬町の松崎屋源兵衛宅で行われた。この会見において、15代将軍徳川慶喜の処遇を始め、江戸城の明け渡し、徳川幕府の軍艦・武器の引渡しなどが合意され、5日後の3月14日、江戸・三田の薩摩藩邸で行われた勝海舟...
大河ドラマ「八重の桜」の舞台を訪ねて | 2013.06.09 Sun 12:06
JUGEMテーマ:八重の桜 谷中の徳川慶喜の墓をお参りした帰りに、同じく谷中にある全生庵を訪ねました。ここは、江戸開城の功労者で、宮内省御用掛を務めた山岡鉄舟が、明治16年(1883)幕末・明治維新の際、国事に殉じた人々の菩提を弔うために建立した寺です。本尊はかつて江戸城の守り本尊だった葵正観世音菩薩。山岡鉄舟は、旗本・小野朝右衛門と磯の子として江戸に生まれ、剣を北辰一刀流・千葉周作に、槍を刃心流・山岡静山に学び山岡家を継ぎました。高橋泥舟の義弟に当たります。後に、幕臣として、清河八郎とともに浪士組...
大河ドラマ「八重の桜」の舞台を訪ねて | 2013.06.07 Fri 21:22
JUGEMテーマ:八重の桜初めて、赤坂の氷川神社を参拝しました。 六本木一丁目で下車し、ビルの合間を通り抜けて行くと、緑に囲まれた森があります。 元禄の頃、この地は、忠臣蔵・浅野内匠頭の夫人 瑤泉院の実家である浅野土佐守邸跡で、大石内蔵助が討ち入り前に訪れて別れを告げたといわれています。 内匠頭切腹後、瑤泉院はここに預けられていました。 「雪の別れ」で有名な南部坂が近くにあります。 氷川神社社殿 この社殿は、本殿・幣殿・拝殿の三つの建物が一体となった、いわゆる権現造の形式です。 江戸幕府の第8代将軍で...
大河ドラマ「八重の桜」の舞台を訪ねて | 2013.06.07 Fri 00:49
全207件中 81 - 90 件表示 (9/21 ページ)