[pear_error: message="Success" code=0 mode=return level=notice prefix="" info=""] 伝統芸能のブログ記事をまとめ読み! 全594件の13ページ目 | JUGEMブログ

  • JUGEMテーマ

ブログテーマ

ユーザーテーマ

伝統芸能

このテーマに投稿された記事:594件 | このテーマのURL:https://jugem.jp/theme/c275/3364/
伝統芸能
このテーマについて
日本の誇る文化である能、日本舞踊、地唄舞などを集めて一つのテーマにする。
このテーマの作成者
作者のブログへ:「kousenn」さんのブログ
その他のテーマ:「kousenn」さんが作成したテーマ一覧(1件)
このテーマで記事を投稿する
このテーマに投稿された記事
rss

< 8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18 >

和歌の浦万葉薪能の会、2020年度通常総会

3月1日(日)午後4時より、本部を置いている新和歌浦木村屋旅館にて、「特定非営利活動法人和歌の浦万葉薪能の会」2020年度通常総会を開催しました。   少し早く行って、玉津島神社や和歌浦天満宮に寄って行きます。   玉津島神社の梅は、ほぼ散っていましたが、一輪だけ残っています。     魁(さきがけ)桜は、咲き始めです。     天満宮の梅ももう終わりですね。       木村屋の脇から、網代浜に出て、少しゆっくりしてから、...

和歌の浦万葉薪能の会 | 2020.03.01 Sun 21:58

【予告】大学と地域が連携した地域づくり活動報告会 2020.2.2(日)

  『大学と地域が連携した地域づくり活動報告会』   2020年2月2日(日)13:00から17:00(パネル展示10:00から)   会場:あいぽーと佐渡(入場無料・申込不要)       たかち芸能祭と交流している相模女子大学のほか、佐渡島内で活動している大学グループの発表があります。   【発表順】  獨協大学(達者集落、金泉地区)  新潟大学(両津吉井小学校・河崎小学校、下久知集落ほか)  江戸川大学(宿根木集落)  新潟国際情報大学(...

ガシマ2 -photo Life- | 2020.01.31 Fri 01:53

2019.10.19 戸地祭

  2019年は余裕がなくて、あまり祭を巡れませんでしたが、この日は一日休みがとれました。   10月19日、戸地祭。     佐渡島内でも、ここでしか見られない伝統芸能・白刃。               雨から太鼓を守るため、ビーチパラソルが活躍していました。             珍しい割箸。       ...

ガシマ2 -photo Life- | 2020.01.18 Sat 21:02

2019ニュース和歌山大賞

今年の「2019ニュース和歌山大賞」で、いつもお世話になっている小林慶三師が、伝統賞を送られました。     父上と2代に亘って率いてきた「小林観諷会」が、今年創立100周年!を迎えました。     いつも4月に発表会をされていますが、今年は、10世片山九郎右衛門氏をはじめ観世流の方々がお手伝いに来て豪華な顔ぶれでした。   当会からも、お花をお送りしました。     いままでの公演記録を屏風にしたものも展示してありました。   ...

和歌の浦万葉薪能の会 | 2019.12.21 Sat 16:16

第21回和歌の浦万葉薪能 その3

狂言「鎌腹」   シテ 亭主 茂山千五郎 アド 女房 茂山茂  小アド 仲裁人 網谷正美   茂山千五郎家当主の千五郎師がシテを演じます。     家の仕事をまったくせず、外泊ばかり繰り返す亭主に、腹を立て、鎌を振り上げる女房。     鎌で腹を切ることができず、「はしり腹のめくら腹」など、いろいろと試すが、どうしても死ねない亭主。       ダメな亭主に、わわしい奥さん、心当たりのある方もいるでしょうか? &nbs...

和歌の浦万葉薪能の会 | 2019.10.17 Thu 23:30

第21回和歌の浦万葉薪能 その2「能楽ワークショップ」

12年目になる「能ワークショップ」は、今年は34名の申し込みがありました。 本番に出演してくれたのは、29名。   今まで長く参加してくれていた子どもたちの多くが、進学やクラブ活動等のため参加できなくなっていますが、小さな子どもたちが、新たにたくさん参加してくれました。   裾野が広がっているのが、実感できるようでありがたいのですが、今までのようにはいきません。   小林先生のかなり苦労されていましたが、昨日のリハーサル、今日のこの舞台での稽古を通して、皆それなりにピ...

和歌の浦万葉薪能の会 | 2019.10.16 Wed 23:00

第21回和歌の浦万葉薪能 その1

13日、「第21回和歌の浦万葉薪能」は、無事、屋外で薪を焚いて、開催できました。   晴天とはなりませんでしたが、薪能が始まるころには、雲も取れ、月も上ってくれました。   前日が雨のため、当日朝からの作業となりましたが、21年目、慣れたスタッフが多いので、それぞれ持ち場に散らばって、急いで作業を始めます。     大工さんも照明さんも大忙しです。     あちこちでテントが建ち上がり、本部や楽屋、鏡の間の設営も開始。     ...

和歌の浦万葉薪能の会 | 2019.10.15 Tue 21:47

第21回和歌の浦万葉薪能、無事に開催できました。

たくさんのお問合せをいただき、ご心配をおかけしましたが、第21回和歌の浦万葉薪能は、無事に屋外で開催できました。     ありがとうございました。   前日の準備ができていませんでしたが、慣れているスタッフたちが大車輪で活躍しました。   「能ワークショップ」も「太鼓のワークショップ」も、練習以上の出来でした。     狂言「鎌腹」では、笑いが起こり、     能「鵺」では、何か心の底にせつない風情が残りました。   ...

和歌の浦万葉薪能の会 | 2019.10.14 Mon 18:04

薪能 前日

薪能の前日、今日は、雨です。     雨だけなので、予定通りです。   午後2時から、急遽借りたアリーナで、能ワークショップのリハーサルをします。     アリーナの舞台では、小林先生。     借りていた多目的室では、栗山先生の指導です。     子どもたちも、違う場所で少し戸惑っていますが、遊ぶことには熱心です。     皆、家で練習してきたようで、まずまずの出来です(笑)    ...

和歌の浦万葉薪能の会 | 2019.10.12 Sat 22:09

薪能 前々日

10月11日(金)、薪能の前々日です。   今のところ雨は降っていません。   舞台は、朝から作っています。   舞台は完成して、これからの雨に備えて、あとブルーシートで覆っています。     あと四方の柱と橋掛かり、鏡の間は当日に作ります。     台風が近づいているので、いつもは静かな片男波海岸にも少し高い波が寄せています。     公園を通行する方へのお願いも作成して、あちこちに貼っています。   ...

和歌の浦万葉薪能の会 | 2019.10.11 Fri 15:36

このテーマに記事を投稿する"

< 8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18 >

全594件中 121 - 130 件表示 (13/60 ページ)

[PR] レンタルサーバー heteml [ヘテムル]
あなたのクリエイティブを刺激する、
200.71GBの大容量と便利な高機能!