[pear_error: message="Success" code=0 mode=return level=notice prefix="" info=""]
9月4日(日)午後2時から、和歌山城ホール3階練習室で、2回目の「太鼓ワークショップ」を実施しました。 申込が2名増えて、11名。今日の参加者は、10名です。 大人が4名、中学生が1名、小学生が5名。 4部屋ある練習室の中では、この第4練習室が、58?で一番広いのですが、それでも、付き添いの方も一緒に入ると、少し狭く感じますね。 この日、初めて参加の方が4名いるので、もう一度、持ち方から始めます。 3人ずつ順番に...
和歌の浦万葉薪能の会 | 2022.09.05 Mon 20:19
8月27日(土)、今年最初の「太鼓ワークショップ」と2回目の「能ワークショップ」を、和歌山城ホールで実施しました。 どちらも午後2時〜4時。「太鼓」は3階練習室。「能」は4階和室です。 「太鼓ワークショップ」は、7年目。講師は、前川光範先生です。 この日は、午前中に舞台があり、開始時間に少し遅れましたが、太鼓も締めてきてくれました。 申込は9名ですが、この日の参加者は6名。 一人は3年目、もう一人は2年目。ほかに以前経験したことがある...
和歌の浦万葉薪能の会 | 2022.08.28 Sun 00:10
8月11日の「能ワークショップ」に続いて、8月27日(土)から「太鼓ワークショップ」が始まります。 「太鼓のワークショップ」は、7年目。いつもの前川光範先生に教えていただきます。 能の囃子方には、笛、大鼓、小鼓、太鼓という四楽器の役があります。 そのうち太鼓方は、主として能の後半部分に演奏を行うことが多いようですが、その演奏部分に入ると、 他の打楽器をリードする立場に立ち、一曲のリズムを統御します。 撥の持ち方から...
和歌の浦万葉薪能の会 | 2022.08.24 Wed 21:46
8月11日(祝)午後2時から、和歌山城の目の前の新しい和歌山城ホール4階和室で、15年目の「能ワークショップ」が始まりました。 今年の申込は、例年より少し少なく11名でしたが、初日に見学に来ていた子どもたちが参加してくれて、14名になりました。 この日、出席したのは6名です。ただ付いてきた2才の子どもが2人、楽しそうに一緒に練習しました。 講師は、小林慶三先生、橋本忠樹先生、小林先生のお弟子さんの栗山さん、安田さんの4名。 この能ワ...
和歌の浦万葉薪能の会 | 2022.08.12 Fri 12:39
明日8月11日(祝)は、15年目の「能ワークショップ」の練習の初日です。 講師は、例年通り、小林慶三先生と橋本忠樹先生と小林先生のお弟子さんの栗山藍先生です。 これから、練習を重ねて、10月9日(日)の「第23回和歌の浦万葉薪能」第1部で発表していきます。 今年は11名の申込ということです。 例年より少ないので、密度の濃い練習ができるかと思います。 どんな子どもたちが来てくれるか、明日が楽しみです。
和歌の浦万葉薪能の会 | 2022.08.10 Wed 23:09
明日8月11日(祝)は、15年目の「能ワークショップ」の練習の初日です。 講師は、例年通り、小林慶三先生と橋本忠樹先生と小林先生のお弟子さんの栗山藍先生です。 これから、練習を重ねて、10月9日(日)の「第23回和歌の浦万葉薪能」第1部で発表していきます。 今年は11名の申込ということです。 例年より少ないので、密度の濃い練習ができるかと思います。 どんな子どもたちが来てくれるか、明日が楽しみです。
和歌の浦万葉薪能の会 | 2022.08.10 Wed 21:06
暑い日が続きますねぇ。 さて、今年も「能楽ワークショップ」を開催する時期が近づいてきました。 小林慶三先生に教えていただく「能ワークショップ」は、15年目。 前川光範先生に教えていただく「太鼓ワークショップ」は、7年目です。 5回〜6回の練習を積み重ねて、10月9日(日)の「第23回和歌の浦万葉薪能」の舞台で発表します。 「能ワークショップ」でh、小さいころから10年以上参加してくれている子ども...
和歌の浦万葉薪能の会 | 2022.08.03 Wed 23:09
26日は、京都観世会館での京都観世会六月例会に行ってきました。 昨年から、能ワークショップの講師を引き受けてくれている橋本忠樹さんがシテを務めます。 例会自体は、11時〜5時までの公演ですが、ちょっと長いので、お昼を食べて、午後から参加します。 午後からは、能は2番。 九郎右衛門さんと宝生欣也さんの「夕顔」のあと、仕舞を挟んで、橋本忠樹さんの「海士(あま)」です。 お子さんの和樹ちゃんも、立派に演じていました。 ...
和歌の浦万葉薪能の会 | 2022.06.27 Mon 22:22
会報は正会員・友の会会員等に配布するために発行する情報紙・広報紙の役目を果たしているつもりです。 創刊号の発行は平成12年2月29日でした。現在の体裁になったのは、平成17年3月の24号からです。 そのころは、年に5・6回発行していましたが、今は年4回の発行に落ち着いています。 それが100号に達しました。 企画したり、纏めたりしてくれる方、それに文章を寄せてくれる方、無理を聞いてくれる印刷所等、いろんな方のご協力のもと、続いています。 会員の皆さ...
和歌の浦万葉薪能の会 | 2022.06.16 Thu 22:58
平成11年10月に初めて開催した「和歌の浦万葉薪能」も、皆様のお蔭で、今年で23回目を迎えます。 和歌の浦は、奈良時代、聖武天皇の時代から景観の美しさを讃えられ、その後は京都の公家たちが、玉津島神社の祭神である衣通姫(そとおりひめ)を和歌の神様としてこぞって拝しました。 江戸時代に入ると、紀州東照宮に徳川家康が祀られ、その霊を慰めるための「和歌祭り」が発祥します。 様々な歴史や文化をいたるところに宿している和歌の浦。 その国指定の名勝和歌の浦の片男...
和歌の浦万葉薪能の会 | 2022.05.22 Sun 13:57
全636件中 81 - 90 件表示 (9/64 ページ)