[pear_error: message="Success" code=0 mode=return level=notice prefix="" info=""]
明日8月7日(土)は、14年目になる「能ワークショップ」の初回の練習日です。 午後2時から、和歌山市民会館4階和室が会場です。 今年も、これから6回の練習を重ね、10月10日の「第22回和歌の浦万葉薪能」の第1部として発表します。 講師は、ずっと観世流シテ方小林慶三師。 今年は同じく観世流の橋本忠樹師にも講師をお願いし、助手の栗山藍さんと3人の先生で教えていただきます。 ずっと参加してくれている子から、初めて参加する子まで。 ...
和歌の浦万葉薪能の会 | 2021.08.06 Fri 20:28
今年の薪能は、10月10日(日)です。 今、担当者がスポンサーの皆様のところにお伺いしていると思います。 よろしくお願いします。 その薪能に向かって、能楽のワークショップも始まります。 「能ワークショップ」は、14年目。 今年は、小林慶三先生の他に、同じ観世流の橋本忠樹先生にも講師をお願いしています。 このワークショップ出身の栗山藍先生にも、いつものように助手をお願いしています。  ...
和歌の浦万葉薪能の会 | 2021.08.01 Sun 01:04
今年の薪能は、10月10日(日) 演目は、観世流能「熊坂」大蔵流狂言「棒縛」です。 何とか、このまま開催したいと準備しています。 そんな中で、来年の演目も決めなければいけません。 来年は、10月9日(日)の予定です。 今年のプログラムに来年の予定を掲載しないといけないので、それには、今でも遅いくらいです。 私たちの万葉薪能は、観世流と喜多流を隔年でお送りしています。 今年は、観世なので、来年は喜多流です。 ...
和歌の浦万葉薪能の会 | 2021.07.25 Sun 23:37
JUGEMテーマ:伝統芸能 「BBT」→「ニュース」→「06/13(日)」 →「コロナ禍で実施できない伝統芸能の継承を…2年連続の中止となった春の祭りでの『獅子舞』若者対象の講習会」 2021.06.13(日)の他のニュース >>
中川岳志のブログ | 2021.07.13 Tue 19:41
JUGEMテーマ:地元の祭り 「KNB」→「KNBニュース>県内」→「2021.06.23 19:00」 →「となみ夜高まつりの魅力に触れよう」 2021.06.23(水)の他のニュース >>
中川岳志のブログ | 2021.07.07 Wed 10:32
梅雨ですね。 あじさいのあとは、蓮の花が咲いています。 会報96号が完成しました。 私たちの会報は、「万葉薪能通信」として、第1回薪能が開催された翌年、平成12年2月に発信を始めました。 平成17年3月に現在の様式になり、今回が96号です。 会員やスポンサーの皆さんのお手許には、今年の薪能の案内とともに、もうすぐ届くと思います。 今回は、春から開催し...
和歌の浦万葉薪能の会 | 2021.06.28 Mon 15:53
和歌山は、幾分落ち着いているようですが、緊急事態宣言が発令されている地域もあり、コロナの先行きについては、予断を許さないですね。 私たちの「.第22回和歌の浦万葉薪能」も、昨年は延期になりました。 今年は、何とか開催したいと思いますので、その準備は進めています。 ポスターやチラシ、チケットができてきました。 昨年も作りかけていたので、それを少し手直ししました。 皆様のお手元に届くのは、もう少しあとになるかと思...
和歌の浦万葉薪能の会 | 2021.05.31 Mon 20:39
JUGEMテーマ:伝統芸能 「KNB」→「KNBニュース>県内」→「2021.04.08 19:16」 →「伏木曳山祭のかっちゃ 無観客開催へ」 2021.04.08(木)の他のニュース >>
中川岳志のブログ | 2021.05.08 Sat 05:10
国立能楽堂資料展示室で特別展「日本人と自然 能楽と日本美術」が始まっています。絵画、能装束、楽器のほか、調度、印籠・櫛簪、盃、茶道具など大量に蒔絵作品を展示しています。3期に分けて展示替えがあります。ぜひご覧ください。 JUGEMテーマ:伝統芸能
蒔絵・研究日誌 | 2021.04.17 Sat 11:27
JUGEMテーマ:伝統芸能 「KNB」→「KNBニュース>県内」→「2021.03.01 19:01」 →「修学旅行はないけれど“めんそーれ”」 2021.03.02(火)の他のニュース >>
中川岳志のブログ | 2021.03.14 Sun 23:43
全642件中 131 - 140 件表示 (14/65 ページ)