[pear_error: message="Success" code=0 mode=return level=notice prefix="" info=""]
第2部 能楽観世流仕舞「巻絹」まず、能ワークショップで指導していただいている、小林慶三師の仕舞です。大蔵流狂言「盆山(ぼんさん)」お馴染みの狂言を、茂山七五三師、茂山茂師の共演で。 動物の鳴きまねをさせる主人とそれに答える盗人とのやり取りに、会場が笑いに包まれます。日が暮れて、会場が闇に包まれていきます。潮騒も耳に入ってきます。観世流能「望月(もちづき)」今年の薪能の演目は、大曲です。重習の中伝というものだそうで、名前だけでも難しそうです。シテも面を付けない直面(ひためん)物に...
和歌の浦万葉薪能の会 | 2014.10.18 Sat 01:17
能ワークショップ。これまで6回の稽古を重ねてきました。もう7年目になる子から、今年初めての人まで、総勢27名です。能のワークショップは、あちこちで行われているようですが、このように能の舞台で発表するというのは全国でも珍しく、高く評価されているようです。まず大人の方の連吟「鶴亀」からです。子どもたちの仕舞も続きます。 ここからは謡が入ります。まだ小学校入学前の子どもたちの仕舞「老松」と「鶴亀」 少し大きくなって「西王母」 「羽衣キリ」 もう少し大きくなって 「竹生島」 「海士キ...
和歌の浦万葉薪能の会 | 2014.10.16 Thu 00:47
今年の薪能は、台風に翻弄されました。でも、結局無事に終えることができたので、終わり良ければすべて良しです。 長い一日でしたので、数回に分けて報告します。当日は、皆心配で早めに会場に入ります。もう屋外ですると覚悟を決め、大工さんも照明さんも音響さんも、朝から作業です。 スタッフもいつものように準備を進めます。 空には、日差しも感じられます。 舞台の完成を待っての作業もあり、少し遅れがちですが、着々と出来上がります。 台風の影響で前...
和歌の浦万葉薪能の会 | 2014.10.14 Tue 23:51
今日は土曜日。 明日が、薪能の本番です。台風19号が気になりますが、12日の午前10時に最終決定をすることになります。それまで、できるだけの準備をしようと、テントを7張と預かってもらっている備品を、軽トラック4台で集めます。照明の櫓も建ちました。 音響の機器は、ビニール袋の中。屋外でも、屋内でも対応できるようにしています。能ワークショップの皆さんは、本番の舞台での練習です。 皆、繰り返し練習をします。舞台だけではなく、あちこちで練習するのは、いつものことです。 子どもたちは、少し...
和歌の浦万葉薪能の会 | 2014.10.12 Sun 01:30
今日は、金曜日。片男波公園の野外ステージに、能舞台を組み上げます。例年は、金曜日と土曜日で完成してしまうのですが、今年は台風が近付いています。念のため、今日は、明日の「能ワークショップ」のリハーサルのための舞台は作ります。もし雨の場合は、すぐに分解してアリーナに運べるように、橋掛かりとシテ柱や目付柱などの四隅の柱は、当日取り付けることにします。慣れた工務店の方なので、任せています。あとは天気がもつことを祈ります。昨年まで15回は、すべて屋外で行えました。一度、途中で雨が降り、中断して、雨...
和歌の浦万葉薪能の会 | 2014.10.10 Fri 23:11
平成11年10月に初めて開催した「和歌の浦万葉薪能」も皆様のおかげで、今年で16回を数えます。和歌の浦は、奈良時代、聖武天皇の時代から、景観の美しさを讃えられ、その後は京都の公家たちが、玉津島神社の祭神である衣通姫(そとおりひめ)を和歌の神様としてこぞって拝しました。江戸時代に入ると、紀州東照宮に徳川家康が祀られ、その霊を慰めるための「和歌祭り」が発祥します。様々な歴史や文化を至るところに宿している和歌の浦、その国指定の名勝和歌の浦の片男波公園野外ステージに能舞台を設置して行う薪能は、そのロ...
和歌の浦万葉薪能の会 | 2014.10.09 Thu 01:45
能ワークショップ、5回目の練習は、10月5日 (日)午後2時から。今回は、小林慶三師の自宅能舞台での練習です。皆さん熱心で、早めに来た人から練習が始まっていきます。能舞台で稽古している間にも、次の間では練習です。 本番を1週間後に控えて、真剣に稽古しています。でも、稽古が終われば、子どもたちはいつものようにリラックス。皆で遊んでいます。この日は、わかやま新報の取材もありました。大人の方の連吟も、皆さん声が出てきています。この分では、大丈夫そうです。子どもたちも、何回も練習をします。 ...
和歌の浦万葉薪能の会 | 2014.10.07 Tue 01:23
今年の薪能も、もうすぐです。今、最後の仕上げに走り回っています。今年の薪能は、大曲「望月(もちづき)」です。西の10世片山九郎右衛門師と東の宝生欣哉師の競演です。こういう東西の花形役者の共演による「望月」、和歌山のしかも薪能で観られるということは、非常に珍しく、二度とないかもしれません。主催者としても、大いに期待しながらも、少し緊張もしています。お見逃しのないように。10月12日(日)午後4時開場、午後4時20分開演。狂言は、お馴染みの「盆山(ぼんさん)」です。周囲の闇が濃くなる頃、篝火に火が灯ります...
和歌の浦万葉薪能の会 | 2014.10.04 Sat 01:04
9月28日(日)午後2時より、和歌山市民会館4階和室にて、2014年度「能ワークショップ」の4回目の練習が開かれました。今日は、男性の大人の方は欠席です。能ワークショップも中盤になり、皆さん次第に慣れてきて、和やかな雰囲気で行われています。本番が近くなり、舞台への入り方、退場の仕方を含め、本番を見据えた練習となっています。男の子の独調も、本番の座り方です。小さなミスはまだ出てきますが、段々と仕上がってきています。 年少の女の子たちも、順調に出来てきています。大人の方の仕...
和歌の浦万葉薪能の会 | 2014.09.28 Sun 22:11
全637件中 431 - 440 件表示 (44/64 ページ)