[pear_error: message="Success" code=0 mode=return level=notice prefix="" info=""]
JUGEMテーマ:福岡早良区 JUGEMテーマ:伝統芸能 本日は立春の日。 春の始まりの日ですが、天気が優れずちょっと肌寒い一日ですね。 さて、立春の前日は節分の日。本日とは逆に天気も良く過ごしやすい一日でした。 当神社で節分といえば豆まきと紅葉鬼。 今年は紅葉鬼3匹登場! 今年もたくさんの子どもたちの泣き叫ぶ声が境内に響きました。 がんばって豆をまいて鬼を退治しようとする子もいました。 そして和解。 また昨日は計4回豆まきを行いました。 天気が良かったせいか4回...
紅葉八幡宮ブログ | 2015.02.04 Wed 14:20
JUGEMテーマ:福岡早良区 JUGEMテーマ:伝統芸能 いよいよ明日は節分ですね。 当神社の節分には、地元の皆様から親しまれ、子どもたちからは恐れられている紅葉鬼が登場いたします。 毎年その鬼たちが、節分前に老人ホームに慰問に行っています。 今年は昨日成年会の皆様と一緒に行ってまいりました。 おじいさん・おばあさん一年ぶりでしたが皆様大変元気で良かったです。 今年もしっかり鬼退治をしていただきましたので、益々元気に一年過ごしていただきたいと思います。 さて、明日の節分ですが、...
紅葉八幡宮ブログ | 2015.02.02 Mon 16:24
和歌山市では、昭和57年から毎年、文化の向上発展に顕著な功績のある方々を、文化表彰しています。平成26年度は、私たち「和歌の浦万葉薪能の会」が、その和歌山市文化表彰の文化奨励賞をいただくことになりました。 文化賞1名、文化功労賞2名、文化奨励賞1名と私たちの1団体です。これも、日頃応援してくださる皆様のお蔭と、感謝申し上げます。その表彰式が、1月27日(火)和歌浦アートキューブで開かれました。当会からは、代表理事が出席して表彰を受け、常務理事他6名が出席しました。これからも、気を引き締めて...
和歌の浦万葉薪能の会 | 2015.01.27 Tue 22:00
区立中学校の企画ということでお能を見る事になり、国立能楽堂に行ったのは、泣く子も黙る中二病真っ盛りの頃。当時はまだピッカピカの国立能楽堂ですが、能に興味がなかった為、自分で「楽しみ」を作ることにした中二病atsumu。 配布されたパンフに書いてある演目は「附子」と「土蜘蛛」の2つ。 特に「土蜘蛛」はパンフの写真にある通り、蜘蛛の糸をパアアァァ―ッと観客席に向かって投げつけるのが見所であります。「蜘蛛の糸、かかりたい!!! スパイダーシャワー浴びたいッ!!!!」と思った自分。 ワクワクしながら能楽堂の観...
ALT-DESIGN@clip BLOG | 2015.01.22 Thu 18:39
JUGEMテーマ:福岡早良区 JUGEMテーマ:伝統芸能 本日、午後1時から当神社を拠点とする「紅太鼓」の皆様が本年の活動初日にあたり太鼓の演奏を奉納されました。 下は幼稚園から上は高校生の子どもたちが中心になっているためか、みんな大変上達が早く今年の活躍が益々楽しみです。 引き続き2時からは博多芸妓初踊りの奉納が行われました。 こちらも毎年の恒例となってまいりました。 艶やかな踊りを皆様喜んでおられました。 これで一通りお正月の行事無事取り納めいたしました。 次...
紅葉八幡宮ブログ | 2015.01.06 Tue 14:00
謹んで新年のお祝辞を申し上げます。旧年中は、ひとかたならぬご厚情を賜り、誠にありがとうございました。本年も、相変わりませず、よろしくお願いいたします。今年は、薪能を開催して、17年目になります。第1回万葉薪能は、平成11年(1999年)10月11日。その感動が忘れられず、まず5年は続けようと始め、次には10周年を目指して、そして一昨年15周年を迎えることができました。この16年の間には、メンバーは入れ替わっていますが、その気持ちは脈々と受け継がれていると思います。NPO法人化され、事業内容も多くなっていますが...
和歌の浦万葉薪能の会 | 2015.01.03 Sat 12:20
平成26年も、あと10日足らずです。第16回万葉薪能を始め、セミナーやワークショップ等、今年度のすべての活動が、無事終了しました。これも、皆さまのご支援の賜物と感謝しています。特定非営利活動法人「和歌の浦万葉薪能の会」の事業年度は、1月1日から12月31日まで。新年から、新しい年度の活動が始まります。とりあえず、2月22日の通常総会に向けて、事業報告や会計報告、活動予算書などを作っていきます。第17回万葉薪能は、10月11日(日)。能は、和歌山の熊野本宮大社を舞台とする、喜多流「巻絹」。狂言は、蚊の精と相撲を取...
和歌の浦万葉薪能の会 | 2014.12.23 Tue 20:15
仕事で狂言「塗附(ぬりつけ)」を見ました。モニター越しではありますが。今日のは和泉流万蔵家台本でしたが、「早漆」という演目の場合もあります。古い狂言絵には、違う演出で描かれたものもあるようです。いつ成立したものか、中世まで上がるのでしょうか、近世初頭でしょうか。塗師の作業自体は、千年ほとんど変わらないといってもよく、現在まで同じ手法です。 狂言では、「早塗師」と称する塗師が、2人の大名の烏帽子を、頭に被ったまま、屋外で漆で修理するという有得ない設定です。有得ないことだからおもしろいのでしょ...
蒔絵・研究日誌 | 2014.12.19 Fri 22:56
12月12日(金)午後6時30分 より、和歌山市民会館4階和室にて、3回目の「鼓のワークショップ」を開きました。最後の練習は、発表会の形式を取りました。17名の方が参加。地元の新聞社の取材もありました。 2回の稽古でしたが、熱心な参加者の皆さんは、3回目とは思えないほど上手になっていました。 最後に先生の講評を伺い、いろいろ質問する時間を設けました。これをきっかけに、能楽に親しむ方が増えてくれれば、嬉しいですね。最後は、和やかに先生を交えての懇親会です。
和歌の浦万葉薪能の会 | 2014.12.15 Mon 00:29
全637件中 411 - 420 件表示 (42/64 ページ)