[pear_error: message="Success" code=0 mode=return level=notice prefix="" info=""] レオタードのブログ記事をまとめ読み! 全961件の77ページ目 | JUGEMブログ

レオタード
  • JUGEMテーマ

ブログテーマ

ユーザーテーマ

レオタード

このテーマに投稿された記事:961件 | このテーマのURL:https://jugem.jp/theme/c32/24599/
レオタード
このテーマについて
レオタードに関する記事全般。
このテーマの作成者
作者のブログへ:「fairy-leotard」さんのブログ
その他のテーマ:「fairy-leotard」さんが作成したテーマ一覧(1件)
このテーマで記事を投稿する
このテーマに投稿された記事
rss

< 72  73  74  75  76  77  78  79  80  81  82 >

ハナコンベロア&ゴールドラメ・黒レースモチーフ*レオタードとアームカバー

暑かったですね。   アームカバーのデザインをどうしようか。   これを筒にして   レオタードと合わせると   モチーフの上にクリスタルラインストーンを付けました。   JUGEMテーマ:レオタード

おはりこさんの道具箱 Part2 | 2016.07.04 Mon 20:55

ハナコンベロア&ゴールドラメ・黒レースモチーフ*縫いつけ終了

ダーツのあるレオタードで今回はダーツを避けたのですが ダーツを縫うとモチーフの方向が変ってしまいました。 それを修正して     ゴールドの下の端はきりっぱなしでもいいのですが これにロングパンツを組み合わせるので、バランスを考えて折り返しました。   パンツの部分にかかるモチーフはデザイン画では前だけですが 余っているモチーフの形がよかったので そのまま後にも付けました。     このあと、アームカバーを作ります。 それにもレースモチーフを付けてもモ...

おはりこさんの道具箱 Part2 | 2016.07.02 Sat 21:14

家庭用ミシン

「家庭用のミシンでもレオタードは作れますか」 私は家庭用ミシンしか持っていません。   ミシンの販売店の方も ロックミシンより家庭用ミシンの方が良いと思います、とおっしゃっていました。   ミシン目は一番大きく 返し縫はしないで縫った後に一度伸ばしてみて玉止め2回   ジグザグを活用しましょう。   スカートの付きのレオタードの場合 「スカートを付けたところが伸びなくて着ることができません。」   ウエストとヒップの差があれば普通に縫って大丈夫で...

おはりこさんの道具箱 Part2 | 2016.07.01 Fri 21:44

肩紐のレオタード

久しぶりに肩紐、キャミソール型のレッスン用レオタードを作りました。   背中を大きくあける場合は 通常の型紙より脇の上端を狭くします。 すると袖ぐりの形が違うので前後の長さが違ってきます。   伸びる布ですから、これくらい気にせず縫い合わせることもできます。   もし脇を狭くしないまま作って、ぶかぶかになった場合 そこから詰めると、この前後の差が大きくなります。 前は長く、後は脇から下がっていくので短くなるからです。 そのときは後に合わせて、前の下がり具...

おはりこさんの道具箱 Part2 | 2016.06.29 Wed 20:56

紺クラッシュダイヤモンド・レースモチーフ*前半終了

飾りはオーロラのラインストーンのみ     今シーズンの前半個人衣装終了です。 すぐ来月のチーム衣装の試作にかからないといけないのですが 気が抜けて動けませんでした。   JUGEMテーマ:レオタード

おはりこさんの道具箱 Part2 | 2016.06.27 Mon 21:05

紺クラッシュダイヤモンド・レースモチーフ*ダーツの上

ダーツがある場合できるだけ避けてレースを配置します。 今回は気にせず置きました。 ダーツにかかる部分袖ぐりの付近以外のレースにミシンをかけます。 ダーツを縫ってから手で形を作ってレースをボンドで貼って・・・ そのまま乾くまで持っているわけにはいかないのでタオルで形を作って乾かします。   ミシンをかけてから、レオタードに仕立てて 袖ぐり付近のレースにもミシンがけ   髪飾りも土台はできました。   ラインストーンだけ付けます。 あと少し、これで前半...

おはりこさんの道具箱 Part2 | 2016.06.26 Sun 21:09

紺クラッシュダイヤモンド・レースモチーフ*必ずある

よく使うモチーフですが   左右対称に使ったことがありません。 丸くなっているところをどう使うか難しいと思っていました。   最近の口癖です。 「何か必ず方法があるはず。必ずできる」 きれいに配置できる方法が必ず1つあるはず   両方置いてみます。前です。   後はどちらかな     これでは髪飾りの分がありません。 重なっているところは切り取って、これだけ余りました。   今日は配置してボンドで貼るところまで。 明日ミシ...

おはりこさんの道具箱 Part2 | 2016.06.25 Sat 20:44

青クラッシュベロア・切抜きペア*できました

サイズが違うのに同じに見せるのも難しいけど 全く同じのを作るのも難しいです。 髪飾りも切り抜きます。   枠を残して余分な布を切り取りますが、ちょっと太かった。 1ミリカット   重ねるとほぼ同じ   片側だけにオーロララインストーンをつけて・・・ 写真を撮り忘れました。   レオタードです。   クラッシュベロアが光って見えます。   JUGEMテーマ:レオタード    

おはりこさんの道具箱 Part2 | 2016.06.22 Wed 20:56

青クラッシュベロア・切抜きペア*ラインストーン

きらきらにしてほしいというご要望なので オーロラのラインストーンを切り抜きの縁に並べることにしました。 でも、全部だとやはり多いので片側だけ   これでパワーネットとの縁に何を付けるか 白スパンでも悪くはないのですが、 いろいろな色を置いてみて、水色にしました。   JUGEMテーマ:レオタード

おはりこさんの道具箱 Part2 | 2016.06.21 Tue 21:15

青クラッシュベロア・切抜きペア*切り抜き終了

前後とも切抜きが終わりました。   作業が速くなりました。   伝統工芸など技を習得するのにかつてのような「習うより慣れろ」の修行は必要ない というよう記事を見たことがあります。 家庭教師の仕事をしているときに生徒によく 「手にも記憶力はあるのよ」と話していました。 手が脳では判断できない微妙なことをしてくれます。   では、初めて作るお母さんはどうすればいいか これはチームのお母さんの様子を見ているとよくわかります。 手先の器用さとか、縫製が得意では...

おはりこさんの道具箱 Part2 | 2016.06.20 Mon 21:36

このテーマに記事を投稿する"

< 72  73  74  75  76  77  78  79  80  81  82 >

全961件中 761 - 770 件表示 (77/97 ページ)

[PR] レンタルサーバー heteml [ヘテムル]
あなたのクリエイティブを刺激する、
200.71GBの大容量と便利な高機能!