[pear_error: message="Success" code=0 mode=return level=notice prefix="" info=""] 不登校のブログ記事をまとめ読み! 全850件の77ページ目 | JUGEMブログ

  • JUGEMテーマ

ブログテーマ

ユーザーテーマ

不登校

このテーマに投稿された記事:850件 | このテーマのURL:https://jugem.jp/theme/c33/24872/
不登校
このテーマについて
中学1年から2年まで不登校だった娘と母の記録
このテーマの作成者
作者のブログへ:「urana」さんのブログ
その他のテーマ:「urana」さんが作成したテーマ一覧(1件)
このテーマで記事を投稿する
このテーマに投稿された記事
rss

< 72  73  74  75  76  77  78  79  80  81  82 >

10月28日(日)コンプリメントトレーニング研修会 開催!!

JUGEMテーマ:不登校   いよいよ森田先生の研修会ですね。 私はもう4回目になりますが、前回より1年以上ぶりなのでとても楽しみです(#^^#) 何度参加しても、毎回新しい気付きがあり、再確認することもあり、 森田先生はご住職でもあるので法話のような「ためになるお話」や、温かいお話しぶりに優しい気持ちになり、ほっとできる研修会なのです。   前回の大阪での研修会で、お母さんから森田先生への質問の際に、他のお母さんからの経験談や返答があったりして とても活気のある研修会だったの...

コンプリメントで子育てする大阪親の会 | 2018.10.24 Wed 15:11

「登校」への欲を捨てたら… ☆R母☆

JUGEMテーマ:不登校   再登校して朝から継続登校もできていた息子が五月雨登校になってしまったことで、 私は焦りと欲で自分自身を追いつめて押しつぶしていました。 夏休みまであと少しなんだから、残りの日数を何とか登校してほしい。   毎日毎日、頭の中は今日明日の登校のことばかり。 朝起きない息子には声かけ、背中押し、インプット、、、 焦れば焦るほどクドクド言ってしまうし、登校してほしいと欲の塊になるほど、 日に日に欠席のほうが多くなっていきました。  まさに悪...

コンプリメントで子育てする東京親の会 〜ラ・ニコリーナ東京〜 | 2018.10.23 Tue 21:23

10月学習会を開催しました

JUGEMテーマ:不登校   本日は東京親の会の10月学習会でした。 30名の方にご参加いただきました。   今回は、我が子のリソース発表と自分の最近良かったことの発表から始めました。 ご参加の皆さま、いかがだったでしょうか。 いつもながら、あっという間の4時間半でした。   私にとっては、今回も学ぶことの多い幸せな時間でした。 お集まりいただいた皆様ありがとうございました。   主はコンプリメント!子どもの観察! 引き続き、コンプリメントに励んで参ります...

コンプリメントで子育てする東京親の会 〜ラ・ニコリーナ東京〜 | 2018.10.23 Tue 17:48

森田先生の研修会・親の会主催懇親会

JUGEMテーマ:不登校   本日は森田先生の東京研修会でした。 コンプリメントについて先生から直接解説いただき、先生のお人柄で会場を温かく包む研修会でした。 私が最初に研修会に参加した時、トレーニング前でしたが、雨上がりの青空が鮮やかにイメージでき、本当に気持ちが前を向いたことを思い出しました。 コンプリメントトレーニングは希望に満ちた不登校支援ですから、ご参加の皆様にもしっかりと届いたのではないでしょうか。 28日には大阪で研修会が予定されていますので、お迷いの方はご参加いか...

コンプリメントで子育てする東京親の会 〜ラ・ニコリーナ東京〜 | 2018.10.22 Mon 06:11

謝罪がありました

15日の夜9時、突然、加害児童ひとりとそのご両親が訪ねてきました。 うちは当然子供たちはみんな寝ていて、私も朝早いので寝入っているところでしたが、チャイムが二度鳴り、佐川急便かと思い無視したのですが玄関先で「○○ですー」と声を出してきたので、もうびっくりして目が覚めました。   睡眠妨害が私の一番のキレポイントなので、めちゃくちゃ腹が立ちました。 とりあえずドアを開け、話を聞きましたが、こちらが「こんな時間に迷惑です」と言っても「ですよね」って返事。 親しい付き合いもない仲なの...

SPIRIT WALKER | 2018.10.21 Sun 19:22

高校選びのこと(高校受験のこと?)☆ひなた☆

JUGEMテーマ:不登校 高校選びについては前に書いた「高校受験のこと?」でも触れましたが、資料を集め十分な情報を子供に与えた上で一番大切なことは「子供に決めさせる事」だと思っています。子供は自分が決めた事には責任を取ろうとするからです。   息子の場合、本人の条件に合わせると第一志望に届かなかった場合、その他の志望校がそこからかなり偏差値の低い学校になってしまうという欠点がありました。   そこについて息子に確認しましたが、「それでいい」と迷いのない様子。「せっかくだからも...

コンプリメントで子育てする東京親の会 〜ラ・ニコリーナ東京〜 | 2018.10.18 Thu 18:03

事件のあらまし

昨日、加害児童と先生から謝罪を受け、とりあえずうちの子の冤罪は晴れた形になりました。 謝罪の様子などについて書く前に、不登校になるまでの大まかな経緯を説明しておきます。   【主な登場人物】 6年生の担任の女性教諭 ウソをついた女子:花子と友子、その妹の花美と友美 本当のことを話している6年女子:Y うちの子:R   夏休み明け 花子がRの誕生日会をやろうと誘ってきます。 花子がお菓子やジュースなどを持って来いなどと言うので、Rは一度断りました。 すると、今...

SPIRIT WALKER | 2018.10.17 Wed 20:08

電子機器〜怠惰な脳の怖さ?〜 ☆R母☆

JUGEMテーマ:不登校   2019.6.27追記 ※ブログ記事の内容はあくまでも個人の体験談です。 2019年5月にWHOが『ゲーム障害』を依存症として精神の病気に認定しました。 電子機器の制限禁止は、森田先生と相談してから進めるようにしてください。         「電子機器〜怠惰な脳の怖さ〜?」の続きです。   注)私の場合、森田先生のトレーニング通りに電子機器の制限禁止ができていません。 今トレーニングをされている方は先生のご指導を第一に取り組んでくださ...

コンプリメントで子育てする東京親の会 〜ラ・ニコリーナ東京〜 | 2018.10.15 Mon 12:21

朝の起こし方?(不登校中・トレーニング前)☆ひのママ☆

最近、森田先生のコメント欄には、トレーニングを開始された直後の方の相談が多い様です。   朝の起こし方 学校タイム 自己決定   森田先生のコメント欄で幾度となく話されてきた事です。   これから、少しずつ、これら3つについて我が家の変遷を辿っていきたいと思います。   まずは、朝の起こし方から。 今日は不登校中の事を書きます。   【不登校中】 私がトレーニングを受ける前のことです。 私は娘が学校にいつか行く事を念頭に置いていましたので、基本...

コンプリメントで子育てする東京親の会 〜ラ・ニコリーナ東京〜 | 2018.10.14 Sun 08:32

朝の起こし方?(再登校後・トレーニング開始後)☆ひのママ☆

前回の「朝の起こし方?」の続きです。   【再登校・トレーニング開始後】 小学6年の4月に再登校してからも、5分〜10分置きに声をかけて、起こし、時には自分で着替えて、時には私が着替えを手伝う日が続きました。   時に、自信の水がかなり少なくなり、声をかけても動かない時がありました。 娘はその頃、朝の連続テレビ小説が好きで、7時15分になるとそれを視聴するために目を覚まして動きましたが、自信の水が少ない時はその時間になっても動かずに、いくら声をかけても駄目でした。身体をわざと固くし...

コンプリメントで子育てする東京親の会 〜ラ・ニコリーナ東京〜 | 2018.10.14 Sun 08:31

このテーマに記事を投稿する"

< 72  73  74  75  76  77  78  79  80  81  82 >

全850件中 761 - 770 件表示 (77/85 ページ)

[PR] レンタルサーバー heteml [ヘテムル]
あなたのクリエイティブを刺激する、
200.71GBの大容量と便利な高機能!