[pear_error: message="Success" code=0 mode=return level=notice prefix="" info=""]
今日の午後、校長先生と担任の先生と話をしてきました。 とりあえずの報告です。詳しくはまた後日。(最近かなり多忙で・・・) こちらの要求は、とにかくうちの子は嘘をついていないということ、真相を明らかにすることです。 今から聞き取り調査などするそうです。遅っ。 いじめ相談窓口の方は「修学旅行のこともあるので早急に対応する」と言っていたのに、火曜日に電話してそれっきり、何もアクションありません。一体何だったのでしょうか? 今日の面談についても、校長先生は青少年課に電...
SPIRIT WALKER | 2018.10.13 Sat 21:55
JUGEMテーマ:不登校 10月21日日曜日、森田先生の東京研修会に続き、 近くのレストランにて懇親会を行います。 懇親会は研修会に比べると小人数ですので、 森田先生に質問もし易いと思います。 東京研修会後の懇親会 10月21日(日)15時30分〜17時30分 Italian BAR KIMURAYA 八重洲 (東京都中央区八重洲1-7-7 吉川ビル1F) 会費 2000円(ランチとソフトドリンク) 研修会ご出席の方、引き続きご参加ください。 研修会はキャンセル待ちの方、こちらだけのご参加も可能です。 ...
コンプリメントで子育てする東京親の会 〜ラ・ニコリーナ東京〜 | 2018.10.11 Thu 19:23
気が変わりました。 最初、私個人は、どうせ真実など誰にもわからないし、もうどうでもいいや、と考えてしまいましたが、肝心の子どもの気持ちを忘れていました。 考え直し、子供の名誉を守るために闘うことにしました。 あれから毎日のように怒りの感情を口にする我が子を見て、やはり真相を明らかにし、謝罪を要求するべきだという考えになりました。 子ども自身も、「もし謝罪があれば修学旅行にも行く」と言ったので、これは急がねばならないと思いました。 そして、一緒にいたお友達と加害...
SPIRIT WALKER | 2018.10.09 Tue 21:38
JUGEMテーマ:不登校 2019.6.27 追記 ※ブログ記事の内容はあくまでも個人の体験談です。 2019年5月にWHOが『ゲーム障害』を依存症として精神の病気に認定しました。 電子機器の制限禁止は、森田先生と相談してから進めるようにしてください。 不登校当時中1の息子はゲーム依存でした。 3月初旬からトレーニングを始めて私は必死でコンプリメントをしてきましたが、まずは親子関係の再構築から…と思って電子機器の害のインプットはしていませんでした。 ノー...
コンプリメントで子育てする東京親の会 〜ラ・ニコリーナ東京〜 | 2018.10.09 Tue 12:44
JUGEMテーマ:不登校 皆様、はじめまして 親の会に参加させていただいていますマルコと申します。 トレーニングを始めてもう少しで1000日目を迎えようとしています。 なかなか上手くいかない一進一退だらけですが、そんな私でも何とかここまでやってこれました。 凸凹だらけの毎日ですが、全ては親の気づきの中にあると実感しています。 そんな子育て少し聞いてやって下さい。 ※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※ 共感するという事 コンプリメントと共に共感と見守りが大切です &...
コンプリメントで子育てする東京親の会 〜ラ・ニコリーナ東京〜 | 2018.10.08 Mon 09:06
JUGEMテーマ:不登校 さてさて10月からの仕事復帰に向けてどう取り組んだのか・・・のお話です。 9月の中頃位から長男にインプットと協力をお願いしました。 「10月からママは仕事に復帰したいねん。協力してくれる?君は一人で登校できるように頑張ろうな」 と話すと「そんなんムリ、絶対ムリ」と言っていましたが、 「それまでにママがいっぱい力をつけてあげる、君には一人で学校に行く力があるからね」と話すと 「そうかな」とうれしそうな様子。 一人で行けたらいいなと思っている...
不登校は親の力で解決できる! | 2018.10.07 Sun 23:54
道徳的価値のインプットとして、コンプリメントトレーニングが最終的に目指す人間像は、人様の役に立つ人間です。 トレーニング当初、娘にインプットをするときは森田先生の言葉「人様の役に立つ大人になるために登校しなさい」と伝えていました。しかし、人様の役に立つ事と登校が結び付かずに悩みました。勉強をする価値や道徳の授業が人様の役に立つには必要なことと娘には伝えましたが、自分で検証せずに言いっぱなしで終えていました。 でも、最近、人様の役に立つために動く事はもっと奥が深い事なの...
コンプリメントで子育てする東京親の会 〜ラ・ニコリーナ東京〜 | 2018.10.07 Sun 11:25
JUGEMテーマ:不登校 台風の影響なのか、なんだか暑い一日でした。体調もおかしくなりますね(*_*) 皆さんいかがお過ごしでしょうか? 9月29日に第9回目の大阪親の会勉強会を開催しました。 子供さんが小学生1名、中学生9名、高校生2名、スクールソーシャルワーカーの見学1名で、13名の参加がありました。 初めての方が5名、何度目かの方が5名、遠くから来られたお母さんもおられ、皆さんの本当にお疲れ様でした ^^) いつものようにそれぞれの不登校の経過、コンプリメ...
コンプリメントで子育てする大阪親の会 | 2018.10.07 Sun 01:31
親の会のブログが立ち上がり 早いもので1ヶ月が過ぎました。 ご紹介が遅れましたが この「ひなたの日なたぼっこ」のカテゴリーでは 毎日頑張っている方たちがホッと一息つけるような内容を 書いていけたらいいなと思っています。 親の会やブログでのご質問が多かった 高校受験についても時期を見て書いていきます。 ****** 今日は私が落ち込み気味だった時に元気をもらった歌をご紹介します。 YouTubeやスマホの音楽アプリで気軽に聞けますのでオススメ...
コンプリメントで子育てする東京親の会 〜ラ・ニコリーナ東京〜 | 2018.10.06 Sat 13:40
JUGEMテーマ:不登校 先日の大阪親の会勉強会に、スクールソーシャルワーカーの方が見学に来られていました。 私の職場にもスクールソーシャルワーカーになったばかりの方や、これからなりたい方が研修に来られました。 不登校が本当に多くて・・・とおっしゃっていました。 いつの間にか臨床心理士ではなく、ソーシャルワーカーが学校に配属されるようになっていたのですね。 今までの臨床心理士的な支援の仕方ではなく、ソーシャルワーカーの視点が必要になっているということです...
コンプリメントで子育てする大阪親の会 | 2018.10.04 Thu 22:21
全850件中 771 - 780 件表示 (78/85 ページ)