[pear_error: message="Success" code=0 mode=return level=notice prefix="" info=""]
JUGEMテーマ:中学生勉強法 分配法則はこの先ずっと使われるものです。 ですので、きっちりと理解しておかなければならないものです。 この分配法則、この先の話にも出てきますけど、 結構便利な法則です。 あと、逆数なんですけど、 逆数とは「その数にかけ算すると『1』になる数字」です。 これこそが逆数です。 ですので、符号は変わらないわけです。 正負の数で使われる逆数は、 小学校のときと違って、符号の考え方も 加わってくるということですね。 ↓「よかった!」と思っていただ...
反撃の数学 | 2015.07.17 Fri 11:08
JUGEMテーマ:中学生勉強法 勉強で一番大事なのは根性だと考えます。 これまで多くの塾生を教えてきてそう思います。 やはり根性がなければ 伸びづらいです。 そして、勉強で次に大事なのは 勉強の仕方だと考えます。 勉強はやり方を工夫しなければ なりません。 ところで、漫画の中にもあったように 数学が苦手な子は (-3)の2乗と -3の2乗を混同しがちです。 しかし、ここはきっちり区別しなければならないところです。 なぜならここから先は これを応用した計算問題が続いていくからで...
反撃の数学 | 2015.07.14 Tue 16:41
JUGEMテーマ:中学生勉強法 中一の正負の数の「足し算・引き算」 実は数学が苦手な子にとって、ここは鬼門なんです。 「マイナスの数を引くことは、プラスの数を足すことと同じ」 という内容なんですけど、 これはちゃんと教科書には説明されていることなんですけど、 数学が苦手な子にとっては、苦手に拍車をかけるところなんです。 ですので、 思い切って、「かけ算の方面から足し算・引き算」を考える思考プロセスがいいのではないかと思います。 もっとも、教科書は問題集を見てみると、正負の数以外では ...
反撃の数学 | 2015.07.11 Sat 15:40
JUGEMテーマ:中学生勉強法 マイナス×マイナス=プラス こうなる理由は実は教科書にちゃんと書いています。 書いていますが、 なんとも理解しづらいです。 特に数学が苦手な子には理解がとてもキツイと思います。 ですので、僕の塾では一応は説明するものの、 マイナス×マイナス=プラス と決め打ちです。 でも、本当は 「なんでマイナス×マイナス=プラスとなるのか?」 という考えを持つことはとても大事な姿勢です。 これに限らず、物事に対して、「なんで? と思うことはとて...
反撃の数学 | 2015.07.08 Wed 15:41
JUGEMテーマ:中学生勉強法 数学が苦手な子は 「以下」と「未満」の違いをはっきり区別していない場合が多いです。 しかし、社会に出たときにかなり役立つ言葉です。 ですので、これらの言葉はしっかりと身に付けておきたいところです。 ところでなんの教科でもそうですけど、 基本は教科書です。 教科書はどの角度から見ても 「ここ違うんじゃね?」 とならないように作られているし、 またその道の権威がよってたかって作っています。 なので、教科書は非常に優れた教材だと思います。 しかしながら...
反撃の数学 | 2015.07.07 Tue 10:01
JUGEMテーマ:中学生勉強法 中学数学において、用語の理解は大事です。 (「用語」と表現するのが正しいかどうかはわかりませんが) この用語がわからないことが数学が苦手となる原因の一つであると 考えます。 学校の定期テストを見ても、 その多くが第1問目に用語の問題を出しています。 それほど用語の理解は大事だということです。 2年生、3年生になると 1年のときに覚えたこれらの用語は キレイに忘れてしまっていることが多いです。 「あれ?自然数ってどんな数だったけ?」 というふうに。 でも...
反撃の数学 | 2015.07.06 Mon 11:50
JUGEMテーマ:中学生勉強法 数学の答えは大体一つですけど その答えに至るまでのプロセスは一つではありません。 これを押さえておかないと 「学校で習ったことと、この参考書の解説の部分が違う」 ということになってしまいます。 だからプロセスは一つではないんだということを ぜひ知っとく必要があります。 また、努力の跡が見られた場合、 親御さんとしてはぜひほめてあげてほしいと思います。 人はほめないと大体は伸びません。 「ここがダメだったね」というダメ出しも 最初は必要ないと考えます...
反撃の数学 | 2015.07.04 Sat 11:10
JUGEMテーマ:中学生勉強法 有名私立の高校の入試は 県立高校入試のそれとはまったく違います。 そして、それを軽々と解ける中学生も存在するわけです。 それはとても素晴らしいことです。 できれば僕からのお願いとしては、 そういった子は、その頭の良さを 将来、人にやさしい感じで活かしていただければうれしいです。 ところで作中のしほは、 分数の足し算ができないところからスタートしたけれど、 難しい因数分解を解けるまでになっています。 これは特別な人間だからか? そんなことはない...
反撃の数学 | 2015.07.03 Fri 08:54
JUGEMテーマ:中学生勉強法 「いい学校に入るため」 勉強が苦手な子は、いくらこれを諭しても 心には響きません。 頭ではわかります。 「勉強しとくと、なんとなくいいことがあるんだろうな」と。 (もちろん中には「勉強しても、全然役に立たないよ」 という子もいるかもしれません。) 勉強はいったい何のためにするのか。 この動機は人それぞれですけど、 その勉強の意義を「頭」ではなく「心」で 実感できたとき、 勉強は自主的に行われるものだと考えています。 だから、その子にピッタリと合...
反撃の数学 | 2015.07.02 Thu 08:51
JUGEMテーマ:中学生勉強法 「なんで勉強なんかしなければならないのか?」 数学に限らず、勉強が苦手な中学生の想いは こうであることが多いです。 実際私もそう考えていましたし。 「なぜ勉強しなければならないのか?」 これを中学生自身が考えられるようにしなければなりません。 とは言っても、心の底から 勉強の大切さを考えさせるのは難しいことです。 「いい学校や、いい会社に入るため」 頭ではわかっているのですけど、 心で納得できない。 こんな感じになると思います。 実際私もそう...
反撃の数学 | 2015.06.29 Mon 10:53
全574件中 181 - 190 件表示 (19/58 ページ)