JUGEMテーマ:日本語教育
転んだ弾みに、とても楽しいです。
文壬堂∴言語倶楽部 | 2010.03.20 Sat 12:51
JUGEMテーマ:日本語教育
先生は教室に入るなり、雨が降った。
文壬堂∴言語倶楽部 | 2010.03.14 Sun 12:48
JUGEMテーマ:日本語教育食事もせずに風呂を入った。
文壬堂∴言語倶楽部 | 2010.03.13 Sat 10:07
JUGEMテーマ:日本語教育「どうしたの?」「先生、さかをわすれました。」
文壬堂∴言語倶楽部 | 2010.03.11 Thu 20:12
JUGEMテーマ:日本語教育
このごろ中学生の娘の帰りが遅いので、それとなく恋をするかなと思う。
文壬堂∴言語倶楽部 | 2010.03.10 Wed 10:18
JUGEMテーマ:日本語教育
このごろ中学生の娘の帰りが遅いので、それとなく不登校することもあります。
文壬堂∴言語倶楽部 | 2010.03.09 Tue 10:35
JUGEMテーマ:日本語教育私は子供の時に宿題が遅く完成するような習慣がありました。
文壬堂∴言語倶楽部 | 2010.03.08 Mon 15:02
私が彼にしてあげらられることは、精々ちいさなプレゼントだけです。JUGEMテーマ:日本語教育
文壬堂∴言語倶楽部 | 2010.03.07 Sun 14:54
彼に手土産であげた日本語学習の本。カメラ越しにいつも楽しそうに広げているのを見ると、「あげてよかったなぁ」って思います。昨今では中国語等の勢いが凄いですが、日本語(あるいは日本という国)への興味は、かの国ではまだまだあるようで。因みに彼の大親友も日本語勉強したいんだそうです。私がご紹介するまでもなく昨年大ヒットした本の第2弾です。日本人の私にも中々勉強になります。個人的には2の方が好きでした☆
Njuta av liv* | 2010.02.21 Sun 22:43
バレンタインデー、今年のチョコレート商戦も終わりました 日本のバレンタインデーは、どこのデパートも「チョコレートのお祭り 」って感じですが、ニュージーランドでは、この時期、特別にチョコレートのお店が賑わっていたりすることはありません。ニュージーランドでは、バレンタインデーにチョコレートではなくて、バラの花をプレゼントするのが、一般的だからNZではこの時期、お花屋さんが特に忙しくなるそうです。私が日本語教師...
ニュージーランド 日本語教師ボランティア 留学体験記 | 2010.02.15 Mon 21:08