JUGEMテーマ:ROCK #618 / SECOND THOUGHTS/SECOND MOVE / PRISM / 1978 / JPN 和田アキラ先生(G)と渡辺健(B)を中心に結成されたフュージョン バンドです。フュージョン系のプログレというのもあるけれど、 基準がよくわからないから説明も難しく、結局聴いた人の判断 ということになるのかも。 プリズムの初期作品はフュージョンであり、もし今作にプログ レ風味を感じるとすれば、それは森園勝敏(四人囃子)の存在 に他ならない。しかし、プリズムにおけ...
テリーとデビー | 2025.02.24 Mon 01:06
JUGEMテーマ:ROCK #617 / GREATEST HITS / MR. BIG / 2004 / US ポール・ギルバートとビリー・シーンがバンドを結成と聞けば、 勝手にデビッド・リー・ロス・バンドみたいなモノを期待して しまうのは仕方のないこと。1st~3rdそれぞれの1曲目だけは 確かにその路線で腑に落ちるのですが、バンドの本質はそうじ ゃなかった。 そもそもバンド名をFREEの楽曲から拝借している(ディッケン のMR.BIGを知らずに命名したというのは失礼な話だ)からね、 その...
テリーとデビー | 2025.02.23 Sun 04:55
JUGEMテーマ:ROCK #616 / THE VERY BEST OF RAM JAM / RAM JAM / 1990 / US これは77年の1st「RAM JAM」と78年の2nd「PORTRAIT OF THE ARTIST AS A YOUNG RAM」丸ごとが1枚になったCD です。タイトルにBESTが付いてるけど2in1ですね。そもそも アルバムは2枚しかリリースされていないわけで、アルバム 収録曲が全部入ってるんだからベスト盤じゃない。と突っ込 まれるを想定してか、曲順が変更され”Black Betty”が1曲目 に繰り上がる形になっている。 ...
テリーとデビー | 2025.02.22 Sat 00:23
JUGEMテーマ:ROCK #615 / MEAN STREAK / Y&T / 1983 / US 2011年1月7日ベーシストのフィル・ケネモアが57歳で亡くな ってからもう14年ですか。多くの人はデイブ・メニケッティ にしか注目していないと思われますが、ベーシストの界隈で は尊敬される存在だったようです。当時は政則氏もさぞかし 凹んだことでしょう。 クリス・タンガリーディスがプロデュースしたこの5thアル バム「ミッドナイト・イン・TOKYO」は、全体としてはまず まずといったと...
テリーとデビー | 2025.02.21 Fri 00:04
JUGEMテーマ:ROCK #614 / DREAMBOAT ANNIE / HEART / 1976 / US 長寿バンドのデビュー・アルバムです。当時はバンクーバーが 拠点だったため、75年にまずカナダでリリース(最終的に20位 に到達/ダブルプラチナ)、翌年にアメリカでリリースされ最高 7位を獲得しました。 米加ともに2枚目の先行シングルとなったオープニング曲”Magic Man”は全米9位のヒット、バンドの代表曲として知られるわけ ですが、曲の真価はアルバムバージョンにあり。シ...
テリーとデビー | 2025.02.20 Thu 01:27
JUGEMテーマ:ROCK #613 / Home Bound / 浜田省吾 / 1980 / JPN 前回紹介の麻里ちゃんから浜田つながりということで(笑)、 当時師匠がいたく気に入っていた“東京”を含むハマショウの 6thアルバムです。師匠推薦盤だからよく聴いたな。 「雨は夜更け過ぎに雪へと変わるだろう♪」の人じゃないよ、 念のため。あれは山下達郎。もちろん浜田麻里のお兄さん でもありません。 アメリカで現地ミュージシャンとレコーディング、ROCKに 原点回帰した...
テリーとデビー | 2025.02.19 Wed 03:42
JUGEMテーマ:ROCK #612 / ROMANTIC NIGHT~炎の誓い / 浜田麻里 / 1983 / JPN 念のために確認しておくと、「モダチョキあしたまにあ~な」 とは別の女性シンガーです。「麻里ちゃんは、ヘビーメタル」 の方ですね。ちなみに麻里ちゃんは同学年です。 デビュー作に引き続きLOUDNESSの樋口宗孝が全面バック アップした2ndアルバムです。樋口自身のソロと同時期にレコ ーディングされているので参加メンバーも被っていたりします。 ドラムはもちろんデイビー、...
テリーとデビー | 2025.02.18 Tue 15:29
JUGEMテーマ:ROCK #611 / DESTRUCTION~破戒凱旋録 / 樋口宗孝 / 1983 / JPN 2008年に49歳の若さで亡くなってしまった日本を代表する ドラマーの1stソロアルバムです。山本恭司(BOWWOW)を筆 頭に、中島優貴(EASTERN ORBIT)、鳴瀬喜博(カシオペア)、 渡辺健(PRISM)、北島健二、charなど豪華なゲスト陣が参加 しました。BOW WOW解散後の恭司先輩が参戦ということ で、結構よく聴いたアルバムです。 オープニングの”Law Breaker M”は恭司と渡辺の...
テリーとデビー | 2025.02.17 Mon 02:04
JUGEMテーマ:ROCK #610 / ELECTRIC CINEMA / 山本恭司 / 1982 / JPN BOW WOWの時間軸で言えば、ラストアルバム「WARNING FROM STARDUST」の前に出た2ndソロアルバムです。同年 リリースの「ギターマン」をカウントすれば3枚目ですが、 アレは山本恭司名義になっているだけのベスト盤 (BOW WOW+1stソロ)なので。 ロンドンでレコーディングされた今作は、現地のバンドを起用 して制作されました。コレがBOW WOWのラストアルバム (ロンドンレコーディン...
テリーとデビー | 2025.02.16 Sun 16:27
JUGEMテーマ:ROCK #609 / RICE MUSIC / 土屋昌巳 / 1982 / JPN 一風堂リーダーの1stソロアルバムです。JAPANのツアー メンバーだった経緯から、ベースにミック・カーン、ドラム はスティーヴ・ジャンセン(デビッド・シルビアンの弟)が 参加。あとは、同じくベースでBRAND Xのパーシー・ジョー ンズ、シンセその他で坂本龍一が参加しています。 ギタリストのソロだから”電気人形”みたいな路線を少しだけ 期待したのですが、そういうのじゃなか...
テリーとデビー | 2025.02.15 Sat 05:31
全1000件中 41 - 50 件表示 (5/100 ページ)