JUGEMテーマ:戦争・紛争 ↑ エジソンライトハウス「恋の炎」 イギリス出身、てゆーかこの曲のためにメンバーをかき集めた即席バンド。 中二の時かな、ラジオでガンガンかかっていた。 リズ・トラスさんは47歳の保守党員 既に「第二のサッチャー」の呼び声高いが ご本人もサッチャーさんを崇拝しているとか。 公約は減税と対ロシア強硬路線。 若い女性のリーダー達は世界を変えるか。 そう信じたい。 ろくでもないリーダーってみんな男だもんな。
Hisashi Shirahama Official Blog | 2022.09.06 Tue 01:40
JUGEMテーマ:戦争・紛争 ↑ バリー・マグワイヤー「Eve of Destruction」(邦題:明日なき世界) 10月のライブでP.Fスローンのカバーを演ろうということになり 久々に・・・と言っても、「孤独の世界」以外は大して売れなかったが アルバム「P.Fスローンの世界」は60年代後半を代表する作品だった(ように思う)。 P.F Sloan 10代であの大物プロデューサー、ルー・アドラーに見出され 「Eve of Destruction」は最初、バーズに提供されるもメンバーに拒否られ 30歳になるまでサッパリ売れなかったバリー・マグ...
Hisashi Shirahama Official Blog | 2022.09.05 Mon 17:07
JUGEMテーマ:戦争・紛争 ↑ フランキー・ゴーズトゥ・ハリウッド「Two Tribes」 レーガンとエリツィンのそっくりさん対決はちょっとだけ話題になった。 ゴルビーの後、ロシア共和国のリーダーを引き継いだエリツィンは 第一次チェチェン紛争を引き起こす。 ゴルビー死去 ミハイル・ゴルバチョフ 昨日、91歳で亡くなった。 80年代を良く知る者にとって、彼の印象は決して悪くない。 むしろソ連邦の解体、民主化の立役者として記憶に残っている。 当時のソ連は、レーガン政権に対抗するべく軍備増強を行っ...
Hisashi Shirahama Official Blog | 2022.08.31 Wed 10:51
JUGEMテーマ:戦争・紛争 ↑ ニール・ヤング「Old man」 この時ニールは25歳 昨日のNPT会議 ザポリージャ原発の電源喪失のニュースを聞いた日本人の大半は 福島第一原発事故の水素爆発のシーンが蘇ったんではなかろうか。 ロシアだってチョルノーブィリで原発事故の深刻さは 痛いほど分っている筈だけどな。 残念ながらロシアはザポリージャから撤退する気はないようだ。 仮にウクライナ軍が原子炉の一つを吹き飛ばしたとしても 国際社会は文句言えないんじゃなかろうか。 NPTも情けない。 原発事故より...
Hisashi Shirahama Official Blog | 2022.08.27 Sat 13:33
JUGEMテーマ:戦争・紛争 ↑ マルタ・クビシュバが唄う「ヘイジュード」 東欧では自由と平和のシンボル プラハの春 1968年春、チェコスロバキアは腐敗した共産党幹部を一掃 共産圏からの離脱が急速に進むや ブレジネフが慌てて軍を送り込んで首都プラハを制圧 反共産指導者を拘束した。同年のちょうど今頃の話だ。 西側は「明確な国際法違反」と批難するもブレジネフは 「1国の共産主義崩壊は全体の脅威になるから チェコ侵攻は主権侵害に当たらない」と主張した。 これが俗に言う「ブレジネフ・ドクトリン...
Hisashi Shirahama Official Blog | 2022.08.26 Fri 12:47
JUGEMテーマ:戦争・紛争 ↑ ピンクフロイド「One of these days」 邦題は「吹けよ風、呼べよ嵐」 高校受験の頃、やたらラジオでかかってた。 こんな曲が日本でもシングルカットされていたんだから 今よりよっぽど骨のある時代だった。 昨今の自民党議員など3日も生き残れなかっただろうな。 台風8号は温帯低気圧に変わったが岸田政権は「吹けよ風、呼べよ嵐」状態。 反社教団だけじゃない、問題は山積しているがここ数年は何か起こる度に 頑なに国会を開かないという違憲状態が続いている。 終戦の日 記...
Hisashi Shirahama Official Blog | 2022.08.15 Mon 11:04
JUGEMテーマ:戦争・紛争 77回目長崎の夏 この時期になると福山雅治氏の1stアルバム1曲目「Peace in the park」の歌詞が口から出てくる。 「公園でぼんやりと・・」 福山少年の目に映った長崎平和公園はボクのそれとはまったく違った景色だったんだろうな。 ザポリージャ原発攻撃をめぐってロシア、ウクライナの言い分は真反対。 どっちが正しいんだろうか? ザポリージャが吹き飛んだら チョルノーブィリどころの騒ぎではなくなるんではなかろうか。 ロシア製パーツを取り除く 愛用しているフェンダー...
Hisashi Shirahama Official Blog | 2022.08.09 Tue 13:30
JUGEMテーマ:戦争・紛争 ↑ ユートピア「ヒロシマ」 日本公演の映像のようだ 演奏始める前に手を合わせるロジャー・パウエルが印象的。 冒頭のDirty yellow childrenてのが少々気になるが・・・ 昨日で77年。歴史から何も学習せんのかね、人類は。
Hisashi Shirahama Official Blog | 2022.08.07 Sun 12:46
JUGEMテーマ:戦争・紛争 ↑ CCR「Who'll stop the rain」 1993年ロックの殿堂入りした時のセレモニーライブ。 スプリングスティーンとロビー・ロバートソンが参加。 だがメンバーだったスチュ・クックとダグ・クリフォードの姿は無い。 ジョンはこの二人から権利問題で訴えられていたからだ(ジョンが勝訴)。 受賞の時も彼等は一切目を合わせず、演奏に関してもジョンが 「奴ら抜きなら演ってもいい」との条件を出したため、かような形になった。 元々ジョンの能力だけでのし上がってきたバンド。スチュもダ...
Hisashi Shirahama Official Blog | 2022.08.04 Thu 14:45
JUGEMテーマ:戦争・紛争 ↑ ジャニス「サマータイム~ボール&チェイン」 鏡の欠片で魂を切り刻むような歌い方だよなぁ。 こうして映像で観られはするけどこの場所にいたら どんな気持ちになったろうか? 台湾 ペロシさんの訪台で、中国が発狂している。 明日から台湾をグルーリ取り囲んで軍事演習やるそうである。 毛沢東でさえ台湾は諦めていたのに 習近平もまたプーチン同様、ナチの亡霊が憑りついているんだろう。 台湾というと蒋介石。 ワシが大学生の頃、同じクラスに留学生が1人いて 毛沢東を...
Hisashi Shirahama Official Blog | 2022.08.03 Wed 12:25
全1000件中 111 - 120 件表示 (12/100 ページ)