小生の父親の弟、即ち叔父は大正5(1916)年10月10日に生を受け、昭和20(1945)年7月30日、ルソン島北部山岳地帯での戦闘で胸部盲貫銃創を受け、翌31日午前9時に死亡。28歳であった。 【写真-1 写真は訪ねた福島県庁で、旧陸軍関係の書類を社会福祉課という部署で扱っていることに日本は過去の歴史を顧みず大切にしない国と感じた】 と見て来たようなことが書けるのは、『戦時死亡者調書』という一枚のコピーが手元にあってそこから抜き出したもので、このコピーは2019年秋にジャパンレイルパスを...
セブ島工房 | 2022.07.30 Sat 20:45
JUGEMテーマ:戦争・紛争 ミャンマーで民主活動家が死刑 日本は欧米との共同声明という形で国軍を非難したが 中国の後ろ盾ってのはよほど頼りがいあるらしい。 執行の理由として国軍は 「殺人など残虐非道なテロを指示し、多くの無実の人々が死亡した」 との声明を出したが それならアウンフライを真っ先に死刑にせないかんやろ。 非合法かつ武力でクーデターを起こし 1年余りで2千人以上の市民を虐殺したのだから。 国軍を正式な政府と認めて対応したASEANの責任も重大だ。 近く行われる会議には断固出席...
Hisashi Shirahama Official Blog | 2022.07.27 Wed 14:32
JUGEMテーマ:戦争・紛争 「太平洋暗号戦史」(W・J・ホルムズ著、妹尾作太男訳)に、ガルバニック作戦の秘密と中部太平洋を哨戒中の潜水艦の所在とを守るために、一命を犠牲にしたアメリカ軍人が居たと記されている。 ////////////////////////////////// 死をかけて守ったウルトラ情報 戦争が終るまで、この事件の全貌は判明しなかった。 「スカルピン」は日本船団に触接したが、護衛艦艇に発見されて潜航を余儀なくされた。何時間かのちに...
にきみたまの道 日本史探訪 | 2022.07.21 Thu 08:32
続いては、本日の 【YAHOO!ニュース】 から 以下の記事を。 “ ゼレンスキー氏 『現代的な火砲』 を称賛 ロシアの弾薬庫を攻撃後 ” ◎◎ 以下引用 ◎◎ ↓ ウクライナのゼレンスキー大統領は 12日、ウクライナ軍が新たにロシアの 弾薬庫を攻撃した後に演説を行い、欧米 から供与された 『現代的な火砲』 の 成果を称賛した。 ゼレンスキー氏は夜の演説で 『占領者 たちは現代的な火砲とは何か、彼...
ふるさと川崎 〈4〉 | 2022.07.13 Wed 18:47
JUGEMテーマ:戦争・紛争 チャシブヤールで懸命の救助活動 東部ドネツク州といえば、既にロシアが掌握したと思っていた。 ロシア軍の再攻撃で、2棟のアパートメントが崩落 少なくとも15人が死亡、20余名が生き埋めになり 懸命の救助活動が続けられているんだそう。 そもそもここはプーチンが親ロシアの独立国家とする 大統領令を出した地域。 友好国の、しかも市民を狙って爆撃するなんざ やってることがデタラメじゃないか。 しかも救助活動はウクライナ側がやっているとはね。 どうやらイランがロシアにドロ...
Hisashi Shirahama Official Blog | 2022.07.12 Tue 11:34
JUGEMテーマ:戦争・紛争 歴史にイフはないが、「ユダヤ製国家 日本」(ラビ・M・トケイヤー)に、東條英機がA級戦犯にされずに済む方法が示されていると思ったので、以下に紹介させていただく。 ////////////////////////////////// 多くのユダヤ人が、ハルビンに住んでいただ。第二次大戦後、ソ連軍が満州を占領した後に、ソ連はユダヤ人を嫌ったロシアと体質が変わらなかったからカウフマン一家は苦労したが、しばらく後にイスラエルに安住の地を見出した。 セ...
にきみたまの道 日本史探訪 | 2022.07.09 Sat 10:22
続いては、本日の 【YAHOO!ニュース】 から 以下の記事を。 “ 東部リシチャンスク陥落 ウクライナ軍、撤退認める ” ++ 以下引用 ++ ↓ ウクライナ軍は3日、東部ルガンスク州 の最後の拠点リシチャンスクから撤退した。 ロシア側は、同州全域を制圧したとして いる。 ロシア軍はリシチャンスクを掌握した ことで、ルガンスク州に隣接するドネツク州 のクラマトルスクやスラビャン...
ふるさと川崎 〈4〉 | 2022.07.04 Mon 18:48
JUGEMテーマ:戦争・紛争 スウェーデン、フィンランドがNATO加盟 トルコのエルドアンが難色を示していたが 両国との会談後、あっさり承認した。 バイデンさんも裏で動いたみたいだが 武器輸出制限の解除やら何やら貢物を沢山貰って 喜んでいたそうだ。 ま、独裁者なんてそんなもんだ。
Hisashi Shirahama Official Blog | 2022.06.30 Thu 16:06
JUGEMテーマ:戦争・紛争 スウェーデン、フィンランドがNATO加盟 トルコのエルドアンが難色を示していたが 両国との会談後、あっさり承認した。 バイデンさんも裏で動いたみたいだが 武器輸出制限の解除やら何やら貢物を沢山貰って 喜んでいたそうだ。 ま、独裁者なんてそんなもんだ。
Hisashi Shirahama Official Blog | 2022.06.29 Wed 22:19
JUGEMテーマ:戦争・紛争 スーチー氏刑務所に収監 https://www.bbc.com/japanese/61919656 ウクライナ侵攻の陰でやりたい放題やっているミャンマー。 先週末、11年の禁固刑が確定したアウンサンスーチーさん 刑務所に移送させられた。 トータルで100年越えの刑が言い渡されるもよう。 国軍のトップ、アウンフライだかなんだかのサイコ野郎のせいで この国の人々の生活は滅茶苦茶だ。 もしスーチーさんに非があるとすれば ロヒンギャを見て見ぬふりしたことか。
Hisashi Shirahama Official Blog | 2022.06.27 Mon 16:33
全1000件中 121 - 130 件表示 (13/100 ページ)