[pear_error: message="Success" code=0 mode=return level=notice prefix="" info=""] 模型製作のブログ記事をまとめ読み! 全1,810件の8ページ目 | JUGEMブログ

>
模型製作
  • JUGEMテーマ

ブログテーマ

ユーザーテーマ

模型製作

このテーマに投稿された記事:1810件 | このテーマのURL:https://jugem.jp/theme/c82/5169/
模型製作
このテーマについて
ガンプラ、スケールモデル、フィギュアetc。ジャンル問わず
模型の類なら何でもござれ!
このテーマの作成者
作者のブログへ:「syeiku」さんのブログ
その他のテーマ:「syeiku」さんが作成したテーマ一覧(6件)
このテーマで記事を投稿する
このテーマに投稿された記事
rss

< 3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13 >

ガンシップ 7 植物の表現

 さて「風の谷のナウシカ」に登場したガンシップの模型、市販のフィギュアをリメイクしてつくったナウシカ。そして手作りの石橋を組み合わせて、自分のイメージした厳冬期のシーンをジオラマとして再現したいと考えています。      水で薄めたモデリングペーストをベタベタと刷毛目が出ないように塗って、凍り付いた世界を再現したところです。  湾曲させたアルミ線を使ってガンシップのつくった轍も表現しました。      ジオラマとしてはあまりにも殺風景なので、ここで少し...

瞳に四角い鰯雲 | 2024.11.06 Wed 16:30

NISSAN SKYLINE GT-R V・spec?\'00 (Bay Side Blue) 1/24 SCALE AOSHIMA Pre-painted Model【Vol.1】

塗装済みのカーモデルに関心を持ち、1/24サイズで何が良いかと探してみましたところ、アオシマの1/24プリペイントモデル『ニッサン BNR34 スカイライン GT-R V・spec ? \'00 ベイサイドブルー(No.03-A)』というプラモデルに興味を惹かれました。2023年9月発売の比較的まだ新しい商品です。モデルとなっているスカイラインGT-R(R34型)は2002年8月で生産が終了されたことで、GT-Rとしては“スカイライン”の冠が付く最後の型とされています。上位グレードにあたる“Vスペック”を2000年にマイナーチェンジされて登場したのが“Vスペック?”と...

BATTLE LINE SIMULATION | 2024.11.06 Wed 09:51

GunShip製作記26 忘れないうちに機体先端付近2ヶ所の造形。

午後、少し雲が出てきた、@おざさです。 ということで。 今回は機体先端付近の「やらなきゃ」を 2ヶ所、片付けます。 まずは先端の銃口の部分です。 全体を整え(上)、 木工ボンドを流し込み取り付けます(下)。 機体を仮組みをし、正面から見てみると 穴の中心が左寄りになっているのがわかります(左のビフォ)。 穴の位置が中心に来るように棒などを使って調整します。 ※木工ボンドで固定したのは乾きが遅いので 位置の調整が出来るからです。 乾きが遅く、時々見ておかないと戻...

SKYTIME BLOG!! | 2024.11.04 Mon 14:29

浜辺の風景 1 2極化がすすむかも

 さていつも情景作品は3つぐらい並行してつくっているのですが、先日 welcome back という作品が完成し、あとの2つも先が見えてきた。  新作の予定はいくつかあるのですが、性格的なものなのか、手間のかかる作品に手を付けやすい傾向にあるので、ここからしばらくは小さなものを作ろうと思っています。      こちらは韓国のメーカー トリファクトリー(旧ZLPLA)から発売されている girls in action シリーズの一つですが、戦闘モノでありながら、様々なポーズ、シチュエーションのものがあって、自...

瞳に四角い鰯雲 | 2024.11.03 Sun 17:16

1/64スケールのフィギュア 3Dプリンター

 やっと少し涼しくなってきたと思ったら、ここ関東ではなかなか晴れになりません。  秋晴れが続くようになったら、どこか遠方にも出かけてみようと思っているのですが、また週末は台風の影響が出るというし、気象に関してはこれまでの常識が通用しなくなっている感じです。    現在のところはジオラマ3,人形1を同時並行で制作しているのですが、お天気の関係でお出かけできないと、また制作がすすんでしまいそうです。これはこれで良いことなんだろうけど、ストレスはたまります。     ...

瞳に四角い鰯雲 | 2024.10.30 Wed 16:56

戦士の見る夢 8 植物の表現

 壊れてしまった自作の1/6スケールのアクションフィギュアを使ってジオラマをつくっているという話の続きです。  現時点ではベースボードにこのフィギュアを配置したところまでです。      この情景の想定としては、  ある湿潤な地域で戦闘が起こり、この地に生活していた人は姿を消した。このアンドロイドはそのときに破壊され、ここに放置されてからすでに2週間が過ぎようとしている。  という感じです。    フィギュアの方は戦闘によって破壊され、土で汚れた感じで仕上げてみまし...

瞳に四角い鰯雲 | 2024.10.29 Tue 16:15

GunShip製作記25 ランディングギア組み立て順を変更するッ!

雲行きがめっちゃ怪しく寒い、@おざさです。 メッチャ暇です、お仕事ないですかw? ということで。 今回は両翼に付いているランディングギアの部分を作成します。 飛行形態の時にランディングギアは収納されるのですが タイヤが少し見えた状態という設定になっています。 このランディングギアのぷくんとした膨らみを 翼下に取り付ける際に、 膨らみの内側から先にタイヤを接着してから 翼下に取り付けると設計図には書いてあります。 そうすると、全体を塗装する時にタイヤが邪魔になり ...

SKYTIME BLOG!! | 2024.10.28 Mon 15:42

カモの親子 7 完成しました

 古典の準備に忙しかった今年の6月、河原を散歩しながら作品のアイディアなどを考えていたら、カルガモの親子に出会いました。      それがこちらの写真です。  こどもたちの全身はまだ黒っぽくて目の周りだけが黄色、おそらくは巣からやっと出られるようになったばかりだと思う。ヒナたちは必死になって集団でお母さんについてゆく、その必死さがまたとってもかわいい。  個展が終わった9月、生活は平常モードになりました。あらためていくつか作品をつくろうと思いましたが、ふとこの写真のこ...

瞳に四角い鰯雲 | 2024.10.27 Sun 16:14

GunShip製作記24 整流板?の地味な取付け。

概ね晴れてます、@おざさです。 ということで。 前回は整流板の取り付け穴を埋め、ツラを整えましたが 今回はその整流板を取り付けます。 適正な位置で取り付けるきっかけが無いので 接着剤を染み込ませながら取り付けます。 これまたテキトーな目分量(笑)。 正面から見ながら、整流板の角度を合わせ 決まったら本接着です。 整流板と本体の合いがメッチャ悪いので 接着剤で埋めていき 完全に乾くまで数日置きます。 はみ出た接着剤と取り付け部分を ゆっくり、地味にサ...

SKYTIME BLOG!! | 2024.10.27 Sun 10:36

小さな丘の風景・冬 2 雪が降るとみんな隠れてしまう

 前回レポートしたものにリペイントしたシカと雪に埋もれた道祖神を付け加え、ジオラマが完成しました。      雪そのものは、硬めの筆でモデリングペーストをたたくように塗って、それらしく質感を出しています。      スケール1/150、サイズは20cm×25cm、シカの大きさは8mmぐらい。  雪が降ると、何でもかんでも隠れちゃうので、制作の手間はあまりかかりませんでした。製作時間は乾燥の待ち時間を除けば5時間ほどかな。      自分の部屋は南...

瞳に四角い鰯雲 | 2024.10.23 Wed 17:26

このテーマに記事を投稿する"

< 3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13 >

全1000件中 71 - 80 件表示 (8/100 ページ)

[PR] レンタルサーバー heteml [ヘテムル]
あなたのクリエイティブを刺激する、
200.71GBの大容量と便利な高機能!