[pear_error: message="Success" code=0 mode=return level=notice prefix="" info=""] 模型製作のブログ記事をまとめ読み! 全1,810件の28ページ目 | JUGEMブログ

>
模型製作
  • JUGEMテーマ

ブログテーマ

ユーザーテーマ

模型製作

このテーマに投稿された記事:1810件 | このテーマのURL:https://jugem.jp/theme/c82/5169/
模型製作
このテーマについて
ガンプラ、スケールモデル、フィギュアetc。ジャンル問わず
模型の類なら何でもござれ!
このテーマの作成者
作者のブログへ:「syeiku」さんのブログ
その他のテーマ:「syeiku」さんが作成したテーマ一覧(6件)
このテーマで記事を投稿する
このテーマに投稿された記事
rss

< 23  24  25  26  27  28  29  30  31  32  33 >

猫と遊ぶ 7 また細々としたものを追加してみた 泥沼

 1/20のフィギュアのために少し大きめの背景をつくっています。  ベースになるのは市販のドールハウスキットなのだけど、できるだけ現実に存在するような雰囲気に改めてみました。      これが前回のレポートの終わりの状況です。イメージした空間に近づいてはきましたが、まだまだもう一押しかな。  ここに住む人物のキャラクターとか、生活感のようなものが感じられると良いと思う。ということでアイテムを少しづつ追加してゆきます。      つくっているのはバッグです...

瞳に四角い鰯雲 | 2023.02.07 Tue 04:24

Goshawk 2 少しフィギュアをいじります

 Goshawk(オオタカ)という1/24のフィギュアをベースにしたジオラマをつくろうとしています。      この画像は購入したAliexpressのショップからいただいたものですが、こういうものってやはり一番出来が良いものを一番見栄えのする角度から撮影していて、実際に商品が届いてみると、あれっ? みたいなことがある。  モールドが甘く、型そのものが痛んでいるみたいなことは前回触れたけど、よくよく手に取ってみると造形的にも手を加えたいところが出てきました。      まず...

瞳に四角い鰯雲 | 2023.02.01 Wed 16:40

zirai ryousan 2 ジオラマの構図について 自分の考え方 「どうする家康」自分は面白いと思う

 昨日の「どうする家康」もCGを多用したスピーディーな展開で面白かった。  NHKの大河ドラマは史実を元にして脚色したものであって、決して歴史を忠実に描いているわけではない。だからそこには歴史をどのように切り取ってゆくかが大切なのですが、人の想像する範囲を超えて映像化しているところが特徴的で自分には興味深い。  家康が信長のいる清州城を訪れたシーンなどは、城内とは思えぬ異空間が再現されていた。前作「鎌倉殿の13人」はまさに舞台演劇の延長線上にある作品だったけど、「どうする家康」の屋外シーンは明...

瞳に四角い鰯雲 | 2023.01.30 Mon 05:47

Goshawk 1 今度のアイディアは・・・。

 またまた押し入れに眠っていたフィギュアをちゃんとした作品に仕上げるという話です。  今度はGoshawk(オオタカ)という1/24のフィギュアをベースにします。      こちらの画像は購入したAliexpressのショップからいただいたものですが、クールで引き締まった空気感が気に入って何年か前に購入しました。  ただその頃はまだまだ仕事が忙しく、手を付けることなく数年が過ぎ、今回押し入れから発掘されるに至ります。      これが送られてきたキットなのですが、あらためて見...

瞳に四角い鰯雲 | 2023.01.22 Sun 15:10

猫と遊ぶ 6 なるほど、それってあるね、という感覚 

 1/20のフィギュアのために少し大きめの背景をつくっています。  だんだんとエンドレスな作業になってきました。       これが前回のレポートの終わりの状況です。なんとなく女の子の部屋の感じにはなってきました。  でもまだまだ不足な感じがします。足りないのはやはり生活感でしょうか。ということで、更に足りないと思われるアイテムを更に追加します。      まずはやはり室内照明がないと不自然な感じがします。そこでジャンクパーツを組み合わせて傘の形の照明を...

瞳に四角い鰯雲 | 2023.01.19 Thu 09:00

水車小屋の風景 12 完成しました(解説編) 8月10日

  昨日その完成画像をUPした「水車小屋の風景」のジオラマですが、それと全く同じ場所を再現したもう一つの作品があります。      こちらがそのジオラマで「竹松農民組合精米所」というタイトルで昨年完成させました。やはりスケールは1/72、大きさ25cm×20cmです。  この風景は神奈川県の南足柄市に実在する場所です。昔からの住宅街のなかの、水路の合流するところにあります。      こちらは実際の風景で、精米所の脇には水路があり、精米所は本当にぎりぎりのと...

瞳に四角い鰯雲 | 2023.01.13 Fri 16:03

水車小屋の風景 11 完成しました 昭和30年夏休み

 少し前の時代、水車小屋のある風景を1/72スケールのジオラマでつくりました。夏休みの季節をつくろうと8月末からつくっていましたが、完成までに5ヶ月近くかかって、すでに季節は真冬です・・・。  ジオラマサイズは25cm×20cm、フィギュアの大きさは1.5cmから2.2cmぐらい。  南足柄に実在する風景の、その昔を想像してつくってみました。   時は昭和30年(1955年)8月10日、母と二人で清流の流れる集落を歩いていました。     夏休みも半ば、お盆の時期が近づいて母の実家に帰省...

瞳に四角い鰯雲 | 2023.01.12 Thu 10:19

水車小屋の風景 10 フィギュアの追加 視点を明確にする

 少し前の時代、水車小屋のある風景を1/72スケールのジオラマでつくっています。  夏休みの季節をつくろうと8月末からつくっているのだけど、もう真冬です。いっそのこと、このままのんびりとやって夏になったら完成させようか。(冗談です)      前回、ホーロー看板やポスターなどを追加したら、昭和の匂いのする良い感じの空間に仕上がってきた。  実際に昔はこういう景色があちこちにあった。      水遊びする子供たち、そして手前には水流で冷やされたスイカが3つ。...

瞳に四角い鰯雲 | 2023.01.05 Thu 05:28

猫と遊ぶ 5 つじつま合わせ ミッフィー

 1/20スケールのフィギュアを置くために、少し大きめの背景をつくっています。      今現在はこんな感じです。キットに含まれている家具類から、雰囲気の合うものを選んで配置しましたが、やっぱり少し密度が足りません。一言でいうなら生活感がなくて、まるでホテルの部屋みたいな感じです。      キットから省かれていたカーテンはプラ棒と紙から自作します。やっぱりプライベートな空間で、しかも1Fなのでカーテンがないのは少しおかしい。  またあえて取り付けていなかっ...

瞳に四角い鰯雲 | 2022.12.29 Thu 11:09

next evolution 5 完成です フィギュアを生け花に見立ててみた

 おおよそ20年ぐらい前、ガレージキットはその全盛期を迎えて、普通に模型屋さんなどにも置かれているような時代だった。  ただ少量生産であるため、いつまで店頭にあるか分からない。だから気になるものがあると、とりあえず買っておいて、「あとでまたつくろう。」などと思っていたわけです。    ところが結局、いつになってもその日は訪れることなく、月日がだけが過ぎていってしまった。  「このままではまずいな。」 そう思って今回、押し入れに眠っていたフィギュアやキットを発掘して、自分なりの作品...

瞳に四角い鰯雲 | 2022.12.26 Mon 14:27

このテーマに記事を投稿する"

< 23  24  25  26  27  28  29  30  31  32  33 >

全1000件中 271 - 280 件表示 (28/100 ページ)

[PR] レンタルサーバー heteml [ヘテムル]
あなたのクリエイティブを刺激する、
200.71GBの大容量と便利な高機能!