南足柄市に実在する風景を1/72スケールのジオラマで表現します。 個展まであとちょっと、さすがに少しばかり急いで作業をすすめています。 精米所の建物ですが、とりあえず形はできあがったものの、あっさりとし過ぎているので、少しばかりアイテムを追加します。 1/24とか1/35あたりのスケールに比べると小さくて作業はやりにくいのですが、逆に小さいだけに、目立たないところを省略してもあまり見とがめられないという、ありがたいところもある。 ここは再現できるところだけ選ん...
瞳に四角い鰯雲 | 2022.08.04 Thu 16:22
竹松農民組合精米所という1/72スケールのジオラマを制作しています。 地面ができあがったので、ここに細かなアイテムを追加してゆきます。 電柱は2本、木製の小さなものとコンクリート製の大きなもの。どちらも直径2mmのプラ棒にエポキシパテを巻いて転がしながら形を整えていった。これが一番簡単できれいに仕上がる。あと大きな方にはプラ棒のステーと真鍮線のラダーを追加した。 フェンスは伸ばしランナーを瞬間接着剤で組み立てたもの。 これらはけっこう細かな作業な...
瞳に四角い鰯雲 | 2022.07.29 Fri 14:40
南足柄市に実在する「竹松農民組合精米所」周辺の風景を1/72スケールのジオラマで再現しようとしています。 前回はベースボードが出来上がったところまででした。ここから地表の草木を再現する工程に入ります。 いかにも田舎の裏道といった感じのところです。道端や水路には様々な種類の雑草、そして民家を取り囲む垣根もあったりする。 こういったものを再現するには、やはり鉄道模型で使われる様々な素材が役に立ちます。但しそれらのいくつかは、できれば使いたくないものもある。 ...
瞳に四角い鰯雲 | 2022.07.19 Tue 16:16
かねてより制作を続けていた1/3スケール用のドール背景が完成しました。そこで早速、オリジナル球体関節人形 ayana に着替えてもらい、組み合わせてみました。 このシーンについては、特に実際に存在する地下空間をリアルに再現したというのでなく、あくまでも自分のイメージした空間を比喩的に表現しています。 もう陥落してしばらく時間が経つのだけど、2ヶ月にわたってロシア軍に包囲され続けたアゾフスターリ製鉄所。 そのなかでの閉塞感とか深い地下の圧...
瞳に四角い鰯雲 | 2022.07.17 Sun 15:32
JUGEMテーマ:模型製作 ←クリックして頂けるとうれしいです。 以前に紹介したhttp://obiyasutematu.jugem.jp/?day=20220629 帯屋捨松のミニチュア模型を作者の山本泰正氏と奥様が、みずから届けてくださいました。 応接間に飾ってみると、雰囲気にぴったりです。 本当によくできています。電気もつくのでよりリアルです。 縮尺は、40分の1のスケールだそうです。 ...
帯屋捨松の日々 | 2022.07.14 Thu 11:19
自分の想像した地下空間を1/3スケールの球体関節人形を展示する背景として制作しています。 形は前回のレポートしたようにほぼ完成、ここから先はテーマのようなものを明確にしてゆく演出を加えてゆきます。 この作品のイメージは、ウクライナのアゾフスターリ製鉄所と風の谷のナウシカのエンディングシーンが結びついたところから生まれています。単に圧迫感とか悲壮感のようなものでなく、希望のようなものが感じられる作品にしたい。 とりあえず人形にポーズを...
瞳に四角い鰯雲 | 2022.07.10 Sun 11:00
1/3スケールの球体関節人形を展示するために、新しく背景をつくっています。 8月の個展まであと一ヶ月となり、少しばかり制作ペースを上げなくてはいけない感じになってきました。 スチレンボードの組み合わせで、コンクリートでできた地下空間の雰囲気はできあがったのだけど、今一つすっきりとし過ぎていて迫力は今一つ。 そこで今回は全体に「汚し」を入れてみることにします。 まずはコンクリートに染み込んだ液体の汚れを追加します。 ...
瞳に四角い鰯雲 | 2022.07.03 Sun 11:14
個展開催に向けてDOLL展示用の背景を作ってます。 開催まで2ヶ月を切ってしまったので、制作ペースを上げてます。 100均で買ってきた素材を使ってここまで仕上げました。高さ90cmほどもあるので、部屋のなかはこれだけでいっぱいになってしまう感じです。今回はこれに色をつけてゆきます。 色をつけると言っても、その素材ごとに質感は違います。ひび割れた床面は荒れたコンクリートの感じを出すために、特別な塗料を使います。今回はモデリングペーストをグレー...
瞳に四角い鰯雲 | 2022.06.25 Sat 03:47
右肘骨折で中断していたジオラマ制作を再開しました。 南足柄に実在する竹松農民組合精米所あたりの風景を再現します。 まずはこの「竹松農民組合精米所」というネーミングがいいね。 きっと昔、ここは人が集まるような歓談の場所だったに違いないと思う。 画像からも分かるように、このあたりは湧水の豊富なところで、いろんな方向に水路が巡っている。 そして竹松農民組合精米所も、この水路に設置された水車を動力源にしていたのではないかと思いま...
瞳に四角い鰯雲 | 2022.06.23 Thu 13:30
神奈川県の開成町にある「第2水源地」というところの風景を1/72スケールのジオラマにしてみました。 骨折やらいろいろあって、完成までに5ヶ月もかかってしまった。作り始めたのが1月の半ばだったので、桜の咲くころまでに完成させられると思っていたのですが、桜どころかアジサイの季節になってしまった。 桜咲く土手に親子二人でやってきた。 この作品で、まずやりたかったのはますは水面に登場人物や景色が映っている風景です。通常はクリアーレジンなどで仕上げるところを、...
瞳に四角い鰯雲 | 2022.06.18 Sat 08:25
全1000件中 311 - 320 件表示 (32/100 ページ)