[pear_error: message="Success" code=0 mode=return level=notice prefix="" info=""] 子供達との記憶のブログ記事をまとめ読み! 全3,253件の55ページ目 | JUGEMブログ

子供達との記憶
  • JUGEMテーマ

ブログテーマ

ユーザーテーマ

子供達との記憶

このテーマに投稿された記事:3253件 | このテーマのURL:https://jugem.jp/theme/c126/987/
子供達との記憶
このテーマについて
子育てって子供を育てると共に親も成長させてもらうもの。
もう戻っては来ない大事な時間。
それを永遠の記憶として
残しておきたい。
嬉しさも悲しさもすべて・・・
日常の何気ないことでもOKです。
このテーマの作成者
作者のブログへ:「h-makinogawa」さんのブログ
その他のテーマ:「h-makinogawa」さんが作成したテーマ一覧(1件)
このテーマで記事を投稿する
このテーマに投稿された記事
rss

< 50  51  52  53  54  55  56  57  58  59  60 >

5歳になった息子の作品

 イタリア&アルゼンチン&日本3つの国旗(武蔵作)すごいね!サントステファノにいっぱいいる!カタツムリワンピースに出てくる 電話(でんでん虫)に似てるかもJUGEMテーマ:子供達との記憶

イタリアで子育て!応用編:食の安全☆スーパ-での選び方 | 2013.03.16 Sat 01:34

南トスカーナ モンテアルジェンタリオ市ポルトサントステファノ2日目

 スペイン要塞↑坂&階段がいっぱい!毎日のお買い物は大変だ~サントステファノの港町↓夏場は、この後ろに豪華クルーザーが勢揃い!する。JUGEMテーマ:子供達との記憶

イタリアで子育て!応用編:食の安全☆スーパ-での選び方 | 2013.03.15 Fri 23:52

3月9日のおけいこ

とっても暖かくなりました。 この間までの寒さがウソみたい! さあ、いけばな発表会が近づいてきました。 子ども達は今日も熱心にお花に取り組みましたよ。 新芽の美しい黄金葉の枝に、アイリスとスイートピー。 明るくさわやかなお花ですね。 いけるときに考えることは、まず寸法です。 今日の黄金葉もとても長い枝でした。 どこにハサミを入れるか、決断しなければなりません。 決断なんて! たいそうな! でも、切ってしまったら戻らない! 慎重になりすぎても・・・ 思い切り過ぎても・・・ お...

わかばいけばな教室 | 2013.03.09 Sat 22:35

犬のいる生活

 お風呂の後、ドライヤー待ちしてま~す!1番目は武蔵、2番目は犬の星、3番目に冴亮。え?雨の中、お散歩から帰ってきた星(犬)も順番待ち。…兄妹弟みたい…JUGEMテーマ:育児JUGEMテーマ:日々のくらしJUGEMテーマ:子供達との記憶

イタリアで子育て!応用編:食の安全☆スーパ-での選び方 | 2013.03.09 Sat 22:19

4歳の武蔵が描いた絵

 地球(イタリアがある!)を中心に左に土星(輪がある!)お★様、右に人工衛星と木星(斑点付き!)道路標識JUGEMテーマ:子供達との記憶

イタリアで子育て!応用編:食の安全☆スーパ-での選び方 | 2013.03.01 Fri 13:43

2月23日のおけいこ

教室のおけいこ風景です。 いつもこんな感じ。 雑然としていて、お恥ずかしいですけれど。 いけあがった子や、いけている途中の子や・・・ お花を包んでいた新聞紙、はさみや剣山の箱・・・ 見たところ雑然としていますが、実は静かなんですよ。 講師の話声はありますが、子ども達は自分のお花に集中。 いけるのが早い子やゆっくりの子はいます。 でも、お花をいけて、ごみを片付けて、スケッチをして・・・ お隣とおしゃべりしない。 学年や学校が違っても、仲が悪いわけではありません。 発表会の日に...

わかばいけばな教室 | 2013.02.24 Sun 15:15

名水の村&ヨーロッパでお茶栽培する村 サントアンドレア

 トスカーナの名水!サントアンドレア。2週間に1度は、ここにお水を取りにきています。以前は、モンテセッラ山上まで行ってたんだけど、冬場は車乗り入れが楽な、この水汲み場で2週間分を汲取ります。和歌山の美味しい富田のお水で育った私も、おいしい!と言えるサントアンドレアの水。この地は、椿が育つ、ヨーロッパ内唯一?お茶を生産する村。ポンテデラから20分で、この雪!なんか、とっても田舎に来た雰囲気があるんで、すごく落ち着く村です。JUGEMテーマ:日々のくらしJUGEMテーマ:イタリアJUGEMテーマ:子供達との...

イタリアで子育て!応用編:食の安全☆スーパ-での選び方 | 2013.02.18 Mon 01:25

いけばな発表会のお知らせ

わかばいけばな教室では、年に1度、 いけばな発表会を開催しています。 今年も、その3月24日が近づいてきました。 場所は、ウェスティのギャラリーです。 どなたでも気軽にのぞいてみてくださいね。 わかばいけばな教室 第7回 いけばな発表会 平成24年3月24日(日) 11:00~16:00 堺市西文化会館 ウェスティ 2F ギャラリー             入場無料 さて、内容は、子ども達の盛花を中心に、 投入も、お流儀も展示しようと計画しています。 盛花は、水盤に剣山を使っていけま...

わかばいけばな教室 | 2013.02.15 Fri 15:46

2月9日のおけいこ

窓から差し込む日ざしはずいぶん明るくなりました。 でも、一歩外に出たら、まだまだ風が冷たいですね。 おけいこには、桃の花が来ましたよ。 子ども達、もうおひなさまを飾ってもらったかな? こんなに寒いのに、桃が咲いている・・・ ふしぎではありませんか? この季節にお花屋さんに届く花は、温室育ちがたくさん。 桃の花も、つぼみが固い枝を切って、 温室で温度調整をして、花が咲くようにしたもの。 これからひなまつりまで、どんどん出荷されてきます。 でも、3月3日まで4週間。 暖房のきいて...

わかばいけばな教室 | 2013.02.10 Sun 14:25

イタリア国中、そろそろカーニヴァルの季節です

 今年はスパイダーマンに変装した武蔵。カーニヴァルは1月後半から2月の子供たちのお祭りです。カーニヴァル中のお菓子といえば、チェンチと呼ばれるお菓子(パスタ生地を揚げたお菓子)見ため、ぞうきんみたいになるからチェンチと呼ばれる。その行事ごとに食べるお菓子が変わるんです。時期限定ですね!さすがドルチェ大好きのイタリアです!日本では、カーニヴァルといえば、ヴェネチアが有名だけど…イタリア全土で開催中!

イタリアで子育て!応用編:食の安全☆スーパ-での選び方 | 2013.02.02 Sat 23:36

このテーマに記事を投稿する"

< 50  51  52  53  54  55  56  57  58  59  60 >

全1000件中 541 - 550 件表示 (55/100 ページ)

[PR] レンタルサーバー heteml [ヘテムル]
あなたのクリエイティブを刺激する、
200.71GBの大容量と便利な高機能!