[pear_error: message="Success" code=0 mode=return level=notice prefix="" info=""] 子供達との記憶のブログ記事をまとめ読み! 全3,253件の57ページ目 | JUGEMブログ

子供達との記憶
  • JUGEMテーマ

ブログテーマ

ユーザーテーマ

子供達との記憶

このテーマに投稿された記事:3253件 | このテーマのURL:https://jugem.jp/theme/c126/987/
子供達との記憶
このテーマについて
子育てって子供を育てると共に親も成長させてもらうもの。
もう戻っては来ない大事な時間。
それを永遠の記憶として
残しておきたい。
嬉しさも悲しさもすべて・・・
日常の何気ないことでもOKです。
このテーマの作成者
作者のブログへ:「h-makinogawa」さんのブログ
その他のテーマ:「h-makinogawa」さんが作成したテーマ一覧(1件)
このテーマで記事を投稿する
このテーマに投稿された記事
rss

< 52  53  54  55  56  57  58  59  60  61  62 >

12月8日のおけいこ

わかばいけばな教室では、毎年この時期に クリスマスのアレンジをいけます。 オアシスを使ったアレンジメント。 お部屋も水の使えるアトリエ。 子ども達も楽しみにしていましたよ。 初めてのアレンジでとまどうことも多かったかな? いつもの常識を一度忘れて、思うように全体を構成しよう!! って、そこがむずかしい。 ずいぶん考えて、試行錯誤。 お気に入りの作品ができたでしょうか? 全体をのびのびと高くまとめました。 シダの葉を丸めるアイデアも。 実はこれ、周りの子たちがまねてくれました。 ...

わかばいけばな教室 | 2012.12.09 Sun 17:12

京都駅ビル クリスマスイルミネーション

camera:iPhone 5|京都駅ビルクリスマスイルミネーション 室町小路広場X'mas TREE12月最初の日曜日。アンテルームで開催中の「Untitled/Nerhol」展を観に、娘と二人京都へ。まだ6歳の娘も作品の精度に眼を丸くしてました。で、その帰りに立ち寄った京都駅ビルのクリスマスイルミネーションにまつわる話。大階段のライティングや広場の巨大ツリーが想像以上にキレイで、時折降る雨も気にせず、真冬並みの寒さも忘れ、そればかりか帰る途中だったことも忘れて、大階段を上ったり降りたり、駅ビル内を行ったり来たり、そこいらのカップ...

blog=e/qual | 2012.12.03 Mon 23:47

弟って仲良しになれますか?

 私には実家に2歳離れた弟がいます。敷地内同居でしたが、祖父母と遊んだ記憶はなく。父の帰宅は遅め、母の帰宅する17時過ぎまで弟と待っていました。が、あんまり一緒に遊んだ記憶もなく、私が大学で家を出てそこからはずっと疎遠なままです。たまに実家に帰ってもほぼ留守。接点のない弟です。さて、娘に今年2012年、10歳離れた弟が生まれました。10歳も離れていると遊び相手というより、お世話が係みたいな様相です。弟ってどうなのかな。一生仲良くできるのかな。弟がいる母ちゃんは、弟がいるのにそこのところ謎です...

bleu | 2012.12.01 Sat 11:21

鼻たれボーイ…

ほぼ3時間おき程度の授乳で完母。お腹空いたよーって泣いたりしないので、こっちが気を付けてあげています。授乳の度にウンチですが、4ヶ月後半から1日8回~のウンチが5回~に減りました。成長したんだなぁって思っていた矢先…少しウンチの量が多く、回数も多めなので、下痢???と思い、いつものS小児科へ受診。鼻水も少しだし、お腹の風邪かなってことで、お腹のエコー。小腸が少し腫れているかなぁって感じなのですが、軽いので整腸剤だけ出ました。ついでに、痒みの為に薬をお願いする。■診断:風邪&湿疹■薬:ビオスリー...

bleu | 2012.12.01 Sat 10:43

鼻たれボーイ…

ほぼ3時間おき程度の授乳で完母。お腹空いたよーって泣いたりしないので、こっちが気を付けてあげています。授乳の度にウンチですが、4ヶ月後半から1日8回~のウンチが5回~に減りました。成長したんだなぁって思っていた矢先…少しウンチの量が多く、回数も多めなので、下痢???と思い、いつものS小児科へ受診。鼻水も少しだし、お腹の風邪かなってことで、お腹のエコー。小腸が少し腫れているかなぁって感じなのですが、軽いので整腸剤だけ出ました。ついでに、痒みの為に薬をお願いする。■診断:風邪&湿疹■薬:ビオスリー...

bleu | 2012.12.01 Sat 10:43

悩める乳児湿疹?!アトピー予備軍?@生後4ヶ月

S皮膚科処方の■アルメタ軟膏0.1% 10g と白色ワセリン 10g 混合赤みがきっついので、言われたとおりに薬を塗ってみると、あらら劇的な回復。恐ろしいくらいに普通のお肌に変身。逆にこの効き目に恐ろしさを感じ、3日間だけしっかり塗り、治ったように思えたので清潔と保湿に気を配り、なんとかやり過ごしておりました。S皮膚科には定期的に診せに来るように言われていたので、診せに行ってました。その間、再度悪化。痒みも結構出てきた…評判の良かったI皮膚科に遠征してみる。■診断:乳児湿疹&アレルギー■薬:ジキリオンシ...

bleu | 2012.11.30 Fri 13:03

悩める乳児湿疹?!アトピー予備軍?@生後3ヶ月

約10年前、1人目出産。娘の顔が真っ赤でブツブツだらけにビックリ。母親のホルモンの影響の中毒疹なので、次第に治るよって言われました。細かいことは記憶が定かではないのですが、悩んだ記憶も記録もないので、暫くしたら落ち着いてしまったと思われます。10歳の現在は、多少の乾燥肌&敏感肌、薬はまったく使ってないなっていう状態です。時々、夏は痒みが出たり、貨幣状の湿疹が出たりすることもあります。そして、その弟。生後5ヶ月になった息子は、生まれたときは比較的キレイだったのに、少し過ぎてからブツブツが増えてきま...

bleu | 2012.11.30 Fri 12:36

一緒に喜んでください

少し前になりますが、小学校のPTAのフェスタがありました。 フェスタ…PTAの文化祭のようなものですが、この3年間「あそぼうさい」と銘打って「楽しみながら防災を考える」イベントを行っています。 手前味噌になりますが、なかなかすごいんですよ。これが。 ボクは本部役員なので、運営側なのですが、そのため、自分の子どもたちの世話がなかなかできません。 …役員も親子で参加できるように、いろいろ工夫はしているのですが…やはり、ちょっと難しいです。 でも、参加時間帯の定められているイベントや昼食等々子どもと...

会堂管理人おさる | 2012.11.29 Thu 00:35

子ども達の個性

先日のおけいこのお花をずらっと並べてみましょう。 同じ花を使って、同じような形にいけています。 でも、少しずつどこか違います。 ていねいに見比べて・・・どうでしょう。 花材は、イタリアンルスカス・糸菊・ナデシコの3種です。 みんなルスカスの葉を、左右に広げて間に花を挿しています。 糸菊の位置にひとりひとりの個性が出ています。 そうすると、ナデシコの位置も変わってきます。 糸菊とバランスを考えながら、剣山をかくす工夫をしています。 ナデシコを動かしながら考えると、わかりやすい...

わかばいけばな教室 | 2012.11.28 Wed 16:30

11月24日のおけいこ

お花をいけるということは、自分を表現することでもあります。 けっこう性格が出るかも・・・です。 すなおにいけた作品です。 すっきりまとまりました。 一方こちらは、自分らしさを強く主張しました。 人まねでないいけ方をいつも模索しているのです。 これから、どんな工夫を重ねてどう変わっていくのか、 おおいに期待しているところです。 主張はまだあります。 この作品は上から見下ろすように・・・というのです。 なるほど、今は床の間などだけではなく、 いろいろな場所にお花を置くことがあ...

わかばいけばな教室 | 2012.11.24 Sat 22:09

このテーマに記事を投稿する"

< 52  53  54  55  56  57  58  59  60  61  62 >

全1000件中 561 - 570 件表示 (57/100 ページ)

[PR] レンタルサーバー heteml [ヘテムル]
あなたのクリエイティブを刺激する、
200.71GBの大容量と便利な高機能!