[pear_error: message="Success" code=0 mode=return level=notice prefix="" info=""] 日本語のブログ記事をまとめ読み! 全231件の3ページ目 | JUGEMブログ

  • JUGEMテーマ

ブログテーマ

ユーザーテーマ

日本語

このテーマに投稿された記事:231件 | このテーマのURL:https://jugem.jp/theme/c129/2734/
日本語
このテーマについて
日本語の乱れ、日本語の美しさ、日本語の面白さについて。
日本語へのあらゆるメッセージをお寄せください。
このテーマの作成者
作者のブログへ:「present-inc」さんのブログ
その他のテーマ:「present-inc」さんが作成したテーマ一覧(22件)
このテーマで記事を投稿する
このテーマに投稿された記事
rss

< 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11 >

起きた事柄をいかに素早く正しく名付けるか。     それが物事を理解することなのだと思い込む      人が増えている。 

尹雄大さんのこの言葉を武田砂鉄さんが紹介しています (『暮らしの手帖』8-9月号)。 尹さんは「なぜみんなが『はい。わかりました』と答えられる のか」謎だったそうです。そして「すぐさまカテゴリに あてはめたり、ネーミングによって手早く現象を起こしたりして 消費を急がせる」態度に疑問を呈します。最近の中学教育では、 私の時代より「考える」授業が増えている気がします。これが   地殻変動のように、熟考できる人間の増加につながってほしい。 JUGEMテーマ:日本語

いいコトバ | 2018.09.14 Fri 07:35

日本語ボキャブラリーテスト

特に、「東大王」のような骨のあるクイズ番組が好きな方におすすめです。 他の同様のテストに比べて、出題のセンスがかなり良いです。   https://www.arealme.com/japanese-vocabulary-size-test/ja/   誤答が確認できないところだけが惜しい。         今日のイングランド対パナマ戦、どっちの国も、というよりサッカー自体に馴染みがないけど、途中からパナマを応援しておりました。心情的に、つい。   JUGEMテーマ:日本語   ブロトピ...

なにわ女子の節約時々スピリチュアル | 2018.06.24 Sun 22:57

「振り抜いた」が多すぎる。

「シュートした」をこう書く記者が多いと指摘したのは、 朝日新聞社スポーツ部の潮智史さんです (3月9日の『デイリーサッカーニュース Foot!』)。 「振り抜いた」には、豪快に力任せに蹴った印象がありますが、 実際のJリーガーのシュートは多彩で繊細だと指摘したのです。 最近、「勝つ」は全て「勝ち切る」に変わりましたが、先日 「予想する」を「予想仕切る」と言ったNHKアナには閉口しました。   「かたち」の多用をはじめ、安易な言葉選びが多過ぎます。 JUGEMテーマ:日本語

いいコトバ | 2018.04.18 Wed 08:02

カタカナは味付けがされてない。

だから「かわいそうだから、平仮名でルビを振る。その方が 気もちがこもる」と言ったのは、滝沢カレンさんです (3月5日の『これから、何する?』)。 彼女は変な日本語を話すタレントとして有名らしいですが、この 言語感覚が分かる人がどれほどいるのでしょうか。番組では 「込め心地を込めた」など独自の言い回しはありましたが、 表現が豊かと言えるレベルで発音は正確。彼女を批判するよりも、   発音と敬語の崩壊、常套句や助詞の誤用が多い日本人の方が心配です。 JUGEMテーマ:日本語

いいコトバ | 2018.04.05 Thu 06:44

『漢字』は「日本語」ではない?!

<はじめに> 『漢字』は「日本語」ではありません。 …誤解を恐れず、ひとことで言うなら。   <『漢字』と「日本語」の違い> 『漢字』が「日本語」でなければ何なのだ? 『漢字』は、「文字」です。 日本語を文字で表記する時に、『漢字』も使います。 「日本語」は、「言語」です。 仮に『漢字』を使わなくても、「日本語」は日本語です。 例えば、 「日本」←これは『漢字』ですが、 中国読みの発音もできる「文字」に過ぎません。 「にほん」←これは『漢字』...

アトリエ・トリガ | 2017.12.02 Sat 18:37

失笑 誤用

JUGEMテーマ:日本語   芸人が滑ったときに出る笑いを「失笑」と言ってますが、これは誤用なんですね。   失笑は「こらえきれず笑ってしまう」という意味が正しいそうです。 うーむ。真逆で覚えてました。   じゃあ失笑を買うって何なのかな?と思って調べたところ、   「自分が変なことをしてしまっているのに、周りの人は気を使って笑わないようにしてくれてたけど、こらえきれずに笑ってしまうこと」を失笑を買うというそうです。   日本語...

おふとんで寝たい | 2017.10.05 Thu 08:55

はじめのブログー私の日本語の先生

JUGEMテーマ:日本語先生    三年ぐらい私は日本語を勉強しました。私の友達は日本の会社で働いています。その会社は勉強する人に勉強する余裕を与える事がありますから、友人は日本語を勉強しています。私は日本の文化が大好きですから、友人と日本語のクラスに参加していました。   私の最初の日本語先生はマレーシア人した。名前はFooさんです。Fooさんは私が会ったとき70歳でした。日本に住んだことはありませんでしたが、先生は50年以上日本語を教えていました。私は1年半ぐらいそこで学びました。し...

My First JUGEM 5z3cand01 | 2017.07.11 Tue 00:47

「日本橋」のローマ字表記

JUGEMテーマ:日本語   日本橋をローマ字表記した場合、「Nihonbashi」と「Nihombashi」の二つの表記が存在するが、皆さんはどちらを使いますか?   もし、「N」を使ったら、あなたは日本人?(笑)。「M」を使ったら、あなたは欧米人?(笑)。 しかし、知らなかったなぁ。 http://folklore2006.jp/timei100/256.htm  

民俗学の広場のBlog | 2017.03.22 Wed 06:39

人種の坩堝

JUGEMテーマ:日本語   〜は人種の坩堝(るつぼ)と言ったり、東京は全国の道府県民の坩堝と言ったりする。 ところで、坩堝って「様々なものを溶融させて合体する」ためのものだよなぁ。 決して別々の物のままで存在しているわけではない。 しかし、「人種の坩堝」的な表現では、混じり合わないで混在しているというように聞こえるねぇ。  

民俗学の広場のBlog | 2017.03.05 Sun 07:48

「バカ」の語源

JUGEMテーマ:日本語 よく、「馬鹿者」とか書いたりしますが、語源は「馬」も「鹿」も関係無いようです。 【バカ】 諸説あるらしい。 ? 「おこ(愚者)woko」の関東方言を語源とし、音韻変化をした。woko → voko → vokko → bokko → bakko → bakka → baka。 ? 梵語の「無知(moha)」を語源とする。 ? 梵語の「老弱(mahallaka)」を語源とし、老衰によるボケ、もうろくを語源とする。 ??は中国語で「破家」の字をあてて、平安時代の留学生が日本に伝えたという。 【誰も知らない語源...

民俗学の広場のBlog | 2017.02.22 Wed 06:39

このテーマに記事を投稿する"

< 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11 >

全231件中 21 - 30 件表示 (3/24 ページ)

[PR] レンタルサーバー heteml [ヘテムル]
あなたのクリエイティブを刺激する、
200.71GBの大容量と便利な高機能!