[pear_error: message="Success" code=0 mode=return level=notice prefix="" info=""]
JUGEMテーマ:わんこJUGEMテーマ:シーズー京都は曇り空。ときどき雨がパラついていました暑いよりも湿気が大変空気をにぎったら水が滴りそうです最近のくぅちゃんの写真がかわいくない!とぴーちゃんに昨日言われたので(私はどんな顔でも可愛いと思ってますが)今日はお花と一緒にちょっとおすまししてみましたまぁ可愛い最近お散歩の時もれなく蚊にさされてしまいます私、美味しいのよね…服の上からもさされるしかも腫れあがるのスーっとするキンカンをたっぷりぬって痒さに耐えています(持ち運び用はさすがに香りの控え...
くうちゃん京都に行く | 2013.07.07 Sun 00:43
突き当たって左右に分かれる道は、丁(てい)字路というらしいが間違いである。 本当は、T(ティー)字路の方が正しい。 なぜなら、、、
α-Ring | 2013.05.29 Wed 10:27
「はい、はい」と「はい」を二つ重ねると、「『はい』は一回でいい!」とよく怒られるので悪い意味とされているが、辞書を引くと「二つ返事」は「快諾」と好意的に解釈されているため、「良い」のか「悪い」のか、一体どっちが正しいのかがよく話題になるが、、、
α-Ring | 2013.05.19 Sun 17:41
手持ちの漢和辞典によると「挽」の意味は、 引っぱる。力を入れて引く。 ひつぎの車をひく。死者をとむらう。 とある。 つまり、当然、「挽歌」は、「棺を載せた車を引きながら歌う死者への弔い歌」を意味し、そして「挽回」は、「棺を載せた車を引きながら、幾人もの遺体を集めて回る」というのが、本来の意味である。 ではなぜ、「失ったものを取り戻す」という意味で使われるようになったのか? それには「火を見るより明らか」とも言うべき明々白々な筋道・道理があるからである。 そもそも、、、
α-Ring | 2013.05.12 Sun 17:43
JUGEMテーマ:日本語 中国の商品の日本語の紹介文がなんだかおもしろかったので・・・・・新作のマスクの紹介文です。「新作冬用防寒防染防風マスク柔らかい生地で保温性最強パンダ外で作が風に吹かれてあなたの奥では湯気状!めちゃくちゃ可愛いの」って出ていました。言いたいことはなんとなく伝わりますが、なんだか違うんです。適当な翻訳のところに入れるとこうなるのでしょうか。可愛いの・・・でなぜか終わってるところも気に入りました 日本製・ハンドメイド!手作りガーゼマスク(布製)でおしゃれに風邪予防&花...
楽しい話嬉しい話どっとこむ | 2013.02.03 Sun 21:09
「てぷてぷ」「きゅうるり」「ぢゅむン」さて何の音でしょう(エキサイトレビュー) - エキサイトニュース 発想する書き手さんもさることながら,文中にこういう語が出てきてもすんなりと受け入れられる想像力ってスゴイなと思う(笑) やはり人間は言葉の生き物なのだな。 機会があれば読んでみたい。 オノマトペは面白い ---官能小説の擬声語・擬態語辞典 参考 オノマトペとは (オノマトペとは) [単語記事] - ニコニコ大百科 JUGEMテーマ:日本語
Kyan's BLOG V | 2012.12.24 Mon 13:00
JUGEMテーマ:日本語忘年会シーズン真っ直中ということで、肝臓の調子が悪いこのごろ。そうだ!ヘパリーゼって効くのかな!?と思い、ググって色んなブログを読み漁っていました。すると、とあるブログで次のような文章を目にした。「翌朝の酒の残らさな加減に感動してた」むむん?私の日本語センサーが反応した。「残らさな加減」って何だ?「残らなさ加減」だろう?繰り返し言葉に出していると、ゲシュタルト崩壊の如く、次第に訳が分からなくなってきたわけですが・・・。正しい日本語は、残らなさ+加減→残らなさ加減であって、残...
備忘log@しろす | 2012.12.18 Tue 12:29
深夜放送のDJで名を馳せた落合惠子さんが、NHKの名アナウンサー藤倉修一さんについてこう回想しています(1日の『土曜あさいちばん』)。第1回紅白歌合戦の白組司会も務めた藤倉さんと、文化放送ではみのもんたさんと同期の落合さんが、ある特別番組で競演していたとは意外でした。現役当時の藤倉さんの実況は、奇異な装飾は入れず、肌で感じた事実をときに詩的に伝えていました。 接続語すら間違う昨今のアナウンサーは、参考にする以前です。JUGEMテーマ:日本語
いいコトバ | 2012.12.05 Wed 00:22
最古級の平仮名確認 京都・中京の貴族邸宅跡 : 京都新聞京都市埋蔵文化財研究所は28日、中京区西ノ京の平安時代の貴族藤原良相(よしみ)の邸宅「西三条第(百花亭)」跡で出土した9世紀後半の土器片に、日本最古級とみられる平仮名の文字が書かれているのを確認した、と発表した。文化の中心地だった平安京でのまとまった出土は、平仮名の成立過程の研究に大きな影響を及ぼしそうだという。 - 中略 - 同時期の仮名文字は、宮城県の多賀城跡からも出土したが、万葉仮名の影響が残っていた。西三条第の墨書土器は、漢字も交...
Kyan's BLOG V | 2012.11.29 Thu 11:33
全232件中 91 - 100 件表示 (10/24 ページ)