[pear_error: message="Success" code=0 mode=return level=notice prefix="" info=""]
JUGEMテーマ:登山 寒かった冬を越えて青が覗く空の下で、近畿地方にも桜の蕾が花開く時期がやって来ました。今回は観桜期を迎えた世界遺産・姫路城を探訪します。
楽人の山歩道 | 2025.04.07 Mon 00:03
奥金剛から奥座峰へ約40分くらいで到達! 眼前👀には今まで歩いて来た金剛堂山(前金剛 1,638m・中金剛 1,650m・奥金剛 1,616m)が美しい。 奥座峰のソフトクリームに寝そべり、大地のエネルギーを火照った背中で感じる。 冷さ、沈静、浸透、調和、体感が内面を潤す。 奥金剛から奥座峰 1,602mへ向かう 振り返ると金剛堂山がキレイ!(^O^)! トレースも徐々に稀薄になって来る、今日は誰も入っていない! ...
My sense | 2025.04.01 Tue 20:44
三つのピークがソフトクリームのようにモフモフで、お菓子の世界に遊んでいるようで童心になる。(^O^) これがrealで、日常がillusionなのか? 真実一路、中金剛、奥金剛へ歩を進める🚶 前金剛から中金剛へと向かう 中金剛 1,650m 看板は埋もれているので木に標識 前金剛で📷撮っていただいた方 m(_ _)m 金剛堂山は今季は4回目、前回は満月の月夜をナイトハイクしたとか!(^o^)! 中金剛 1,650mからの前金剛 奥金剛 1,616m 方面 ...
My sense | 2025.03.31 Mon 18:53
金剛堂山は、日本海側気候の影響で冬季は特に季節風が強く、これが山頂稜線に直接吹き付けるので山頂部は風衝地形となり、よく爆風が吹き荒れる。 この日は前金剛までは汗ばむくらい比較的に穏やかな気象だったが、前金剛を過ぎた辺りから少しづつ風が強くなってきた。 前金剛1,638m 前金剛へは、左側の巨大雪庇の脇を尾根に沿ってトレース跡を登る クネクネと巨大雪庇が続く 春の陽光が眩い &...
My sense | 2025.03.30 Sun 19:09
JUGEMテーマ:登山 「山梨百名山」で最も低い白鳥山(標高567.4m)から最も高い富士山(標高3776m)が見えます。白鳥山は「関東の富士見100景」「恋人たちの聖地」にも選定された眺望地です。
楽人の山歩道 | 2025.03.30 Sun 16:58
JUGEMテーマ:登山 門から遥拝する富士山は、まるで額縁越しの絵のような風景に見えます。法華経の聖地として知られる七面山の敬慎院。長い登詣道を歩いてようやく富士山を目にすると、それまでの労苦が報われた気持ちになります。今回は日本二百名山・七面山(山梨県南巨摩郡)を巡る山旅です。
楽人の山歩道 | 2025.03.27 Thu 23:18
3月23日(日)、先月の北八ヶ岳以来の久しぶりの山行は、富山県西部の二百名山.金剛堂山へ! 昨年、岐阜県猪臥山の山頂で出会った人から、山頂から見えた金剛堂山は大変素晴らしい山だったと聞き、片道4時間半の大移動を経て遂に想いが叶った。 大雪庇、真っ白な三つのピークが連なるえも言われぬ美しき稜線、大自然が織りなす大芸術に圧倒されてきた!(^o^)! 奥金剛 1,616m・中金剛 1,650m・前金剛1,638m 周囲3m程の積雪が除雪された冬季駐車スペース 早朝から他府県ナンバーで賑わう(AM:7時頃) ...
My sense | 2025.03.24 Mon 20:39
JUGEMテーマ:登山 モンベル(mont-bell)は1975年に大阪市で創業された日本最大のアウトドア総合メーカーです。今年は創業50周年を迎えるということで、「モンベルクラブ・フレンドフェア大阪2025」というイベントが開催されました。今回はインテックス大阪まで行ってきた様子を公開させていただきます。
楽人の山歩道 | 2025.03.16 Sun 22:50
JUGEMテーマ:登山 3月8日(土)枚方市の津田サイエンスヒルズを起点に交野山・国見山周辺を巡り、3月9日(日)は金剛山へ行ってきました。今回は、新たにお気に入りのパン屋をみつけたのでご紹介させていただきます。
楽人の山歩道 | 2025.03.11 Tue 00:30
JUGEMテーマ:登山 東京都八王子市の高尾山(標高599m)は、車で圏央道を通る時にいつも気になっていました。日本のみならず、世界で最も登山者数が多い山だと言われています。今回は高尾山を目指して陣馬山から奥高尾縦走に挑戦です!
楽人の山歩道 | 2025.03.08 Sat 02:11
全1000件中 21 - 30 件表示 (3/100 ページ)