[pear_error: message="Success" code=0 mode=return level=notice prefix="" info=""]
連日のように山やらクライミングやら出掛けていますが失業した訳ではありません(でもその方が良いなぁ)。11月は変テコな会社のカレンダーがこんなスケジュールなのです。 今日は久しぶりに湯河原幕岩でのクライミング。ここでは上手く登れた事がなくて、嫌いなわけではありませんがゲンの悪いゲレンデです。他所では5.11台も少しは登れるようになって来たので、ここでは全く登れていない11台を一つくらいはモノにしてやろうと思って来たのですが・・・。 ウォーミングアップの"アボリジニ"(悪名高い5.10a)も1...
岩と雪と氷の嶺へ | 2024.11.23 Sat 17:54
奥秩父 甲武信ヶ岳の鶏冠尾根を登ろうと思っていたのですが、前日、つまらない(失礼)会議に遅くまで付き合わされて帰宅が遅くなってしまいました。仕方なく近場の丹沢へ足慣らしに出掛けます。海と富士山と、秋らしい景色もあるかなと少しは楽しみに出掛けたのですが、登って行った稜線は雲の中。富士山も海も見えません。 稜線では紅葉と云うより枯葉が目立つようになって来ましたが、大倉尾根の一本松のモミジは未だ青々としていて、丹沢山麓の紅葉は師走になってからだと思います。あんなにガスの中だった稜線も下って来たら...
岩と雪と氷の嶺へ | 2024.11.23 Sat 17:41
9ヵ月ぶりの古賀志山。久しぶりです。今回は初心者も含めて仲間10人ほどでやって来ました。初心者のSさんと組んで登りましたが、ウォーミングアップがてらにトップロープをセットしたり、お手本になるか判りませんが登ってみせたり。 その後、自分も復習のルートを幾つか登ってみました。"ノンストップダンサーダイレクト 5.11b"こそ良い感じで登れましたが、"羚羊ハング 5.11a"でちょっと格好良いところを見せようとしたら核心が越せずにテンション!!。見栄を張ってもダメですね。初めて手を付けた&qu...
岩と雪と氷の嶺へ | 2024.11.23 Sat 17:17
10月は風邪をひいたりでフリークライミングだけで山歩きが出来ませんでした。歩けなくなっているのでないかと思って長丁場の山を避け、手ごろなつもりで上州武尊に出掛けました。 台風崩れの低気圧が通過したばかりで、上越国境よりは少しは天候の回復が早いと思いましたが、川場スキー場の駐車場に到着すると少し雲は多いも青空が多く問題ない様子。高手山、西峰、剣ヶ峰を超えて山頂まで約3時間。西峰から行く先を眺めた時には遠いなぁと思った割には早く山頂に着きました。山頂で一休みする間も雲が流れてきて上越国境も雲...
岩と雪と氷の嶺へ | 2024.11.23 Sat 17:06
三週間たって再び北川の岩場にやって来ました。前回の出来があまりに悪かったのでリベンジしたかったのですが・・・。ウォーミングアップのハズの"天の川 5.10b"のあと"茶摘み唄 5.10c"。なんとテンション入ってしまいました!!。おいおい、ってな感じですが、再度登ってみると割とすんなり。次いで前回復習のはずが宿題になってしまった"謙譲の美徳 5.11a"は結構すんなり登れました。 ところが、気をよくして次の課題と思っていた"グリーンオニオン 5.11b"に取りつきましたが、上部...
岩と雪と氷の嶺へ | 2024.11.23 Sat 16:27
7月7日七夕の日いらい三ヶ月ぶりで佐久志賀にやって来ました。前日に前線が通過してようやく秋らしい風になりましたが、前日の東京、埼玉は真夏日でしたから、むしろ寒いほどの感じでした。佐久志賀あたりは前日の雨もたいした事が無かったようで、岩も良く乾き、絶好なコンディションでした。 夏のあいだ外岩をさぼっていたので、まだまだ復習からと云う感じですが、登った感触は良い感じでした。これから調子をあげてグレードアップしたいなぁ・・・。 [今日のルート] 西遊記 5.10c ハブ ア ナイス デイ...
岩と雪と氷の嶺へ | 2024.11.23 Sat 16:14
暑い季節がようやく過ぎて、近場でもクライミングできるかなっ、と云う感じになってきたので三ヶ月ぶりにフリークライミングのゲレンデに出掛けました。小川山や瑞牆山あたりなら夏でも涼しいですが、日帰りで出掛けるのは難儀です。おまけに今年は天候も不順で雨に祟られる事もしばしばでした。 それでも最近、ジムでの感触も良くなってきていたので、少しは登れるようになったかなと思って来たのですが、ウォーミングアップがウォーミングアップにならず、復習のはずが宿題になってしまうあり様で、やっぱり外でのクライミン...
岩と雪と氷の嶺へ | 2024.11.23 Sat 16:06
JUGEMテーマ:登山 なばなの里のイルミネーションを鑑賞した日は桑名で宿泊。翌日は養老山地南端の多度山に行ってきました。
楽人の山歩道 | 2024.11.23 Sat 00:17
JUGEMテーマ:登山 11月16日(土)金剛山下山後になばなの里イルミネーションを観に行ってきました。メインエリアにおけるイルミネーションのテーマは「名峰富士」です。
楽人の山歩道 | 2024.11.20 Wed 23:20
JUGEMテーマ:登山 11月17日(日)晩秋の山へ 秋田市内の里山。紅葉が山全体を彩る。 葉を落とした樹々多く、静かに冬を待つ コナラの樹には、秋の恵み 豊穣の森なのだ。1時間ほど歩いてみた。 ムキタケを収穫させていただいた キノコも晩秋の楽しみのひとつなのだ。
秋田の山と医療 | 2024.11.17 Sun 12:02
全1000件中 31 - 40 件表示 (4/100 ページ)