[pear_error: message="Success" code=0 mode=return level=notice prefix="" info=""]
縞枯山荘で行動食を摂り、山荘から約50分(標準)の縞枯山へ向かう。この先は行くヒトが極端に減るので、北横岳の喧騒から一気に静寂に包まれる。雨池峠からは縞枯山まで急登が続く上、雪深くもなるので肉体消耗も激しくなる。 少しインナー腹筋を意識し、脚は出るに任せ、足底から雪(地)のエネルギーを丹田に引き込むようにして気の上昇を防ぎ、一歩一歩、気を充実させて歩く。🚶 縞枯山 2,403m 雨池峠からは急登となり深雪になる 縞枯山2,403mの山頂は眺望が無いので、少し先の展望台2...
My sense | 2025.02.28 Fri 20:29
北横岳南峰2,472mから北峰2,480mへは約5分ほどで行ける。厳冬期の北八ヶ岳山頂部は強風(時に爆風)吹き荒れるので、前回の蓼科山がそうだったように5分と山頂に滞在出来ないのだが、2/23は気温こそ山頂で-15℃と凍てつく寒さだったが、風速10m程だったので北横岳南峰2,472m・北峰2,480mでは存分に中央アルプス、南アルプス、黒斑山、浅間山、四阿山などの白峰を眺め楽しむことができた。ヒトが多すぎて、山頂でノンビリとは出来なかったが! ほとんどの登山者はロープウェイ山頂駅から北横岳南峰2,472m・北峰2,480mの往復3kmで帰られ...
My sense | 2025.02.27 Thu 12:54
北横岳へはロープウェイ山頂駅から約1時間ほどで登れるため、厳冬期は八ヶ岳ブルーと白の幻想的な光景や美しい樹氷を求めて大勢の登山者が訪れるため、ロープウェイ待ち、北横岳登山道渋滞が起きる! 山麓駅を8時20分にスタートしたが、丁度、9時始発のロープウェイ客と山頂駅でかち合ってしまい、北横岳の登りで登山道渋滞にはまってしまった!! 途中、下り登山者待ちで停滞していると、なんと、見覚えある御夫婦が下ってきた!(゚_゚)! 北横岳の本格的な登りが始まるが、登山道渋滞が、、、(-_-;) ...
My sense | 2025.02.26 Wed 18:33
2月23日(日)、大寒波が居座るこの日、北八ヶ岳ロープウェイ山麓駅で朝7時前の気温は-17℃、前回2/12の蓼科山登山口−10℃より更に極寒で、素手で靴を履いたり、アイゼンを付けているだけで手の感覚が無くなってくる厳しさ! 北横岳・縞枯山・茶臼山は厳冬期によく来る山域だが、今まで北八ヶ岳ロープウェイで山頂駅2,233mまで上がり、そこからの周回しかしなかったので、今回はロープウェイを使わずに山麓駅から登山道でグルリと14Km、極寒の北八ヶ岳の厳しさと美しさを存分に体感した。{{ (>_<) }}(^^)/...
My sense | 2025.02.25 Tue 18:58
病膏肓(やまいこうこう)なんて最近はあまり聞きませんが、今シーズン7度めともなれば、そんな感じの湯河原幕岩です。今回は次々に参加者が増えて平日にもかかわらず9人にもなったのですが、最強メンバーAkko選手が"スパイダーキッド 5.12a/b"にチャレンジ中なので正面壁エリアへ向かいました。寒波襲来中で寒さが心配されましたが、湯河原は陽射しが暖かく風も弱くて快適な一日でした。 あぁそれなのに、私のクライミングの出来はイマイチ。5.10dまではOKですが5.11になると登れません。ついついアチコチ手を出し...
岩と雪と氷の嶺へ | 2025.02.24 Mon 15:18
今日は谷川岳山麓の土合までやって来て雪上訓練。駅からも近いので白毛門の駐車場と背後の赤沢山の斜面は訓練には丁度よい場所です。 ワカンやアイゼン、ビーコン、プローブなどもあまり使った事の無いメンバーも居るので、時にこんな練習が必要ですが、かたや雪山も頻繁に行っているくせに、いざ滑落停止をやって見ると上手くできなかったりして偉そうな事は言えません。スタンディングアックスビレイの練習やスノーボラードやロープ袋で懸垂支点を作ったり、埋没体験してもらったり。参加したメンバー全員が満足してくれたか...
岩と雪と氷の嶺へ | 2025.02.24 Mon 14:43
前回から2週間あきましたが、今シーズン6度めの湯河原幕岩。幕山公園では梅まつりが始まって、9時以降は入園料200円を払う必要があります。 今日も桃源郷エリアで登りましたが進歩なく"憧れのハワイ航路5.11a"も登れません。それならっと"垂壁伝説 5.11b"に手を出してみましたが、全然のぼれません。動画見るの自分で登ってみるでは大違い。何をどうしたら登れるようになるのか・・・。最近、週2回の晩酌も1回に減らして室内壁の出来も良い感じで上がって来ているのですが、もっとポテンシャル上げ...
岩と雪と氷の嶺へ | 2025.02.24 Mon 14:18
今シーズン5度めの湯河原幕岩。 眠くなるほど穏やかで暖かい一日でしたが、クライミングの出来はイマイチ。"憧れのハワイ航路 5.11a"今日も登れませんでした。 久しぶりに登ってみた"シャックシャイン 5.10d"も次のプロテクションが遠いなぁ、と思った途端にフン切れず、"帰還兵 5.10c"がやっとこさ登れるみたいな感じです。もちょっと体を軽くしないとダメかなぁ・・・。 [今回のルート] シルクロード 5.7 サンセット 5.10a アボリジニ 5.10a 憧れのハワイ航路 ...
岩と雪と氷の嶺へ | 2025.02.24 Mon 13:54
JUGEMテーマ:登山 寒波の影響で金剛山に再び降雪がありました。今回は2月22日(土)、23日(日)に雪の金剛山へ行ってきた様子を公開させていただきます。
楽人の山歩道 | 2025.02.23 Sun 20:53
JUGEMテーマ:登山 大阪府立花の文化園(河内長野市)でSpring ephemeral(スプリング・エフェメラル)が咲く時期を迎えました。スプリング・エフェメラルとは、一年の大半を地下で過ごし、春になると花を咲かせる草花の総称で、その儚さから「春の妖精」とも呼ばれます。今回は金剛山を下山後に「はなぶん」に立ち寄ります。 (バイカオウレン 大阪府立花の文化園)
楽人の山歩道 | 2025.02.16 Sun 21:09
全1000件中 31 - 40 件表示 (4/100 ページ)