[pear_error: message="Success" code=0 mode=return level=notice prefix="" info=""]
JUGEMテーマ:登山 十三峠は大阪府八尾市と奈良県生駒郡平群町との府県境にある標高431mの峠です。大阪側から峠を越える道は、自然公園道八尾・十三峠線でその南側を通るのが旧十三街道です。今回は旧街道を歩いて史跡を巡ってきた様子を公開させていただきます。 (十三峠の石仏)
楽人の山歩道 | 2021.02.05 Fri 23:34
東洋医学の基本概念に、老子の「無為」という思想があります。 簡単に言うと、自然のリズムに従って生活するというもので、人間は自然の一部なので自然とともに生活するのが長生きの秘訣と考えたのです。 古人は自然界を観察し、そこに一定の相対的なバランスやリズムがあることを発見しました。これを認識し、説明するのに用いられたのが「陰陽論」です。 自然に陰陽があり、それに合わせて生活する人間にも陰陽があるはずで、自然を大宇宙とするなら人間は小宇宙だととらえました。これを...
My sense | 2021.02.01 Mon 00:57
ただ登りたかったり、 ハードな山行前のコンディショニングだったり、 みんなが下山する頃、一人、 全行程7Km、運動強度90%で駆ける、 愛おしい里山。 大寒の本宮山(789m) 2021.1.20 豊橋市 三河湾 春の本宮山
My sense | 2021.01.21 Thu 00:39
JUGEMテーマ:登山 江戸時代の大坂は、古くからの難波津や住吉津といった港を有しており、瀬戸内海や大阪湾に面した立地で船で運ばれた全国の年貢米が集まる国内物流の中心地でした。1730(享保15)年に大坂の堂島米会所で米取引することが江戸幕府から公許されました。この堂島の米市場は、世界的にも整備された先物取引市場の先駆とされているだけではなく、米を仲介として金銀銅の交換比率を決定する為替市場の役割があったとの評価があります。(※当時は東日本は金、西日本は銀が主体というように、貨幣が全国的に...
楽人の山歩道 | 2021.01.16 Sat 20:33
緊張の糸が切れたんだろうね。体力的な限界もあるだろうし、でも最後まで駆け抜けてほしかった。 JUGEMテーマ:登山
慎重にすべき発言 | 2021.01.16 Sat 13:28
支配も、競争も、優劣も、上下も、 分け隔て無い自然に抱かれ、 無邪気に遊ぶ。 網笠山山頂の風景 西岳2398m 諏訪湖 西岳 茅野市 諏訪市 富士山 鳳凰三山 北岳 甲斐駒ヶ岳 鋸岳 鳳凰三山 鳳凰三山 北岳 赤岳 ...
My sense | 2021.01.13 Wed 00:00
編笠山は八ヶ岳連峰最南端の山で山裾を長く引いた優美な独立峰的な山容が、編笠を伏せたように見えるところから山名となった。 数十年に一度クラスの大寒波襲来只中、網笠山の長野県諏訪郡富士見町の富士見高原登山口での朝7時の気温でも-10℃と、網笠山山頂の強風と寒気を想像するだけで無事帰還できるのか? そんな懸念もどこ吹く風、八ヶ岳ブルーの青空が後押ししてくれるよう、木曽駒ケ岳山行から中5日の厳冬期の本格的雪山山行をAM8時にStartした。 網笠山2,524m 右端の山 ...
My sense | 2021.01.10 Sun 22:39
JUGEMテーマ:登山 舞台は氷点下の世界。枯れた草など植物の茎にまるで氷の華が咲いているように見える現象を「氷華」といいます。冬の金剛山に彩りを添える魅力の一つです。
楽人の山歩道 | 2021.01.10 Sun 18:57
眩く、澄み、凍てつく世界で、 思考はフリーズし、感性は際立つ。 木曽駒ケ岳山頂 2,956m エビのしっぽ 八ヶ岳 宝剣岳2,931m 三ノ沢岳2,846m 宝剣岳2,931m 凍てつく 千畳敷カール下り &...
My sense | 2021.01.07 Thu 01:11
千畳敷カールを登りつめ乗越浄土に躍り出ると景色が開けるとともに、中岳、木曽駒ケ岳へは遮るものがなく最大瞬間風速20m位の寒風にさらされたちまち体はフリーズしていった。 山の体感温度は100m登るごとに約0.6℃気温が下がり、風速1m/秒ごとに体感温度は1℃下がる。 3,000m級の山で20m/秒の風が吹くと平地より38℃(3000÷100×0.6+20)も体感温度は低く感じられる。 この日は麓でも朝方は氷点下の寒さだったので中岳(標高2,925m)、木曽駒ケ岳(標高2,956m)クラスの山だとこの時に私たちが感じて...
My sense | 2021.01.06 Wed 01:58
全1000件中 921 - 930 件表示 (93/100 ページ)