[pear_error: message="Success" code=0 mode=return level=notice prefix="" info=""] 植木や花を育てるのブログ記事をまとめ読み! 全2,755件の45ページ目 | JUGEMブログ

>
植木や花を育てる
  • JUGEMテーマ

ブログテーマ

ユーザーテーマ

植木や花を育てる

このテーマに投稿された記事:2755件 | このテーマのURL:https://jugem.jp/theme/c142/13234/
植木や花を育てる
このテーマについて
植木や花を育てて、写真を撮ってみましょう。成長の過程や思いを記録に残します!
このテーマの作成者
作者のブログへ:「fisheater」さんのブログ
その他のテーマ:「fisheater」さんが作成したテーマ一覧(6件)
このテーマで記事を投稿する
このテーマに投稿された記事
rss

< 40  41  42  43  44  45  46  47  48  49  50 >

1年越しのユーフォールビアを移植する

JUGEMテーマ:植木や花を育てる 昨年6月初旬に挿し芽して育てていましたが 冬越しに失敗して10本の内残ったのが2本 だけ おまけに1本は葉が1枚しか無く生育     出来るか微妙な状態 何とか定植出来る株を 花壇へ移植です 細長い根が長く伸びており     これならば活着してくれそう 風除用に成る パンパスグラスの前側に植鉢を作り水を張る     ユーフォールビアを真ん中に植込み圧着する 植鉢に再度水を張り土を寄せ株を安定させ...

なぎさ花壇管理会 MA耶 | 2023.04.18 Tue 00:15

木立ベゴニアの冬越し成果

JUGEMテーマ:植木や花を育てる 50株程を冬越ししましたが花壇毎の成果に 大きな差が出ています 日照条件による冬季 の地温が大きく影響しているものと思います     今年度も冬越しさせる計画なので出来るだけ 冬越し率の高かった花壇に移植して試します     この花壇も日照条件が良好な場所にあり5株 が冬越し 枯れた茎を取除いてゆくと株元に     小さいながらも新芽が吹いている 直ぐ横の 株は新芽が全く出ておらず簡単に引抜けま...

なぎさ花壇管理会 MA耶 | 2023.04.17 Mon 01:07

博士に聞きました!「コーソinミネラ」Q&A [前半]

  「コーソinミネラ」とはどんな肥料なのか博士に教えていただきました✏️     Q1: 「コーソinミネラ」とは何ですか?   A1: 「コーソinミネラ」は、作物にとって必要な全ての成分が含まれた肥料です。 簡単で安全、安心に使用できます。 生育を順調に維持し、色つやを良好にし、含有微生物の力で病害にかかりにくくしてくれます。     Q2:どんな作物にも効果があるのでしょうか?   A2: はい‼️ 鉢植えの花やミニト...

M.N.K園芸ブログ | 2023.04.16 Sun 23:53

アスパラガスの茎が立ってきた

JUGEMテーマ:植木や花を育てる 昨年は連休後の時季に茎が立上がって来たが 今季は気が付かない内に茎が2m程にも伸び 横倒しになっている 2本の添木にまだ昨年     の枯れ茎が残っており直ぐに地際で切除する 本来は病気予防のため茎が枯れた時点で切除     するのが良いのですが収穫して食べる訳では 無いため ついついそのままで放置している     傾いた添木を垂直に調整して倒れた茎を立上 げてゆく 上手い具合に伸びた茎も2本あ...

なぎさ花壇管理会 MA耶 | 2023.04.16 Sun 00:23

クラスペディアを植込む

JUGEMテーマ:植木や花を育てる ノースポールの花色が少しずつだが褪せて来 ている 遠からず撤去する事を考えて次の花 を準備です ベゴニアとノースポールの列間     を利用して狭いスペースだがクラスペディア を列植する 葉張のあるノースポールを抑え     畝間の作業スペースを確保して土壌改良材や 肥料を撒いて混込む 苗場のクラスペディア     は可成り萎れており上手く活着して呉れるか 心配な状態 ただ根株がシッカリとしてお...

なぎさ花壇管理会 MA耶 | 2023.04.15 Sat 00:25

木の根を避けて花壇整備

JUGEMテーマ:植木や花を育てる 縁石の直ぐ横側にメタセコイアが植っており 当然の事だが根が彼方此方に伸び出している 花壇の整備に際して細根〜中根が出て来れば     切除して居る ペチュニアやストックは根が どうしても浅く成りがちで鉄管添木が欠かず     鉄管を打込んでも太根に当たればまず入らず 打換え作業に追われる 此のヵ所でも中根が     ありツルハシでは刃が立たずレシプロソーで 切断 細根の束はツルハシで切り飛ばし除...

なぎさ花壇管理会 MA耶 | 2023.04.14 Fri 00:26

狭いスペースにゴデェチアを列植

JUGEMテーマ:植木や花を育てる 最後列に植っているペチュニアだが冬越しの ダメージが大きく生育がイマイチで先端部に 花がチラホラしか無い ツツジ植込との離隔     を狭めてもう1列分を確保してゴデチァ列植 を行い花数を増やす事に 溝部を掘り込んで     花壇肩に土寄せして植込天端巾を広げて行く 苗場のゴデチアは密植の影響でヒョロヒョロ     の状態です このままでは自立が出来そうも 無いので何らかの添木が欠かせない 最後...

なぎさ花壇管理会 MA耶 | 2023.04.13 Thu 01:04

自然に優しいエコな「病害虫対策」

桜が終わり、だんたんと暖かくなっていきますね。 歩くたびに新緑の黄緑色が目に入ってきてすごく癒されます🌿     この季節、家庭菜園やガーデニングされている方を悩ますのは… アブラムシやカイガラムシですよね。   「化学農薬」を使えばよいのですが…自分で育てているお野菜は 無農薬にしたいですよね!! せっかくなら環境にも良くて家にあるものを使って エコ退治してみるのはいかがですか?   飲み残しの「コーヒー」や 賞味期限切れの「牛...

M.N.K園芸ブログ | 2023.04.12 Wed 22:23

雨で倒れるストックの手入れ

JUGEMテーマ:植木や花を育てる 毎年に種を取り播きして繋いでいるストック なので株丈が50〜60cm程の高性な株に なっている 添木無しでは雨の重みに負けて     倒れてしまう 株数が多いので横桟木方式で 起し直すことに 株丈がまだ伸びる事を考慮     して横桟木を高目にセット 横桟木まで届か 無い株は傘骨を利用した添木を立て結束する     横桟木が短くて届かない端部株も傘骨で延長 し結束するがこれが案外と手間が掛かりま...

なぎさ花壇管理会 MA耶 | 2023.04.12 Wed 02:10

管理用通路を整備する

JUGEMテーマ:植木や花を育てる 花壇の作業でついつい後回しになってしまう のが管理用通路の設置 此の花壇でも高木の 太根が出て来たためパンパスグラスの片面側     だけが未完成の状態で放置されている 剪定 が終った良い機会なのでブロックで仕切り壁     を設置することに ツルハシでメタセコイア の細根を切断し目的の太根を掘出す 随分と     浅い位置に伸びておりパンパスの根株すぐ横 を走っている様です レシプロソーで切断...

なぎさ花壇管理会 MA耶 | 2023.04.11 Tue 00:28

このテーマに記事を投稿する"

< 40  41  42  43  44  45  46  47  48  49  50 >

全1000件中 441 - 450 件表示 (45/100 ページ)

[PR] レンタルサーバー heteml [ヘテムル]
あなたのクリエイティブを刺激する、
200.71GBの大容量と便利な高機能!