[pear_error: message="Success" code=0 mode=return level=notice prefix="" info=""] アマチュア無線のブログ記事をまとめ読み! 全466件の3ページ目 | JUGEMブログ

アマチュア無線
  • JUGEMテーマ

ブログテーマ

ユーザーテーマ

アマチュア無線

このテーマに投稿された記事:466件 | このテーマのURL:https://jugem.jp/theme/c146/2745/
アマチュア無線
このテーマについて
携帯電話の時代にもアマチュア無線♪
このテーマの作成者
作者のブログへ:「bigtwins」さんのブログ
その他のテーマ:「bigtwins」さんが作成したテーマ一覧(4件)
このテーマで記事を投稿する
このテーマに投稿された記事
rss

< 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11 >

接点不良

JUGEMテーマ:アマチュア無線   ヤフオクで久しぶりに昔の無線機を安価に落札し今日届いたので早速点検する   当初電源は入るが何も受信出来ない 音も出ない とにかくSSBのトランシーバーで初期の物で   ボリュームはガリオームで音が出たり引っ込んだり 周波数の切り替えもモードの切り替えも全て   何度か切り替えして悪戦苦闘 1時間ほどつつき徐々に受信できるようになってきた   一度分解しオーバーホールすれば何とかなりそうである しかし面白い 先日QRPPの...

ええじゃん 尾道 ! | 2023.10.02 Mon 17:09

7Mhz QRPトランシーバー

JUGEMテーマ:アマチュア無線   随分昔から7MHzの小電力電信送受信機が色々な所で安価に販売されていて、この度要約購入に   至りました。IC1個 TR2個で本当に電波は出るのが確認できる程度だと思う   おもちゃ送受信機である アンテナさえ整合を取れば受診は出来ると思うが送信機はどうかな?   今日届いたばかりなので明日にでも組みたててみるかな   このキットは中国で作られていて色々な所で販売されている¥500くらいから¥1300円位の   幅があ...

ええじゃん 尾道 ! | 2023.09.29 Fri 16:47

エレクトロキーヤー製作

JUGEMテーマ:アマチュア無線   随分と昔にキットを売られていた物を製作せずに取り込んでいた物が出てきたので、久しぶりに半田こて   を握ってみたが、やはりいくら視力が回復したと言っても今度は老眼鏡プラス拡大鏡を付けての作業である   IC 1個とトランジスター2個 他部品点数は60個ほどだったが約3時間程格闘   無事に半田付け終了 電源を入れる前に確認作業を行ったが2個ほど半田付されているようだが不完全があり   やり直す。その後電源を入れるとあれ?...

ええじゃん 尾道 ! | 2023.09.26 Tue 16:57

今更ながらC言語の変数型

JUGEMテーマ:アマチュア無線    stm32マイコンで習熟用に簡単なプログラムを書き始めて、変数型が気になりました。 私がマイコンのプログラムを書き始めた頃はもっぱらアセンブラでした。しばらくして「高級言語」のC言語が使えるようになり、その後はC言語を主に使ってきました。  当時習ったとき、C言語というのは様々なコンピュータに対応するため、仕様が緩くなっていると聞いていました。その例がint型のサイズで、実装されるコンピュータに応じて16bitと32bitがあるということでした。 バグを防止す...

むせんのひび | 2023.09.26 Tue 15:47

STM32マイコンを試してみる

JUGEMテーマ:アマチュア無線    STM32マイコンを試してみました。  評価ボードとチップは秋月電子でも扱いがありますが、Nucleo Boardは在庫切れが多く、チップの品種も少ないので、今回はMouserから購入しました。 Mouserの送料は6000円以上で、無料になりますが、そうでないと2000円かかるので、Nucleo Boardを2種類と、なんとかはんだ付けできそうなTSSOP20(0.65mmピッチ)とLQFP32(0.8mmピッチ)のチップで6000円を少し超える金額になるようにしました。    組み込みマイコンの初めのプログラ...

むせんのひび | 2023.09.25 Mon 16:14

ラジオ(RF-300BT-K)購入

JUGEMテーマ:アマチュア無線 ラジオを買ったので、感想を書いてみます。 パナソニックのRF-300BT-Kです。2020年に発売となった比較的新しいモデルです。 パナソニックのサイトでは「大音量&持ち運びかんたん。家じゅうどこでも楽しめるリビングラジオ」というコンセプトです。  ↓これです。 以前に、緊急警報放送対応ラジオ(RF-U350-S)について、書きました。RF-300BT-Kは緊急警報放送に対応していませんが、その後継機種という位置づけのように思われますので、比較してみます。   寸法と...

むせんのひび | 2023.09.12 Tue 09:38

受信機の性能について(感度)

JUGEMテーマ:アマチュア無線  ローカル局の送信で感度抑圧が発生して、受信に影響することがあります。そのことで、ネット上で話題になったりしていますが、受信機の性能について解っている人は多くないように思います。送信については、SWRとかスプリアスとか定量的な議論がありますが、受信については感覚的で客観性の少ない議論が多いと思います。 私もちょっと怪しいところがるので、改めて確認しておこうと思います。    まず最初は感度について。  実は、無線機の感度の定義は一律に適用できるようなも...

むせんのひび | 2023.08.20 Sun 11:28

安いハンディ用アンテナ

JUGEMテーマ:アマチュア無線  アマゾンで安いハンディ用アンテナを買ってみました。  ↓これです。長さは約39cm    SWRを測定したところ430MHz帯は1.5以下でしたが、144MHz帯は微妙です。    SARK-110でこんな風にやってみました。曲げた鉄板に取り付けたコネクタにアンテナを接続しています。  まず、比較用にVX-3の付属アンテナを測定 同調点が145MHzをちょっと超えていますが、手を近づけるとちょっと下がっていい感じになります。 長さが約11cmと短いので帯域は狭いです。 ...

むせんのひび | 2023.08.20 Sun 09:51

クランプメーター KC601

JUGEMテーマ:アマチュア無線 クランプメーターを購入しました。 KAIWEETSのKC601です。 中国深センのメーカーのようですが、詳しくはわかりません。必要では無かったのですが、1台くらいあってもいいかなと思いました。 衝動買いのようなもんです。 収納ケースもついてます。 電源は単四電池3個です。裏ブタのねじを外して電池を入れます。単四は容量的に心もとない感じがしますが、15分放置すると電源が切れるようになっています。 わりとしっかりとした取説が付いていて、6ヶ国語で記載があり、日本...

むせんのひび | 2023.08.04 Fri 16:22

AD9833 DDSモジュール

JUGEMテーマ:アマチュア無線  アマゾンで AD9833 DDSモジュールを購入してみました。 無線機の各種発振器用に水晶振動子の代わりに使えるか試すためです。   AD9833は秋月電子で¥1,520で扱っていますが、さらに25MHzの発振器が必要になります。 購入したモジュールは¥898と格安です。  PIC16F18325を使って、動かしてみました。  AD9833のインターフェースはSPIで、PIC側はMCCを使っています。  ところが、当初は動作せず、モジュールは不良品かと思いました。 原因はSPIのモードでした。 ...

むせんのひび | 2023.06.25 Sun 11:21

このテーマに記事を投稿する"

< 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11 >

全466件中 21 - 30 件表示 (3/47 ページ)

[PR] レンタルサーバー heteml [ヘテムル]
あなたのクリエイティブを刺激する、
200.71GBの大容量と便利な高機能!