[pear_error: message="Success" code=0 mode=return level=notice prefix="" info=""]
JUGEMテーマ:アマチュア無線 2トーンオシレータを作りました。 ディスクリートで正弦波発振器を作るのは意外と難しいものです。当初は、ネットで先達の情報を参考にして実験してみたのですが、歪が小さくなりません。 最低でも-40dB(歪率1%)以下にしたいのですが、うまくいきません。 電源電圧を±12Vのように高くすれば、良くなるかもしれませんが、なるべくノイズの影響を受けないよう、電池駆動を前提に5V動作が条件です。 そこで、PICのDACを使ってみることにしました。手持ちのPIC16F18456には5bitDAC...
むせんのひび | 2022.09.02 Fri 10:27
JUGEMテーマ:アマチュア無線 コネクタをケーブルに取り付けてみました。 ケーブルは次のように剥いて、芯線は軽く予備半田しておきます。 あらかじめ、収縮チューブとスリーブをケーブルに通しておいて、外網をかぶせるようにコネクタを差し込みます。 さらにスリーブを外網の上になるよう差し込みます。 ↓スリーブをつけているところ 最終的にははんだ付け部分が隠れるまでスリーブを押し込みます。 芯線をはんだ付けします。 最後に、スリーブが奥まで入るよ...
むせんのひび | 2022.08.09 Tue 14:39
JUGEMテーマ:アマチュア無線 機器内高周波接続用の同軸コネクタには様々な種類があって、携帯電話などでは、U.FLコネクタやさらに小型のものが使われていますが、アマチュア的には扱いや入手性からSMAが良いと思います。 ということで、SMAコネクタと圧着工具をamazonで買いました。 ケーブルはRG-316を使います。 以前は1.5D-2Vを使っていました。柔らかいのはいいのですが、耐熱性が低く、はんだごてが触れるだけで溶けてしまいます。 RG-316はまともに買うといい値段がしますが、秋月電子で両端SMAコネクタ付き1.5m...
むせんのひび | 2022.08.09 Tue 10:36
JUGEMテーマ:アマチュア無線 PD(Power Delivery)コントローラ(PDC)基板をアマゾンで買ってみました。 電子工作の電源に手軽に使えるものとして、余っているスマホ用充電器を流用したりしています。 古い充電器は5Vしかありませんでしたが、最近はQC(Quick Charge)対応でもっと高い電圧を出力することができます。PDコントローラは充電器とやり取り(Negotiation)をして、電圧を制御します。 電子工作でも、QC対応充電器とPDCで5Vより高い電圧を得ることができます。 購入したPDC基板↓ ...
むせんのひび | 2022.07.23 Sat 11:59
JUGEMテーマ:アマチュア無線 秋月電子で購入した128x64ドット有機ELディスプレイ(OLED)をPIC18F45K20で試してみました。 40pin DIPのPIC18F45K20の使用については他意はなく、ただ手元にあったからです。PIC18F45K20は秋月電子で¥180という低価格で、64MHzで動くし、とてもコスパがいいと思うのですが、ネットでも制作例は少なく、人気が無いようです。 このOELDについては、ネットでよく紹介されているのですが、多くがarduinoなどでライブラリを使ったものでほとんどブラックボックス状態で面白くありません。今...
むせんのひび | 2022.07.18 Mon 11:01
JUGEMテーマ:アマチュア無線 再免許手続きが終了し、免許状が届きました。 当局の無線機はFT-920で旧スプリアス規格です。 旧スプリアス規格による無線機は、改めて新スプリアス規格に適合していることを確認しなければ、令和4年(2022)11月30日以降は使えないことになっています。このため、免許有効期間5年で規制にかかる平成29年(2017)年12月1日以降は新規、再免許ともに新スプリアス規格の適合確認が必要だったのですが、新型コロナウイル関連対策の一環で、再免許に関して「当分の間」は適合確認が不要となりました。 ...
むせんのひび | 2022.06.24 Fri 09:34
JUGEMテーマ:アマチュア無線 電子申請・届出システムで無線局再免許申請をしていましたが、審査が終了しました。 こんなに時間がかかるとはおもいませんでした。
むせんのひび | 2022.06.17 Fri 08:55
JUGEMテーマ:アマチュア無線 最近続けてしばらく遠ざかった方から3件ほど電話がかかってきたのである どうしているのか元気でいるのかと、尋ねられる ローカルの無線局からしばらく会っていないので又、近々会おうと言われた 続いて山登り会のメンバーだった方から、掛かってきたそれが昨日TV放映されたぽつんと一軒家 で元自衛官でアマチュア無線をやっている方が放映されるから見てくださいと この方も尾道しまなみ会の登山クラブメンバーであ...
ええじゃん 尾道 ! | 2022.06.06 Mon 17:04
JUGEMテーマ:アマチュア無線 古いATX電源が出てきたので、試しに動作させてみたところ、出力電圧のノイズは思ったより少なかったので、実験用電源として再利用することにしました。 電子工作をする多くの方々がやってみていることだと思います。 使った電源はこれ 廃品利用なので、お金をかけたくありませんが、端子などはしっかりと付けて、実用性を確保しようと思います。 1.5mm厚のアルミ板をコ型のアルミチャネルで電源に取り付けてパネルとしました。 横から見ると ...
むせんのひび | 2022.05.30 Mon 10:42
JUGEMテーマ:アマチュア無線 現在83歳の堀江謙一さん世界で最高齢で単独太平洋横断に再チャレンジ中だが、無線雑誌から アマチュア無線機を積んで出ていて土日に日本時間のAM10時から、更新を楽しんでいるという 昨日電波適正利用推進員からその様子がLINEで届いていたので、今日は待ち構えていた。 21.320MHzでQSBを伴いながら入館していた。ただ国内でコントロールする無線局とのコンタクト が取れず堀江氏との交信は聞くだけでsる。そうした中で中...
ええじゃん 尾道 ! | 2022.05.22 Sun 17:07
全468件中 61 - 70 件表示 (7/47 ページ)