[pear_error: message="Success" code=0 mode=return level=notice prefix="" info=""]
JUGEMテーマ:雑学 ローマ字の表記はいくつもあります。 1.ヘボン式ローマ字 2.日本式ローマ字 3.訓令式ローマ字 以上が有名なところです。 小学校で習ったローマ字表記は訓令式です。しかし、不思議なことに社会にでるとヘボン式を使うことが多いです。 例えば、パスポートの申請時にはヘボン式にて表記することとなっています。また、クレジット・カードを作るときなどもヘボン式が採用されています。学生証、社員証もヘボン式が採用されています。 それではヘボン式の...
中国語上達の部屋 | 2016.11.09 Wed 20:29
JUGEMテーマ:雑学 「有楽町で逢いましょう」といえばフランク永井。古いなぁ。 このタイトルだけで二つの文章が書ける。 ・ 有楽町: まずはこの地名。まぁ、JR東日本の有楽町駅があるから皆様もご存じでしょう。この地名の由来は諸説あるようですが、単純に「織田有楽斎」に由来するということで。なお、屋敷があったのか否かまでは突っ込まない。 ・ 逢(あ)いましょう: 「あう」と言えば、「合う」「会う」「遭う」「逢う」などがありますが、それぞれ使い道が違う。 ? ...
名字と地名の放浪記 | 2016.07.30 Sat 10:45
JUGEMテーマ:雑学 万葉集では豆のことを「麻米(まめ)」と表記しているた。 「豆」は古来は「つき・づき」と呼んでいた。 小豆島(あずきじま)。
名字と地名の放浪記 | 2016.07.16 Sat 12:27
JUGEMテーマ:雑学 ほう、戸隠神社の主祭神は天手力男神(あまのたぢからをのかみ)。 スポーツの守護神か。 天照大神を天野岩戸から引っ張り出した神だね。
名字と地名の放浪記 | 2016.07.08 Fri 07:05
JUGEMテーマ:雑学 縄文時代前半の約7700年前頃に気温の上昇により海面が上昇する縄文海進がおこり、それまで巨大な汽水湖だった、今の日本海は海となった。 そして、日本海に対馬暖流が流れ込んで、日本海側に豪雪がふるようになった。
名字と地名の放浪記 | 2016.07.07 Thu 08:18
JUGEMテーマ:雑学 意味としては「無視する」ということなのかなぁ?「シカト」という言葉があります。 「シカト」とは花札用語で、十点の鹿の札の鹿がソッポ向いていることに由来するそうです。 ・ 鹿十→シカト。ホントか?!
名字と地名の放浪記 | 2016.07.02 Sat 12:23
JUGEMテーマ:雑学 各国にはその国を代表・特徴するシンボルが決められています。たとえば日本の国旗は日章旗(日の丸)、国技は相撲というのはご存じですね。 国鳥がキジというのは、以前の福沢諭吉さんの一万円札の裏に描かれていたから知っている人もいるでしょう。キジが国鳥に決まったのは戦後間もない1947年。日本鳥学会の多数決で選ばれた理由として、(1)数多くいる野鳥の中で日本固有のものはキジとヤマドリだけ、(2)中でもキジは渡り鳥ではなく日本全国で見られる、(3)姿が美しい、(4)美味で狩猟や食用の対象と...
TOILET de 雑学 | 2016.04.11 Mon 15:28
全620件中 311 - 320 件表示 (32/62 ページ)