JUGEMテーマ:自然と共に生きる ↑ タンスの肥しだったトーカイ335。今年は出番が増えそうだ。 鉛色の空 いよいよ東京にも大雪警報が出た。 プールに行く予定だったがウチで大人しく録音データの整理でもしていよう。 水道も電気もガスも使えない被災地にくらべたら ここは高級ホテルなみに快適だ。 ミッション型内閣? 泉クンは次の衆院選で政権交代すると宣言したが・・・ 彼の、というか立民のダメなところは 政党が本当に救いたい国民は一体どんな類の人間なのか その顔がまるで見えてこないって...
Hisashi Shirahama Official Blog | 2024.02.05 Mon 09:53
JUGEMテーマ:自然と共に生きる ↑ 砂糖、塩、酢、醤油に玉ねぎ、にんにく、その他色々をボウルにぶち込む 福田昭彦直伝の特性ドレッシング 年末に福田氏が鹿児島味噌と一緒に特製ドレッシング(フクダスペシャルと呼んでいる)を送ってくれて これがムチャ美味しく、レシピを訊いたら教えてくれた。以来ウチで作っている。 前回はデジタル計量器で誤差は1グラム以下の正確さで大成功したから 今回は倍の量に挑戦してみた。 ↑ ミキサーにかけてペットボトルに詰めたら出来上がり! 市販品ほど日...
Hisashi Shirahama Official Blog | 2024.02.04 Sun 16:13
JUGEMテーマ:自然と共に生きる ↑ 元教師いまフォークシンガーの高松なおきさんが断捨離したセミソリッドのストラト(フェンダーjpn) パーツが宜しくないので改造はまずここから。 ピックアアップはジャズマスターとかグレッチのを載せても面白そうだな。 立春 暦の上では春でも寒い冬はまだもう少し続きそうだ。 ♪春よ来い、早く来い
Hisashi Shirahama Official Blog | 2024.02.04 Sun 11:43
JUGEMテーマ:自然と共に生きる ↑ ヘッドオーヴァーヒールズ「ロードランナー」 ミシガン出身の3人バンド、71年にキャピタルからデビューした。 ボクと同世代なら当時ラジオで頻繁にかかっていたから記憶にあるんじゃないかな。 ボクにとってハードロックバンドはアメリカのヘッドオーバーヒールズ イギリスのストレイドッグ、この2つが双璧だった。 大抵においてボクが推すアーティストは売れずに消えていく。残念だ。 認識甘かった首相官邸、情報共有されず 今朝の朝日1面だ。分ってはいたが、それでもゾッと...
Hisashi Shirahama Official Blog | 2024.02.02 Fri 11:11
JUGEMテーマ:自然と共に生きる 年明け早々、機械が壊れまくり 年末にギターアンプが壊れて、修理に出した翌日に ダイソンのクリーナーが動かなくなった。 これはバッテリーの寿命だろうからネットで探して交換したら 純正より高性能だったから長時間働くようになった。 一息つく間もなく今度はプリンターの廃インクが満杯になって 全てのコマンドを受け付けなくなってしまった。 プリンターは使用頻度が高いから後継機種を買い 古いほうはヒマな時間にバラして修理を試みる。 廃インクの吸収パッドを取り出...
Hisashi Shirahama Official Blog | 2024.02.01 Thu 22:33
JUGEMテーマ:自然と共に生きる 今日から2月 能登地震発生から1か月が経った。 県外への二次避難も始まったがその数およそ4千人。 避難者全体の1割強に留まっている。 寒い日々はまだまだ続く。 2月9日(金)12:00~13:00 「金尾よしろうの音楽魂」 4月7日(日)ライブウォーク in 今泉 詳細
Hisashi Shirahama Official Blog | 2024.02.01 Thu 10:56
JUGEMテーマ:自然と共に生きる ↑ エルトンジョン「Sorry seems to be the hardest word」 エルトンとバーニー・トーピンの黄金コンビによる曲。1976年にリリースされた。 人智の及ばない出来事に見舞われた時にこの曲の歌詞が浮かんでくることが多いが 裏金事件で謝ったか謝ってないのかよく分からない(少なくとも反省はしていない) 自民党議員の薄汚い顔をTVに映すときにBGMで流してはどうか。 What have I got to do to make you love me What have I got to do to make you care What do I do when lightni...
Hisashi Shirahama Official Blog | 2024.01.24 Wed 10:27
JUGEMテーマ:自然と共に生きる ↑ リアム・ギャラガー&ジョン・スクワイアー「Just another rainbow」 リアムにとってスクワイアーはティーンの頃のアイドルだったんだろうな。 能登地震 今なお避難生活を強いられている1万6千超えの人々。 旅館やホテルに二次避難したかたはそのうちの7~8%にとどまっているという。 復興は地理的に難しいといわれる半島だが 1月半ばにして年内のインフラ復活は無理だとの話も出てきた。 お上は過疎化していく地域への予算を増やしたくないのではないかと勘ぐりたくなる...
Hisashi Shirahama Official Blog | 2024.01.17 Wed 11:47
JUGEMテーマ:自然と共に生きる 志賀原発 今日になって1~3メートルの津波が数回、施設を襲っていたと発表されたが 今頃になって津波の影響無しと言われても ちょと信じ難い。 古賀茂明氏のコラム(AERA dot.)読んでゾッとした。 ↑ 1989年フジゲン製Fender JP プレシジョン いまのところノイズ対策とポット周りだけの交換のみの改造だが いずれさらに手を加えるかもしれない。 白浜久×小山卓治 Live at Harness 1.21(sun) ※詳細
Hisashi Shirahama Official Blog | 2024.01.10 Wed 11:09
JUGEMテーマ:自然と共に生きる 市の支給だけなら全員飢えていた 東京新聞2024.1.8 昨日ショッキングなニュースが入ってきた。 輪島市に設置された避難所の8割が住民の自主避難場所だという。 行政指定の場所に収容しきれないほど多くの人々が集まったからだが 私設場所には市からの食料や支給品は届かず 自助努力で辛うじてしのいでいる状態。 避難所での生活を諦め車中泊する被災者は ガソリン節約しながら寒さと闘っている。 インフラの早々の復旧を祈るのみだ。
Hisashi Shirahama Official Blog | 2024.01.09 Tue 10:10
全1000件中 121 - 130 件表示 (13/100 ページ)