JUGEMテーマ:自然と共に生きる 今日から2月 能登地震発生から1か月が経った。 県外への二次避難も始まったがその数およそ4千人。 避難者全体の1割強に留まっている。 寒い日々はまだまだ続く。 2月9日(金)12:00~13:00 「金尾よしろうの音楽魂」 4月7日(日)ライブウォーク in 今泉 詳細
Hisashi Shirahama Official Blog | 2024.02.01 Thu 10:56
JUGEMテーマ:自然と共に生きる ↑ エルトンジョン「Sorry seems to be the hardest word」 エルトンとバーニー・トーピンの黄金コンビによる曲。1976年にリリースされた。 人智の及ばない出来事に見舞われた時にこの曲の歌詞が浮かんでくることが多いが 裏金事件で謝ったか謝ってないのかよく分からない(少なくとも反省はしていない) 自民党議員の薄汚い顔をTVに映すときにBGMで流してはどうか。 What have I got to do to make you love me What have I got to do to make you care What do I do when lightni...
Hisashi Shirahama Official Blog | 2024.01.24 Wed 10:27
JUGEMテーマ:自然と共に生きる ↑ リアム・ギャラガー&ジョン・スクワイアー「Just another rainbow」 リアムにとってスクワイアーはティーンの頃のアイドルだったんだろうな。 能登地震 今なお避難生活を強いられている1万6千超えの人々。 旅館やホテルに二次避難したかたはそのうちの7~8%にとどまっているという。 復興は地理的に難しいといわれる半島だが 1月半ばにして年内のインフラ復活は無理だとの話も出てきた。 お上は過疎化していく地域への予算を増やしたくないのではないかと勘ぐりたくなる...
Hisashi Shirahama Official Blog | 2024.01.17 Wed 11:47
JUGEMテーマ:自然と共に生きる 志賀原発 今日になって1~3メートルの津波が数回、施設を襲っていたと発表されたが 今頃になって津波の影響無しと言われても ちょと信じ難い。 古賀茂明氏のコラム(AERA dot.)読んでゾッとした。 ↑ 1989年フジゲン製Fender JP プレシジョン いまのところノイズ対策とポット周りだけの交換のみの改造だが いずれさらに手を加えるかもしれない。 白浜久×小山卓治 Live at Harness 1.21(sun) ※詳細
Hisashi Shirahama Official Blog | 2024.01.10 Wed 11:09
JUGEMテーマ:自然と共に生きる 市の支給だけなら全員飢えていた 東京新聞2024.1.8 昨日ショッキングなニュースが入ってきた。 輪島市に設置された避難所の8割が住民の自主避難場所だという。 行政指定の場所に収容しきれないほど多くの人々が集まったからだが 私設場所には市からの食料や支給品は届かず 自助努力で辛うじてしのいでいる状態。 避難所での生活を諦め車中泊する被災者は ガソリン節約しながら寒さと闘っている。 インフラの早々の復旧を祈るのみだ。
Hisashi Shirahama Official Blog | 2024.01.09 Tue 10:10
JUGEMテーマ:自然と共に生きる ↑ ピーター・フランプトン「Baby, I love your way」 ピーターさんは筋肉が衰弱する病でツアーからの撤退を表明した。 こうした単発のライブはまだまだ続けてほしい。 Shadows grow so long before my eyes And they're moving across the page Suddenly the day turns into night Far away from the city But don't hesitate 'cuz your love won't wait Ooh baby,I love your way, everyday I wanna tell you I love your way, every way I wanna be with yo...
Hisashi Shirahama Official Blog | 2024.01.08 Mon 11:57
JUGEMテーマ:自然と共に生きる 新年、あけましておめでとうございます。 残念ですが、2024年1月1日に、地震が発生してしまいました。 被災された皆様には、心よりお見舞い申し上げます。 思いかえすと、1995年、阪神淡路大震災では火災で被害が拡大しました。 2011年、東日本大震災では、津波による水害で被害が拡大しました。 そして今回の能登半島の大地震は、人間の目には見えない、地下深いエネルギーにより被害が拡大しました。 その力は、複数階の...
量子生態学の世界から | 2024.01.06 Sat 16:31
JUGEMテーマ:自然と共に生きる ↑ ドリー・パートン「Baby I love your way」 昨年11月にリリースしたドリーのアルバムは大半がカバー、タイトルは「ロックスター」。 ドリーというとカントリーシンガー、女優の印象が強いけどロックの殿堂入りも果たしている。 本人はジャンルには全くこだわっていないようだ。 この曲はピーターフランプトンの2枚組(で当時は記録的売り上げになった)「Comes Alive」 からのシングルカット。ボクは10代最後の年をこの曲と過ごしたと言っていいほど聴いた。 他にもパープルレイン...
Hisashi Shirahama Official Blog | 2024.01.05 Fri 12:35
JUGEMテーマ:自然と共に生きる 行方不明者15名 発生からもうすぐ72時間。 二次被害の危険もあって救助は慎重の上に慎重を期して進められている。 自治体の首長と政府の的確な判断、迅速な指示を強く願うのみだ。 残された15人の救出とライフラインの早急の復旧工事にがれきの撤去 それから失われた住まいの建て直し。被災地の冬は長く厳しいものになるだろう。 能天気に万博などで時間と金を浪費する余裕などないのだ。
Hisashi Shirahama Official Blog | 2024.01.04 Thu 11:43
JUGEMテーマ:自然と共に生きる ↑ 多幸を願う人々 ↑「 あ!」 とゆーより「イヒヒ!」に見えるな ↑ 「うん!」 とゆーより・・・やっぱ「イヒヒ!」に見えるな
Hisashi Shirahama Official Blog | 2024.01.01 Mon 15:40
全1000件中 121 - 130 件表示 (13/100 ページ)