JUGEMテーマ:自然と共に生きる ↑ フリートウッドマック「Say you love me」 ミック・フリートウッド、ジョン・マクビー、奥さんのクリスティンに アメリカ人のリンゼイ・バッキンガムとスティーヴィー・ニックスが加入 この曲はアメリカで初のヒット曲になってアルバムセールスもNo.1を獲得した。 クリスティン・マクビー、なんたってあのチキンシャックのメンバーだったんだから もう凄腕なのは間違いない。大ヒットアルバム「噂」を出した直後にジョンとは離婚した。 一昨日79歳で死去。 R.I.P. 自動車走行...
Hisashi Shirahama Official Blog | 2022.12.02 Fri 12:52
JUGEMテーマ:自然と共に生きる ↑ ウチの隣だけ昭和のまんま 蜜柑ではない柑橘系の実は完全に熟したが摘まれる気配なし 気が付けば師走 今年はロクでもない年だったな。 国連安保理常任理事国が主権国家を侵略し 多くの民間人が死んだ。 ミャンマー、北朝鮮のような極貧独裁国家は 国際世論から無視され続けた。 日本はというと、統一教会と繋がりの深かった安倍晋三氏が 元二世信者に銃殺された。 彼の死によって政治とカルト教団の繋がりが炙り出され 東京オリパラの腐敗も暴かれつつある。 12...
Hisashi Shirahama Official Blog | 2022.12.01 Thu 18:13
JUGEMテーマ:自然と共に生きる ↑ ロッド・スチュワート、ロン・ウッド&ケニー・ジョーンズ「Stay with me」 ロニー・レーン、イアン・マクレガン亡きフェイセズ。 ワールドカップも五輪もやめちまえ コロナワクチン5回目の予約がなかなか取れず ならばとインフルエンザの予防接種に行ってきた。 帰宅してTV付けると昨日カタールで行われた イングランド vs イランの試合前の異様な光景が流れている。 イラン選手はヒジャブの不適切着用で警察に殺害された女性への追悼と 母国への抗議として国歌を歌わず。...
Hisashi Shirahama Official Blog | 2022.11.22 Tue 18:12
JUGEMテーマ:自然と共に生きる ↑ フィオナ・アップル「Across the universe」 多々あるカバーでもフィオナのが一番好きかな。 フィオナはデビューアルバムん時から好きだ。20世紀の終りにリリースだから もう25年くらいになる。子供の頃から相当エキセントリックだったらしく 激しい虐めに遭い、それが彼女の作品に影響を与えているのは間違いない。 Images of broken light which dance before me like a million eyes, they call me on and on across the universe, Thoughts meander like a restless wind ...
Hisashi Shirahama Official Blog | 2022.11.20 Sun 13:03
JUGEMテーマ:自然と共に生きる ↑ 照和の先輩から頂いた黒蜜焼酎。甘いもんだと思い込んでいたが、スッキリした味 酒量が減った 日常的に呑んでいたビール、ワイン、焼酎。 クセで呑むのを止めたらあら不思議、殆ど呑まなくなった。 仲間が来た時くらいかな。 あのキース・リチャーズだって 「残り時間の多くを音楽に費やしたい」 と断酒したらしいからな。 それでも体力の低下は避けられず ジョギングの距離は日に日に短くなり 所要時間はどんどん伸びてきた。 だが最近マスクをしないジョガーが増え...
Hisashi Shirahama Official Blog | 2022.11.18 Fri 16:34
JUGEMテーマ:自然と共に生きる ↑ 噛み猫ミカン専用のガスファンヒーター カチカチ山になっちゃうよ! 法人の税優遇を全て廃止したら 3年以内に消費税15%なんて恐ろしい噂もチラホラ出ているが 貧困層からも「収入の1割を献金せー」と強要する宗教団体も浮上してきた。 ウチの近所にもまー立派な宗教施設がある。 多くのスタッフを抱え、職員駐車場には高級外車が連なっている。 宗教法人の税優遇を廃止しただけで、かなりの税収が見込めるんではなかろーか。 企業も同様だ。ゾンビ化しつつある大企業...
Hisashi Shirahama Official Blog | 2022.11.18 Fri 10:59
JUGEMテーマ:自然と共に生きる 呑み過ぎた・・・ 一昨日、自宅スタジオで小山卓治ソングの録音をやり その後小山氏持参の焼酎を2人で飲んだんだが 口当たりが良いので結構早いペースで呑んでしまい 昨日は久しぶりの二日酔いである。 「獺祭」(ダッサイと読む)というお酒は日本酒が有名らしく その酒粕で作った焼酎がコレらしい。 獺はカワウソとも読む。 家人の話ではカワウソは沢山獲物が獲れると 川辺に並べるんだそう。 それが人間の御供え物に似ていることから 獺祭と言うようになった、と。 へぇ...
Hisashi Shirahama Official Blog | 2022.11.08 Tue 15:06
JUGEMテーマ:自然と共に生きる ↑ 立川昭和記念公園のサイクリングコース 気持ちよい トヨタのEV まだまだハイブリッドひとり勝ちと思っていたが アメリカでもプリウスの売り上げは急激に落ち込んでいるそーである。 数か月前に発売開始したEV車のBZ4Xは、いきなりリコール。 エアバッグの不良と車輪のボルトの緩みだそうだが ボルトの緩みは深刻でタイヤが外れる危険性もあるという。 はぁ? 天下のトヨタが? 現在ワシは100%ガソリンとゆー罪深いクルマを所有しているが 補助金やらでかなり安く購入出...
Hisashi Shirahama Official Blog | 2022.11.01 Tue 11:18
JUGEMテーマ:自然と共に生きる ↑ 交差点内にあったケヤキの木。急激に衰えてついに枯れてしまった。 ↑ 昨日通ったらバッサリ。 市の発表によると・・ 「完全に枯れてしまったから」だという。 住宅地の路地でしかも一方通行だから きっと住民も慣れ親しんでいたに違いない。 ケヤキの寿命は1000年くらいと言われているけど 太さから察するに早死にだったんではなかろうか。 残念だ。
Hisashi Shirahama Official Blog | 2022.11.01 Tue 09:52
JUGEMテーマ:自然と共に生きる ↑ クランベリーズ「Dreams」 トム・ハンクス、メグ・ライアンのラブコメ「ユーガットメール」の主題歌にもなった。 10年以上休眠していて突然復活するもシンガーのドロレス・オリオーダンが事故死したため 解散してしまった。好きなバンドだったんだけどな。 万聖節 なんかよー知らんがカソリックは11月1日が旧正月なんかな? で、前夜は死者を弔うHallow Ive、これが訛ってハロウィーン 元々アメリカにカソリックは少ないから宗教的意味合いは消え お祭りとして定着したわけ...
Hisashi Shirahama Official Blog | 2022.10.31 Mon 22:47
全1000件中 291 - 300 件表示 (30/100 ページ)