[pear_error: message="Success" code=0 mode=return level=notice prefix="" info=""] 闘病記のブログ記事をまとめ読み! 全1,722件の12ページ目 | JUGEMブログ

  • JUGEMテーマ

ブログテーマ

ユーザーテーマ

闘病記

このテーマに投稿された記事:1722件 | このテーマのURL:https://jugem.jp/theme/c212/6480/
闘病記
このテーマについて
病気に負けない。でも弱音だって吐きたいし;
このテーマの作成者
作者のブログへ:「minami」さんのブログ
その他のテーマ:「minami」さんが作成したテーマ一覧(1件)
このテーマで記事を投稿する
このテーマに投稿された記事
rss

< 7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17 >

ウィッグ

2020/1/12(日) →抗がん剤治療?から5日目   そういえば最近もう抜け毛も落ち着いてきたし 満を辞してウィッグをかぶってみよう!と思い立つ。   だいぶ前にはりきって買ったものの 脱毛のわずらわしさにすっかり興味を失って仕舞いこんでいたウィッグをごそごそ出して 鏡も見ず、帽子のようにテキトーにかぶってみる。   長女はそれを見て大喜び。 「わー!なにソレ!上がペタンコなの直したらいいんじゃない?帽子かぶっちゃえば?」などと なかなかに的確な指摘を繰り出しなが...

日々これ闘病。そんで日常。 | 2020.01.17 Fri 15:08

秋はおニューの靴で楽しくウォーキング

JUGEMテーマ:闘病記   ウォーキングをしやすい季節になった。 暑くもなく寒くもなく、ちょうど良い♪   せっかくの気持ちの良い季節だから、 どうせなら楽しんでウォーキングしなきゃ。   私は、いかにも 『ウォーキングしてます!』 という格好ではウォーキングはしない。   なんかまだ恥ずかしいんだよね。   だから、   ウォーキングウェアを着てー、   タオルを首から下げてー、   本格的なウォーキングシューズを履い...

メニエールらいふ♪ | 2020.01.15 Wed 14:33

生姜やシナモンがめまいに効果的

JUGEMテーマ:闘病記   今日は、めまいに効果があると言われている 生姜とシナモンについて書いてみよう。               【生姜】   私はもともと冷える体質だったのもあり、 朝にいつも生姜紅茶を飲む習慣があった。   生姜紅茶というのは、紅茶に卸した生姜を入れた飲み物。   何年前からだろうか? 結構長いこと(15年くらい?)飲んでいたのに、 そう言えばここ数年サボり気味になっていた。 &nbs...

メニエールらいふ♪ | 2020.01.14 Tue 14:31

テレビドラマ

JUGEMテーマ:闘病記 2020/1/12(日) →抗がん剤治療?から5日目   日本に本帰国してから、ドラマはTVerで観られるものしか観てない。 家事の合間や家事やりながら、ケータイでちょこちょこ観るのだ。   こういう観方をする分には ちょこちょことイイ展開があって、あんまり話が込み入って無い テレビドラマってのは気軽に観られる。   でも、病気がわかってから、なんだか観られない作品が増えた。 ものすごく楽しみにしているわけでもなくなんとなく観てる作品で 本筋に対...

日々これ闘病。そんで日常。 | 2020.01.14 Tue 14:01

テレビドラマ

JUGEMテーマ:闘病記 2020/1/12(日) →抗がん剤治療?から5日目   日本に本帰国してから、ドラマはTVerで観られるものしか観てない。 家事の合間や家事やりながら、ケータイでちょこちょこ観るのだ。   こういう観方をする分には ちょこちょことイイ展開があって、あんまり話が込み入って無い テレビドラマってのは気軽に観られる。   でも、病気がわかってから、なんだか観られない作品が増えた。 ものすごく楽しみにしているわけでもなくなんとなく観てる作品で 本筋に対...

日々これ闘病。そんで日常。 | 2020.01.14 Tue 13:53

鼻の穴にヴァセリン

JUGEMテーマ:闘病記 2020/1/11(土) →抗がん剤治療?から4日目   最近、夜眠る時には鼻の穴にヴァセリンを塗っている。   具体的には、鼻の穴の入口にヴァセリンをぐるりと塗るだけなのだが これは夫が会社の子に「カゼ予防対策」として聞いてきた方法で その子はイギリス赴任時にイギリス人から聞いたそうだ。 数日やってみて体感したのは、この方法は「乾燥対策」として効果アリということ。 朝起きた時の鼻と喉の具合がだいぶ違うのだ。 (私は今とくに抗がん剤の副作用で鼻毛も抜...

日々これ闘病。そんで日常。 | 2020.01.14 Tue 13:52

病院からもらって毎日のむ薬

JUGEMテーマ:闘病記 2020/1/9(木) →抗がん剤治療?から2日目   今までは毎食後、ビタミン剤2錠と肝臓の薬1錠をのむことになっていた。 で、昨日これに漢方薬の粉薬1包が加わった。   漢方には「ツムラ・牛車腎気丸」と書いてある。 薬の説明書には 【効き目:かすみ目、皮膚のかゆみ、腰痛、下肢痛、しびれ、排尿困難、尿量減少、多尿、頻尿、口の渇き、むくみ、加齢に伴う全身の機能低下】 【副作用:食欲不振、胃部不快感、発心、かゆみ、肝機能障害、間質性肺炎、動悸、舌のしび...

日々これ闘病。そんで日常。 | 2020.01.10 Fri 16:25

院内散策

JUGEMテーマ:闘病記 2020/1/8(水) →抗がん剤治療?   今日は抗がん剤1本の日。 で、長女も長男も3学期スタートの日。   長男は初日から給食アリで助かるが、長女は給食ナシの午前中帰宅。 またばぁばに留守番を頼もうかとも思ったが 「3学期初日」だし、可能なら夫に迎えてほしいと相談して彼に半休を取ってもらった。 こういう時、やっぱり私の通院は子供たちにとってはまだ日常じゃないなと思う。   新年最初の通院は、案の定病院もすごく混んでいて待ち時間も長いので...

日々これ闘病。そんで日常。 | 2020.01.10 Fri 13:40

カレー

JUGEMテーマ:闘病記 2020/1/7(火) →抗がん剤治療?から12日目   最近、味覚障害がキツい。   ちょっと前は「何食べてもあんま味しない」くらいのカンジだったが 今は「何食べてもマズい」カンジになっている。 抗がん剤の影響って蓄積されて変化するものなのかな。   ちょっと前は「まぁ抗がん剤やってる間だけならガマンかな」と思っていたけれど 今は「食べるたびにマズいとかどんな苦行だよ」と憤っている。   だから一人の時はホントどうでもいいものを食べたり...

日々これ闘病。そんで日常。 | 2020.01.10 Fri 13:39

手のしびれ

JUGEMテーマ:闘病記 2020/1/5(土) →抗がん剤治療?から10日目   長男、朝起きたら元気。熱もなくひとまずホッとする。   とはいえなんだか家族全員やる気も出ず。 もうすぐはじまる日常生活の準備をのろのろとこなす。   そんなことをしているとフと 「そういえばこの頃、左がずっとうっすらしびれている」ことに気づく。 時々しびれてるなぁとは思っていたけど、それはほぼ繋がっていて これはもう「最近しびれてる」という状態だということに気づいたのだ。 自分の手の...

日々これ闘病。そんで日常。 | 2020.01.10 Fri 13:38

このテーマに記事を投稿する"

< 7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17 >

全1000件中 111 - 120 件表示 (12/100 ページ)

[PR] レンタルサーバー heteml [ヘテムル]
あなたのクリエイティブを刺激する、
200.71GBの大容量と便利な高機能!