JUGEMテーマ:闘病記 顔面神経麻痺発症から2ヶ月半がたった頃。 約50%動く様になった頃から後遺症でもある共同運動が出てきた。 マッサージして予防の顔の運動をしていたが、やっぱり出てきた。 それだけ重度のベル麻痺だからしょうがない。 まず、朝起きた後鏡を見ると麻痺側の口角が上がってる。→これは頬の筋肉の萎縮からきているものだと思う。 顔を温めてマッサージしたら元の位置に戻る そして、目をぎゅっと閉じようとしたら口角があがる。 これは...
non si butta via niente | 2017.09.12 Tue 18:04
JUGEMテーマ:闘病記 顔面神経麻痺には鍼灸治療が有効と言われています。 私が患った時に友人のイタリア人に話をしたら、彼女も同じ病気を10年前に患っており(現在は全くワカラナイ!)その時に鍼治療をしたとアドバイスをもらった。 どこか顔面神経麻痺を扱った所はないかと探してみたら、駅の近くに一箇所見つけてそこに行ってみる事に。 カウンセリングをしてもらった時に 1. 妊婦である事 2. 出産間近の為、週に2,3回通院できないかもしれない事 3. 重度であること 以...
non si butta via niente | 2017.09.11 Mon 15:31
JUGEMテーマ:闘病記 今朝母からメールがきました。 「ちょっとおなかが痛いけど、大丈夫だよ。元気だよ。心配しないで」 と。 お昼前に、伯母と二人で病院に行くと、ちょうど当直だった主治医に検査するため腹水を注射器でぬかれていました。 処置が終わると、 「腹膜炎を起こしたかもしれないので、腹水をしらべてみます。抗生剤の点滴をします」 といわれました。 お母さんが大丈夫、心配しないでというときは、ガマ...
肝硬変と闘う母を支える私を支えるためのブログ。 | 2017.09.10 Sun 19:51
JUGEMテーマ:闘病記 顔面神経麻痺発症10日後に入院、その3日後に出産。 出産時、乾燥する右目に目薬をさす余裕はなく、かなり乾燥していた。 出産後目の見え方がおかしく焦点が合わなかった。朝起きてみたら白目の所が水ぶくれになっていた。 後から知った事だが、出産時いきんだ時に目の血管が切れたらしい。そして炎症も起こしてた。 出産時にBabyと一緒に笑顔で写真を撮る事は出来ず、真顔での写真となった。 入院中はメガネにマスクをしていた。 喋ると顔が...
non si butta via niente | 2017.09.07 Thu 21:25
JUGEMテーマ:闘病記 Day 6: エアコンで顔を冷やしてしまったかも。顔がさらに痛い。 胃も腰も痛くなってきた Day 7: 今日は 顔全体に加えて口元が痛い。 鍼灸師からもらった注意書きに「顔のマッサージをしたり動かしたりしない様に」と書いているが、他の人のブログにはマッサージする様にと書いてある。一体どれを信じたらいいのかわからない。 Day 8: 今日でステロイドの薬は終了。 目が少しだけ閉まる様になってきた。 顔を動かす度に耳の奥で「ご...
non si butta via niente | 2017.09.07 Thu 21:13
JUGEMテーマ:闘病記 発症から1日目: 目が閉眼できない 右側の口が全く動かなくなった うがいをすると口から水が漏れる 右耳が痛い 肩こりがひどい 高い音やお皿の音などが耳に反響して痛い 発症から2日目: 夜寝る時に目が閉じられず、乾燥して痛いので眼帯を購入 外を歩いていると風が目に当たって痛い パ行が言えない 発症から3日目: 右目のまぶたが垂れてきた 全体的に右側の顔が下がっている 少しの風でも当たると目が痛いので、花粉症用のメ...
non si butta via niente | 2017.09.07 Thu 21:05
JUGEMテーマ:闘病記 私が母のドナーになるためには、γGTPの数値を下げる必要があります。 生体肝移植をする病院の主治医の先生がγGTPの数値が高いとドナーになれませんといわれたので 必死に努力をしました。 まぁダイエットです。 糖質制限、ランニング、筋トレなど。 先週の血液検査では、γGTPの数値が135でした。 努力が全く反映されておらず、前回検査した時より高い値を示していました。 ほかの肝機能...
肝硬変と闘う母を支える私を支えるためのブログ。 | 2017.09.07 Thu 20:56
JUGEMテーマ:闘病記 一ヶ月ぶりの検診。 顔の動きが戻ってきた。 - 目をぎゅっとできる - にっこりできる - 上唇が動く様になった - 頬も動く - 下の痺れが少し変わってきた 普通にしていれば(表情変えなければ)顔面神経麻痺とわからなくなった。 でも、笑ったりすると目が細くならないし、下唇がまだ動かないから若干「薄気味悪く笑う」感じになる。 発症時から1週間後の検査では6.6%しか反応を見せなかった右の顔も、1ヶ月半後には18%、そして2ヶ...
non si butta via niente | 2017.09.04 Mon 17:26
JUGEMテーマ:闘病記 おととい、病院から私のドナー検査のCTの結果を知らせる電話がきました。 「ひとこさんの肝臓の左右のバランスが悪いみたいで、右葉をお母さんにあげると、残る左葉が小さくてひとこさんが危なくなります」 そんな。 と、頭が真っ白になりました。 しかし、 「もう少しだけ痩せて、内臓脂肪が少しなくなるともっと肝臓のシルエットがはっきり見えるので、もしかしたら手術できる可能性もあります」 とのことでした。 &n...
肝硬変と闘う母を支える私を支えるためのブログ。 | 2017.08.27 Sun 21:57
JUGEMテーマ:闘病記 腹水の異変を感じる数日前、母の誕生日が12月初旬にあったので、 奮発して、地元の鉄板焼きのお店を予約して母、父、伯父、伯母と私の5人で行ってきました。 デザートのときに、店員さんが周りに集まって、近くにいたお客さんたちが ハッピバースディトゥーユーと合唱のサプライズをしてくれました。 母は感動して泣いていました。 その5日後ぐらいに母とお酒を飲みに行きました。(この時、母が肝硬変とは知りません) 母は、カシスオレン...
肝硬変と闘う母を支える私を支えるためのブログ。 | 2017.08.26 Sat 22:45
全1000件中 641 - 650 件表示 (65/100 ページ)