この度、東京で精巣腫瘍のピアサポートが開かれることになりました。 詳しくは、以下の J-TAG精巣腫瘍患者友の会のHPから。 ピアサポート情報 性腺外もOKとのことです。 JUGEMテーマ:闘病記
縦隔腫瘍(性腺外胚細胞腫瘍)がみつかった呼吸器内科医のブログ | 2017.02.16 Thu 07:01
JUGEMテーマ:季節の旬なもの 2月3日(金) この日は早朝からホテル巡回の無料送迎バスに乗って 札幌市内にある卸売り市場へ繰り出しましたー。 市民の台所?と誤解していました。 行ってみると品物は良いもののまさに観光客相手で値は張る、売り込みは 激しいで、あまりの強引さにちょっと嫌気がさしてきました。 せっかく来たのだから…と食堂で奮発。『いくらウニ丼』を食べました。 見栄え悪く貧弱なのに2500円…ってぼったくり~~~!!!( ̄▽ ̄;)/ そんなのを食べてしまっ...
生きる | 2017.02.15 Wed 11:09
JUGEMテーマ:ココロと闘う JUGEMテーマ:闘病記 凍りきった男性、脱糞、遠くなっていく母親、首を一斉に絞めてくる周囲の人間たち、父の病室、起き上がった父からの言葉の暴力、私を責め立てる文字… 昔からだ。昔から私は悪夢にとらわれて生きている。毎日寝ること事態が怖い。 私の病気複雑性PTSD(CPTSD)は悪夢を見続けることも立派な症状で、この症状はほかの症状よりも地味に質が悪い。なんせほぼ毎日の話なのだ。 昔は私を虐待していた母親の夢と、決まっ...
愛すべきサードマン | 2017.02.10 Fri 04:23
先回【イヌリン試験の補足】で腎臓の機能についてお話ししました。 だから腎臓のことに少し詳しくなりましたね。 今回は腎臓の働きについて少しだけ補足をして 腎機能については締めくくりたいと思います。 【腎臓の役割】をもう一度簡単に振り返ってみると ?体の水分量を整えるために尿を作る ?老廃物を排泄して体の環境を整える ?ビタミンDを活性化し骨を強化していく ?血液を作るホルモンを作る ?...
原発性アルドステロン症と私 | 2017.02.08 Wed 11:58
JUGEMテーマ:闘病記 抗がん剤による治療により、骨髄移植前に寛解(全治とまでは言えないが、病状が治まっておだやかであること。)を目指していた頃、お見舞いに来てくださる方々がいた。 基本的にお見舞いに来てもらうと嬉しいものである。 特に、自分の場合はもう先は長くないと思っていたので、人に会うときは最後の別れの挨拶をする感覚でいた。 このときの経験で、お見舞い時の注意点をいくつか学んだので書いておこうと思う。 ・患者のスケジュールと体調を確認してから行くこと...
闘病をゲームで乗り切る1頭のきりん | 2017.02.01 Wed 18:15
前回の記事で書いた【イヌリン試験】 腎臓がしっかり機能しているかどうか?を調べるための試験 でも、そもそも原発性アルドステロン症は副腎の病気。 それなのにどうして腎臓の検査をするのか? 気になりますね。 今回は試験中に先生から聞いたことなども含め、 分かり易くこの検査の事を書いてみたいと思います。 そうそう、前にも話しましたが 東北大学病院の「腎高血圧内分泌科」は 診療科のタイトルにも入っている様に副腎の病気でも「...
原発性アルドステロン症と私 | 2017.01.24 Tue 23:41
2015年8月17日(月) ■検査内容_4日目 ・蓄尿終了 ・イヌリン試験(朝8時~)【持参するもの】水1L、ストロー ・腹部造影CT ・血管エコー ・心臓エコー 今日で入院4日目。 面白いことにカリウムの点滴で水分を沢山摂り込んでいるにもかかわらず 体重は日に日に減り4日目で3kg減となった。 普段の活動量より少ない上に、病食は残さず食べている。 この入院を機に不要な体重は出来る限り落としたい(笑) 今日の検査で一番大変なのは「イヌリ...
原発性アルドステロン症と私 | 2017.01.21 Sat 00:43
2017年1月 新年早々にクリニックへ。 生体検査結果を聞きます。 先生:この腫瘍は「直腸カルチノイド」です。 自分:「・・?」 先生:良性・悪性どちらにかかわらず、どんどん大きくなって いずれリンパにのってガン化してしまうため、内視鏡手術で取り除きます。 自分:ガン。。まじっすかぁ クラっとしたことを覚えてます。 -------- 自分のカルチノイドは、7mmの大きさのため内視鏡手術で対応可能とのこと。 他にも人工肛門、肝臓への転移...
My First JUGEM | 2017.01.20 Fri 14:38
JUGEMテーマ:闘病記 入院中は何故か頭痛が治まることがなく、それが原因で24時間トイレ以外は ずっとベッドの上で過ごしていた。 吐き気も常にあったような状態なので余計に寝たきりになっていたかもしれない。 そんなある日、買い物に行く必要があってどうしても自分で1階の売店までいかなければ ならなくなった。(4階ぐらいに病棟があった) 行きは普通に歩いて行った。 必要なものの買い物を済ませてエレベーターのほうを見たら、ちょうど扉が閉まろうと していると...
闘病をゲームで乗り切る1頭のきりん | 2017.01.07 Sat 00:06
全1000件中 691 - 700 件表示 (70/100 ページ)