[pear_error: message="Success" code=0 mode=return level=notice prefix="" info=""]
ブログを引っ越しします。→ヤギ雑記 我が家の3歳の娘は自閉症です。 2歳3か月でABA(DTT)療育を行うまでは無発語でしたが、現在では2語文を喋れるようになってきました。 ABAは日本語で言うと応用行動分析、行動療法です。 自閉症児は周囲に関心を持つことが難しいですが、このABAを使って生活に必要なスキルを学ばせる事ができます。 ABA療育にも流派があります。今回はこのABAの流派について書きたいと思います。 DTT(Discrete Trial Teaching) ...
両手に自閉(ABA療育生活) | 2023.02.14 Tue 19:51
ブログを引っ越しします。→ヤギ雑記 我が家の3歳の娘は自閉症です。 2歳過ぎまで無発語で、つみきの会に入会して、ABA療育に取り組み、少しずつ喋れるようになってきました。 今回は「つみきの会」とその関連会社「NOTIA」の紹介をします。 ちなみに私は「つみきの会」「NOTIA」の単なる一会員・利用者なので、特に会員が増えても得をする身ではありません。 むしろ会員数が増えると、ABAセラピーが思うように受けられなくなる可能性がある身です。 NPO法人つみきの会とは ...
両手に自閉(ABA療育生活) | 2023.02.14 Tue 19:49
ブログを引っ越しします。→ヤギ雑記 我が家の娘は自閉症です。 2歳を過ぎても、喋れないどころか親を見ようともしなかった娘ですが、ABAを毎日2時間実施し、大幅に成長しました。 ABA開始とほぼ同時期に、受給者証を取得し、児童発達支援幼児教室に通っていましたが、最近やめました。 今回はその経緯を書きます。 受給者証取得と児童発達支援幼児教室開始(2年前) 娘が自閉症と診断され、親として何ができるのかひたすら調べていた時期でした。 「ABAが効...
両手に自閉(ABA療育生活) | 2023.02.14 Tue 19:45
JUGEMテーマ:自閉症スペクトラム、発達障碍 長い間、ブログを休止していましたが、別ブログを開始した為、引っ越します。 https://yagizakki.com/ 現在メイン記事は節約等の話ですが、その後の子供(自閉症)の様子も書いていこうと思います。
両手に自閉(ABA療育生活) | 2023.02.14 Tue 17:49
JUGEMテーマ:自閉症スペクトラム、発達障碍 1月もあっという間に去っていきましたね。 1月30日㈪ 31日㈫はコミュトレの日でした(⌒∇⌒) 2月3日は節分ですので、製作は鬼を作り、カレンダーも作成しましたよ! こども達は思い思いの鬼を描き、大きな鬼が登場してたくさん豆(新聞紙を丸めた豆)を 投げて遊びました。 今年の恵方巻の方角は「南南東」だそうです(o^―^o) こども達はどんな願い事をするのかな〜
「コペルプラス」うるま市役所前教室?スタッフブログ | 2023.02.03 Fri 14:45
サンタさんできたよ! お友だちと一緒に塗り絵たのしいな〜 ストローでびっくりモコモコサンタ 火災発見!消化の訓練中 火災訓練をしました。消火器の使い方もみんなで練習しました。 コペルプラスでは、無料体験レッスンを受け付けています。 お子様の発達で気になることがありましたら、ぜひご利用ください。 お電話お待ちしております☆ TEL:098-989-9018 営業日:月曜日〜土曜日9...
「コペルプラス」うるま市役所前教室?スタッフブログ | 2022.12.09 Fri 16:16
8月末と9月末のコミュトレでは、みんなでこれからくる秋を感じてみよう!ということで、 「とんぼのめがね」と「うさぎのお月見」を製作しました。沖縄では8月9月はまだまだ夏ですけどね(^^;) 8月は、カラフルなとんぼのメガネを作って、歌に合わせて空の色が変わる様子を不思議そうに眺めたり、ペープサートを楽しんだり・・・(^^♪ 9月は、うさぎが餅つきしながら、お月見をしている様子を製作し、子供たちは、影を動かしながら月の満ち欠けを楽しんでいました。 また8・9月は、メダルラッシュでもあり...
「コペルプラス」うるま市役所前教室?スタッフブログ | 2022.11.02 Wed 14:38
まだまだ暑い日が続きますが、皆さんいかがお過ごしでしょうか(^^) コペルでは子どもたちが楽しく療育に通ってくれています。暑くても子どもたちは元気ですね! この夏、コペルでは色々なコミュトレを行いました。 おきなわの夏と言えばやっぱりエイサーですね!パーランクーを皆で作り、楽しくエイサーもしました☆ 「見る課題」では、指導員による手品が行われました。次々と不思議な事が起こり、子どもたちみんな興味深々でした(^^) 集中して手品や絵本を見たり、...
「コペルプラス」うるま市役所前教室?スタッフブログ | 2022.09.01 Thu 10:12
JUGEMテーマ:自閉症スペクトラム、発達障碍 #HSS #HSP ■中途半端で飽きやすい…意外と多い「かくれ繊細さん」の特徴と生き方のヒント (bizSPA!フレッシュ) (2022/6/10) より引用 ⇩ 最近は、「やりたいことがあって熱中している」のがかっこいい時代。「やりたいこと」を見つけることができないとますます不安になり、努力が足りないせいだと思って何かを学んでいる人も多い。ところが、た...
アトピー.net | 2022.06.17 Fri 05:07
JUGEMテーマ:自閉症スペクトラム、発達障碍 JUGEMテーマ:自閉症スペクトラム、発達障碍 ■「自閉症・情緒障害特別支援学級を作って」増えるニーズ 都内の37自治体が設置せず(朝日新聞 EduA) (2022/6/9) より引用 ⇩ 発達障害などのため、他人との意思疎通に困難を抱える子どもが学ぶ「自閉症・情緒障害特別支援学級」。地域の小中学校に設置するかどうかは自治体の判断に任されており、1学級...
アトピー.net | 2022.06.15 Wed 17:54
全888件中 11 - 20 件表示 (2/89 ページ)