[pear_error: message="Success" code=0 mode=return level=notice prefix="" info=""] 自閉症スペクトラム、発達障碍のブログ記事をまとめ読み! 全907件の11ページ目 | JUGEMブログ

自閉症スペクトラム、発達障碍
  • JUGEMテーマ

ブログテーマ

ユーザーテーマ

自閉症スペクトラム、発達障碍

このテーマに投稿された記事:907件 | このテーマのURL:https://jugem.jp/theme/c215/2714/
自閉症スペクトラム、発達障碍
このテーマについて
LD、ADHD、高機能自閉症、アスペルガー症候群など
このテーマの作成者
作者のブログへ:「papaminority」さんのブログ
その他のテーマ:「papaminority」さんが作成したテーマ一覧(1件)
このテーマで記事を投稿する
このテーマに投稿された記事
rss

< 6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16 >

白い手袋

JUGEMテーマ:自閉症スペクトラム、発達障碍     長男が仕事を始めて5年   強迫症状は緩和したものの治ってはいない   素手でサワレナイモノは沢山ある   だから いまだ白い手袋は必需品     この手袋を始めてした時   「 あぁ 安心する…すごく楽… 」   と 安堵のため息を吐いた 長男の表情が忘れられない   だから この白い手袋は安心という名の薬   副作用は無し   &nb...

『WATASHI』のレシピ | 2019.08.07 Wed 16:16

ニューロダイバーシティ

JUGEMテーマ:自閉症スペクトラム、発達障碍   ある授業で講師の対談形式の総括の回があり、そこでニューロダイバーシティーについて話した。本ブログでも紹介している池上英子氏のハイパーワールドと言う本に書かれているが、自閉症の人がアバターとしてお互い交流しているという話の中で、いわゆる健常者が自閉症の人について他人(「健常者」)を理解できないというが、自閉症の人から見れば「健常者」も自分たち自閉症者を理解出来ないではないかと言っていた。ここでは理解を超えて相手のあり方を認めるニューロダイ...

マインドフルネス・京都 | 2019.01.22 Tue 22:30

支援学校の教育相談

教育委員会との教育相談が11月にある。 その時までに、地域の小学校か? 支援学校か?の目星をつけておかなくてはいけない。   先日の小学校の見学で、小学校へ通うことが難しいと感じたので、 支援学校を考えなくては、、、と、支援学校の見学後に予約しておいた 教育相談へ!!   支援学校は、バス通学になるので、所要時間やバスのコースについては、特に詳しく聞いた。 あとは、親の学校へ行く回数。 小学校ほど近くないし、近隣に駐車場もなく、バスで行けば乗り換えなどで、不便すぎ...

自閉症・ぴっちゃんのあゆみ | 2018.11.10 Sat 01:04

小学校見学・2回目 (その2)

1回目の見学の時(5月)よりは、少し落ち着いたし、 言葉もたくさん出るようになっていた。 今回の見学の様子が、学校を決定する上で重要なのかな?と思っていた。   見学のクラスは1年生の支援学級。取り出しの算数の授業! 前回と同じ教室へ案内。。。される前に、覚えていた。 さっさと歩いて教室の前で止まった!   準備されていた、机に座る。 2度目ということで、前よりは落ち着いている。   ただ、気になるのは、支援学級の支援の在り方。 掲示物が多すぎるし、プリント...

自閉症・ぴっちゃんのあゆみ | 2018.11.10 Sat 00:39

小学校見学・2回目(その1)

教育委員会との教育相談が11月にある。 その時までに、地域の小学校か? 支援学校か?の目星をつけておかなくてはいけないので、 もう一度、小学校の見学をお願いした。   どこの小学校でも同じだと思うが、秋に運動会がある学校への見学は、 運動会が終わったころに校長先生にコンタクトをとると 話を進めやすいし、見学の日もすぐに決めてもらえる。   運動会の未就園児枠(かけっこなど)で出場もできるので、 あらかじめ、運動会の日を調べておいて行くこともできるが、 ぴっち...

自閉症・ぴっちゃんのあゆみ | 2018.11.10 Sat 00:09

就学準備・小学校見学その3

いざ!校長室へ   聞きたいことは、予め簡単にまとめてきたつもり、、   1.支援学級のクラス数 2.生徒と先生の人数 3.取り出しの教科 4.男女比 5.親の介入はどこまで? 6.どのくらい介助してもらえるのか? 7.校長先生が実際にうちの子をみてどうなのか? 8.今後、見学できる行事や機会はどのくらいあるのか? などなど、、。   「4.男女比」は、発達障がいの割合が男の子の方が多いので、我が家にとっては、割と重要なことになる。   そして「5」「7」「8」も重...

自閉症・ぴっちゃんのあゆみ | 2018.11.09 Fri 23:57

熊谷晋一郎先生の講義を聴く

JUGEMテーマ:科学 JUGEMテーマ:自閉症スペクトラム、発達障碍   熊谷晋一郎先生は自身が脳性小児麻痺で、東大医学部を出て、小児科医として活動され、現在東大先端科学技術研究センターの准教授である。大学で講義をされると言うことで、これまでもNHKの深夜番組などでお話は伺ったことがあったが、講義を直接拝聴する機会を得た。「発達障がいの当事者研究ってなんだろう?」というタイトルで、ご自身の経験もあるが脳性小児麻痺をつらいリハビリを続けると言った医学的アプローチで解決不可能なものがあり、こう...

マインドフルネス・京都 | 2018.10.22 Mon 17:34

自閉症の検査入院

幼稚園に入園を決めたときに引っ越しをした。 その時に、発達外来の病院を引っ越し先から車で通える大きな病院に変わった。 予約がなかなかとれず、診察までに1年近くも待った。   やっと行けた、発達外来。 ものすごくたくさんの資料を書いた。書いた。 ざっと、かいても3時間ほどかかるかと・・(^^;   生まれてからの発達過程。特性。睡眠のことあらゆる観点から。 たくさんの資料なので、病院に事前にとりにいかなくてはいけなかった。 郵送してほしかったな。。。   ...

自閉症・ぴっちゃんのあゆみ | 2018.10.02 Tue 21:44

「ことばの教室」は通えるの??

5歳になってから、、、 以前に断られた感あったけど、「対象の年齢になったら、問い合わせてください」と 聞いていたので、気になって再度、問い合わせ。   見学会に行った時のデータが残っているので、それをもとに、まず、親と先生だけで面談。 受けたばかりの発達検査(PEP3と新版K式)があったのでどちらも準備していったこと。 そして、サポートノートを持って行ってたので、わりと話がスムーズにいったと思う。   検査の結果は、どちらもかなり、実際より低い年齢の結果だったので、 「来...

自閉症・ぴっちゃんのあゆみ | 2018.08.05 Sun 22:54

「ことばの教室」ってどんなとこ?

そもそも、「ことばの教室」ってなんだろう? どんなことをするんだろう? わからないけど、子供の言葉が遅れていることだけは、ハッキリとわかっているので、 通えるものなら通いたい!!   「ことばの教室」は、文部科学省で決められている、学校教育の一環で 言語障害特別支援学級・言語障害通級指導教室のことを指している。 幼児が通えるものは、そこから広がっている早期教育にあたると思う。   通える対象は、、ことばの遅れ(吃音、構音障害、言語発達の遅れなど)とあるので、 当...

自閉症・ぴっちゃんのあゆみ | 2018.08.05 Sun 22:54

このテーマに記事を投稿する"

< 6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16 >

全907件中 101 - 110 件表示 (11/91 ページ)

[PR] レンタルサーバー heteml [ヘテムル]
あなたのクリエイティブを刺激する、
200.71GBの大容量と便利な高機能!