[pear_error: message="Success" code=0 mode=return level=notice prefix="" info=""]
↡↓⟱↡↓⟱↡↓⟱↡↓⟱↡↓⟱↡↓⟱↡↓⟱↡↓⟱↡↓⟱ ➝ WATCH / DOWNLOAD Looking Glass ⇦ ⟰⇧⬆⟰⇧⬆⟰⇧⬆⟰⇧⬆⟰⇧⬆⟰⇧⬆⟰⇧⬆⟰⇧⬆⟰⇧⬆ What character does...
Bonnie | 2018.06.13 Wed 08:31
JUGEMテーマ:自閉症スペクトラム、発達障碍 (研修カリキュラム):第一部 理論講義 (研修カリキュラム):第二部 実践研究 (主任講師(予定)):福岡県子育て支援事業登録医療機関 九州ベテルクリニック福岡発達障害専門外来ご担当医(MD/PhD/ハーバード大学附属マサチューセッツ総合病院ADHDプログラム修了/US.CDC疾病予防管理センター自閉症スペクトラムプログラム修了/英国TOU自閉症スペクトラム理論臨床プログラム修了/US.Autism Society Autism101コース修了) 有資格者限定スポンサードイベント (限定イ...
発達障害情報局 | 2018.06.02 Sat 09:45
我が家の4歳の娘は自閉症です。 この春、5回目の発達検査を受けました。 今回の発達検査は「KIDS(キッズ)乳幼児発達スケール」です。 この発達検査は親自身が、子供の出来る/出来ないを判定して、検査するものです。 (前回のs新版K式発達検査、前回のKIDS) 発達検査結果 DQとは 発達検査の結果として、発達指数DQ(Developmental Quotient)という数値が出ます。 知能指数IQの子供版のようなもので、年齢相応に発達しているかどうかが分かるというものです。  ...
自閉姉弟(ABA療育生活) | 2018.06.02 Sat 07:51
5月からスタートする1年間の療育のために、 「親の説明会・親の研修・面談(親のみ・検査結果報告)」 親が3回も呼び出される! 子供は1回検査に連れていっただけ、、、。 「親の呼び出しに、子供は来なくてよい」 というか、「親のみ」とされているので、 連れて来てはいけない。。。と感じる。 これが本当に正しいのか?疑問になってくる。 と、同時に「ここまでするんだから、すごい良い療育が受けられる?」と期待する。 ...
自閉症・ぴっちゃんのあゆみ | 2018.05.03 Thu 23:20
我が家の4歳の娘は自閉症です。 無発語でしたが、ABA療育を行って、少しずつ喋れるようになりました。 今回はkindle unlimited対象の自閉症・発達障害の本を紹介します。(2018/04/30現在) ※「kindle unlimited」はAmazonの本読み放題サービスで、月額980円で対象本が読み放題です。 端末はkindle端末の他、お手持ちのスマホ、タブレット、パソコンに専用アプリをダウンロードして使用できます。 30日間無料体験できるので、頑張れば無料期間内に全部読めるかもしれません。 またkindle u...
自閉姉弟(ABA療育生活) | 2018.05.02 Wed 22:11
療育前の発達検査(PEP3) 同席していて良かった。 ここ最近、赤が嫌い。 「ひもとおし」の項目で、赤いひもがこわくて投げた。再度、渡されても拒否。 スタッフの方は、「ひもとおし」が嫌なのかと勘違いされたんで、 「赤が、ダメなんです」と口添えしたら、 黄色の「ひもとおし」でなんとか課題クリア! 「ひらがなのマッチング」では、嫌いな文字を投げる。 「数字」は好きな数字を集める (^^; 予想はしてたけど、、、好き嫌いが邪魔をして検査になってない。 あと、...
自閉症・ぴっちゃんのあゆみ | 2018.05.01 Tue 00:40
個別療育が始まる前に発達検査(PEP3)を受けた。 この日、ぴっちゃんは初めてこの場所へ行く。 「なんと説明しようか??」と考えていた。 普通に連れていったら、建物に入る前に暴れて厄介だからだ。 検査の案内に「シャボン玉などを吹いたりする」と書いていたので、 『シャボン玉、できるから、行こう』と、声かけした。 検査は親も希望の場合は同室できた。 はじめての場所だし、こだわりが多いから同席した。 まずは検査の前に「トイレ」を聞かれる。 トイレトレーニングは今回の希望...
自閉症・ぴっちゃんのあゆみ | 2018.05.01 Tue 00:32
1年間、月に2回 時間は60分。 の個別療育に通うことになりました。 ここで、小学校にあがるまでの準備をしたい。 就学までに親が準備してあげられること、 自閉症の子の不安をすこしでも取り除いてあげられたら、、と、願うばかり。 地域の小学校か?支援学校か?も これからじっくりと見極めて行く時期に入りました。 療育の様子なども少しずつアップしていきます。 ※療育には、グループ療育や個別療育など、 子供や目的に応じて色々とタイプがあります ...
自閉症・ぴっちゃんのあゆみ | 2018.04.30 Mon 23:12
幼稚園が始まるまでの2カ月通うことになった療育園。 見学に行った時の第1印象は、、 「楽しくなさそう。。」とだった あくまでも、個人的な感想だけど、、(^^; その理由は。。 1、人通りの少ない場所にある 2、すべての部屋に鍵がかかっている (子供が脱出しないように安全面での配慮とのこと) 3、廊下が見えないようになっていて、 中から外が見えるのは園庭の景色だけ 壁の掲示物もなく、シンプルでさみしい ...
自閉症・ぴっちゃんのあゆみ | 2018.04.30 Mon 23:09
『療育手帳』が交付されて、 やはり、、、 療育園の問題が、、(^_^;) 通うのは構わないが、 療育園は、月曜〜金曜午後2時まで。 これに行くと今まで通っていた療育施設と ぴっちゃんの好きなプレスクールなど、 全て行けなくなるということが 悩みの種だった。 寝つきと寝起きの悪いぴっちゃんが、 「毎朝、バス登園できるのか?」 も心配だった。 市内といっても療育園は山に近いところにあるから自宅から車で20〜30分かかる。 ...
自閉症・ぴっちゃんのあゆみ | 2018.04.30 Mon 23:03
全885件中 101 - 110 件表示 (11/89 ページ)