[pear_error: message="Success" code=0 mode=return level=notice prefix="" info=""] ファンタジーのブログ記事をまとめ読み! 全381件の34ページ目 | JUGEMブログ

  • JUGEMテーマ

ブログテーマ

ユーザーテーマ

ファンタジー

このテーマに投稿された記事:381件 | このテーマのURL:https://jugem.jp/theme/c218/1513/
このテーマに投稿された記事
rss

< 29  30  31  32  33  34  35  36  37  38  39 >

読書レビュー:(株)魔法製作所シリーズ第四巻

JUGEMテーマ:ファンタジー Don't Hex With Texas Shanna Swendson3巻までは邦訳が出ているシリーズの最新作。前作の最後で、やっとステキな魔法使い、オーウェンとの恋が成就したケイティー。しかし、自分がそばにいると、オーウェンのケイティーへの愛を利用してオーウェンに危害を加えようとする敵、アイドリスの思うつぼになってしまう。ケイティーは意を決して故郷のテキサスに帰った。今作では、まだテキサスに帰って間もないケイティーの周囲で何か妙なことが起こり始める。魔法なんて縁がないはずのテキサス州コブの町。...

Windsong Lane 〜気ままなボストン日記〜 | 2008.05.25 Sun 11:16

ストーンハート (THE STONE HEART TRILOGY 1)

ストーンハート (THE STONE HEART TRILOGY 1)チャーリー・フレッチャー 見開きにある「そこはもう、ジョージの知っているロンドンではなかった」の文字にひかれ、読み始めることにしました。「面白かった」です。上記のような「もったいぶった書き方」は随所に見られ、嫌いじゃないので(割と好きなので)気持ちよく読めました。 が、決して小学生向きではなく過酷なシーンもあり「お気楽には読めない」気もします。しっかりした物語を読んでみたい時にどうぞ。 あらすじ ○●○●○●○●○●○●○●○●○● 校外学習で博物館にきたジョージは...

ふしぎの本棚 おすすめ絵本とファンタジー児童文学 | 2008.05.14 Wed 11:53

ハリポタ木箱買いますた★

今日はとうとう誘惑に負けて、ハリー・ポッターの木箱を買いに行ってしまいました。 5月7日(?)までに頼んでいれば易かったものを、今更頼んだので1000円ほど値段が高いほうを頼んでしまいました。(汗 まぁ、木箱がホントに必要なのか自問自答してる間にこんなことになってしまって、どうせ結局頼むなら早いうちに頼んでればよかったなぁ、と弱冠ですが後悔の念を捨てきれませんね。 しかも、学校のから帰り道の駅で注文してしまったのですよ。 帰りにとりに行くのかなり恥ずかしいと思われます。 だってねぇ・・・...

nananet. | 2008.05.11 Sun 00:43

守り人シリーズ

知ってる?? 『精霊の守り人』シリーズ★ 上橋菜穂子作・偕成社から出てます。 これあたしが小学生の時に買ってもらったんだけど、 (つまり10年前?ぐらいに出た本) 今NHKでアニメ化してるらしいねー♪(´∀`) 先週たまたまそのアニメ見て、何となく本読み返したら すんげおもしろくてびっくりしまんた(゜u゜) 児童文学なんだけどね。 『精霊の守り人』は、バルサという三十歳の女用心棒が、 ひょんなことから、ある王国の皇子をたすけ、 彼を守るために奮闘する物語です。 児童文学にしてはちょっと難しい話かもだけど、 ...

゜◇・.Melodies of...。◇* | 2008.05.03 Sat 20:59

セブンス タワー (第七の塔) 3

セブンス タワー (第七の塔) 3これまで以上にタルとミラがいい!といっても決して仲良くなるわけではありません。それどころか本編では大半「けんかしたまま」なのです。がそれでもお互い相手の事を考え、理解しようと努力し、協力し合って目的を達成しようとする。その過程がこの本の一番の見所ではないかな、と思います。あらすじは、2巻で到着した「魔法の国、アイニール」で魔法のクリスタル コデックスを探し出すまでの冒険、です。「魔法の国」というだけあって、中々奇妙な現象や生き物が登場します。また闇の国ベイル誕生の秘...

ふしぎの本棚 絵本とファンタジー児童書 | 2008.05.02 Fri 14:28

装丁に意味がある本「はてしない物語」

JUGEMテーマ:ファンタジー エンデの「はてしない物語」を 単行本版(箱ケースがついており、 表紙は赤がね色で布地張り)で 初めて読んだ人は、おそらく、 10中10は何度も表紙を見、 本文を読み、また表紙を見て 自分が読んでいる書籍の装丁の意味に 思いをはせているはずです。 図書館に並ばないことがなく、 絶版になりようがない名作ですので、 いつでも読めるという判断から 自前の本は処分(古本屋にもっていった) してしまったのですが、 近頃、図書館においてあっても手元に所蔵し、 いつでも読める状態に...

t-catの物欲行脚 | 2008.04.29 Tue 20:24

錬金術師ニコラ・フラメル[アルケミスト]

うーん・・・「普通」、というか始めは「あまり面白くないなぁ」と思ってしまいました。あらすじ○●○●○●○●○●○●○●○●○●夏休み、サンフランシスコでアルバイトをしている双子の姉弟「ソフィーとジョシュ」はふとしたことで錬金術師ニコラ・フラメルと呪術師ジョン・ディー博士の争いに巻き込まれていきます。ディーのねらいはニコラ・フラメルの持つ魔法の書「コデックス」を奪うこと。ソフィーとジョシュは何万年も生きているエルダー族や様々な空想上の生き物だと思っていた種族に遭遇し戸惑いながら、自分たちの「秘めたる力」に気づい...

ふしぎの本棚 おすすめ絵本とファンタジー児童文学 | 2008.04.26 Sat 23:10

セブンスタワー〈2〉城へ

セブンスタワー《第7の塔》2 城へ1からの続きですが、冒頭に地図とこれまでのあらすじがあります。第1級サンストーンを盗もうと赤い塔によじ登り、塔から落ちたタルは氷民と出会い助けられる、そして氷民の少女ミラと共にサンストーンを奪いに城へ戻る。あらすじは○●○●○●○●○●○●○●○●○●1巻のラストで、氷原で女戦士シールドメイデンに助けられたタルとミラはシールドメイデンの本拠地へ。氷民の生活、城以外の世界の広さを知ったタルはそれまでの自分の知識との違いに戸惑いならが、少しずつ理解していきます。ミラと城への進入に成功...

ふしぎの本棚 絵本とファンタジー児童書 | 2008.04.11 Fri 18:34

セブンスタワー〈1〉光と影

セブンスタワー〈1〉光と影 ガース ニクスローワンを読み終わって次に何を読もうかと考えたのですが、毎日家事や仕事で忙しく「長い物語」は少し避け気味。長引いて7月のハリーポッターに支障をきたしてはいけない(??そんなに気合いれなくても・・)と思ったり・・。ダレン・ジャンにでもしておこかな(以前本屋さんで読みかけてどうも読み進む気にならず買わずに帰ってきたのですが)と覚悟を決めたものの、結局セブンスタワーに決定!本当に「なんとなく」だったのですが、文庫本も出ているくらいだから面白いに違いない、程度の...

ふしぎの本棚 絵本とファンタジー児童書 | 2008.04.02 Wed 16:34

守り人シリーズ最新刊「流れ行く者」

本日3月31日の新聞広告に守り人シリーズ最新刊「流れ行く者」の広告が出ていました。がAmazon、楽天booksでは今日の時点では検索してもでてきませんでした。 とりあえず、情報のみ。 それと「精霊の守り人」が4月5日朝9時よりNHK教育テレビで放送されるそうです。 BSの時は確か8時じゃなかったかな?「その時間寝てるし・・」と諦めた覚えが・・・ 9時なら見れる!と思ったのでした。 JUGEMテーマ:ファンタジー

本の中から出ておいで | 2008.03.31 Mon 18:07

このテーマに記事を投稿する"

< 29  30  31  32  33  34  35  36  37  38  39 >

全381件中 331 - 340 件表示 (34/39 ページ)

[PR] レンタルサーバー heteml [ヘテムル]
あなたのクリエイティブを刺激する、
200.71GBの大容量と便利な高機能!